1年生の地域学習公開授業研究会生徒会「朝のあいさつ運動」1年生の地域学習
26日(木)に1年生は総合的な学習の時間を使って、地域学習に出かけました。班ごとに松阪商人の館、旧長谷川邸など8ヶ所を訪れ、係の方から説明を受けたり、見学するなどして郷土松阪の歴史に触れました。今後はタブレットPCを使って、学んだことをまとめ発表会を持ってさらに学習を深めていく予定です。【写真は 本居宣長記念館(左)と、はにわ館(右)です】
【1年生】 2015-11-26 19:54 up!
公開授業研究会
11月25日の午後から、文部科学省委託「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」松阪市教育委員会指定「新たな学びの創造事業」「ICTを活用した学びの推進プロジェクト事業」の公開授業研究会を行いました。5限目に全学年全クラス授業公開を行い、幼稚園から小学校・中学校・高等学校の学校教育関係者を中心に100人あまりの方に、授業を見に来ていただきました。参観後は、体育館で全体会を行い、東教育長さんの挨拶に続いて、本校の研究概要の説明や静岡大学大学院准教授 益川弘如様の講評と講演がありました。
全体会の様子です。全体会が始まるまでの間に、2年生が修学旅行で制作したiMovieをステージのスクリーンで見ていただきました。授業の様子は後日お伝えします。
続きを読む>>>