R500m - 地域情報一覧・検索

市立殿町中学校 2015年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県松阪市の中学校 >三重県松阪市殿町の中学校 >市立殿町中学校
地域情報 R500mトップ >松阪駅 周辺情報 >松阪駅 周辺 教育・子供情報 >松阪駅 周辺 小・中学校情報 >松阪駅 周辺 中学校情報 > 市立殿町中学校 > 2015年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立殿町中学校2015年12月のホームページ更新情報

  • 2015-12-26
    第18号
    第18号第17号

  • 2015-12-24
    冬休み前 全校集会
    冬休み前 全校集会冬休み前 全校集会
    22日には全校集会が行われました。表彰式と校長先生からのお話がありました。今年も沢山の生徒が様々な活動で表彰されました。
    冬休み中は、生活習慣の乱れに気をつけて、事故や風邪などを引かないようにしましょう。充実した冬休みを!
    【行事】 2015-12-24 12:42 up!

  • 2015-12-23
    1年生 学年集会(12月22日)
    1年生 学年集会(12月22日)3年学年集会1年生 学年集会(12月22日)
    冬季休業を前に、学年集会が武道場で持たれました。先生方から生活、学習、人権などに関わるお話があり、自分たちのことを自分たちでできる学年にしていこうと、確かめ合いました。
    【1年生】 2015-12-22 16:32 up!
    3年学年集会
    3年学年集会では、入学試験に向けた心構え、冬休みの過ごし方について話がありました。入試前の冬休みを、有意義に過ごしましょう。
    【3年生】 2015-12-22 16:31 up!学校通信第7号学校通信第6号
    続きを読む>>>

  • 2015-12-21
    NOといえる勇気を持とう〜薬物乱用防止教室〜
    NOといえる勇気を持とう〜薬物乱用防止教室〜1年生 地域学習の発表会NOといえる勇気を持とう〜薬物乱用防止教室〜
    12月19日、2年生は学年集会をひらき、「喫煙・飲酒の害について」「薬物乱用防止について」の学習をしました。保健委員会のメンバーが中心となり、養護教諭の江野先生、生徒指導担当の後藤先生を講師に迎え、スライドを使ってわかりやすく説明・お話をしていただきました。成長途中(思春期)の体に「ニコチン・一酸化炭素・タール・アルコール」が及ぼす悪影響や、薬物乱用の依存性の恐ろしさを知りました。また、危険な誘いの断り方も、先生たちのロールプレイングで紹介してもらいました。その後、各クラスで、自分を大切に健康に過ごすよう振り返りをしました。
    【2年生】 2015-12-21 12:14 up!
    1年生 地域学習の発表会
    12月18日、1年生は体育館で地域学習の発表会をしました。
    地元である松阪の歴史的施設を班で見学し、調べたこと、わかったことのです。
    続きを読む>>>

  • 2015-12-19
    「中学生からの報告・発信」最終審査へ
    「中学生からの報告・発信」最終審査へ中学生からの提案・発信 最優秀賞に!中学生からの提案・発信「中学生からの報告・発信」最終審査へ
    今年の夏休みに、三重県教育委員会が「中学生からの報告・発信」のコンテストを公募していました。その企画に、イベント・ボランティア委員会の3年生の5人が代表として応募しました。彼らは3年間、イベボラにかかわってきており、3年前から始まった「学校へ行こう!プロジェクト」の取り組みを体験してきました。その経験を生かして、今回の応募に意欲的に参加してくれました。
    本校の取り組みは県内35件の応募の中から書類審査で5本に選ばれ、12/18最終審査会のプレゼン発表に臨みました。そして、見事最優秀賞を頂きました。
    思えば、この夏休みは3年生にとって最後のクラブ活動の真っ只中で、しかも代表者たちは東海大会に向けて厳しい練習の最中でした。しかし、彼らは先輩から受け継ぎ、自分たちが取り組んできたことを発信したいとの思いでコンテストに応募してくれました。
    最終審査の当日は、緊張はあるものの、発表するのが楽しみと意気揚々と臨みました。冒頭、PCのちょっとしたハプニングがあったにもかかわらず、堂々と落ち着いたプレゼン発表ができました。人を感動させるプレゼンを目指して練習してきましたが、まさにそれを実現した出来映えに心が打たれました。本当におめでとうございました。
    また、応援して頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2015-12-17
    保護者アンケートについてのお願い
    保護者アンケートについてのお願い

  • 2015-12-15
    図書だより12月号
    図書だより12月号

  • 2015-12-11
    3年生の木曜学習会〜難問チャレンジコース〜
    3年生の木曜学習会〜難問チャレンジコース〜3年生の木曜学習会〜数学計算基礎固めコース〜3年生の学年集会で面接の受け方を学ぶ3年生の木曜学習会〜難問チャレンジコース〜
    3年生の数学の木曜学習会は2コースに分けて行いました。基礎固めのコースも難問チャレンジコースの方もたくさんの参加がありました。難問チャレンジコースは昨年の前期選抜試験の問題に挑戦しました。はじめは各自で解き、答え合わせでは先生に説明してもらったり、互いに教えあったりして、良い雰囲気の中で学習を進めていました。
    【3年生】 2015-12-11 09:39 up!
    3年生の木曜学習会〜数学計算基礎固めコース〜
    木曜日の定例学習会、今日は数学をしました。計算基礎固めコースは数学科の先生から、四則計算、正の数。負の数、一次方程式のプリントを出してもらい取り組みました。
    【3年生】 2015-12-11 09:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-12-09
    第16号
    第16号第15号

  • 2015-12-05
    3年生 木曜学習
    3年生 木曜学習殿町中学校区「夢・出会い・人権フォーラム21」全体会3年生 木曜学習
    田中先生お勧めの1・2年理科総復習プリントで、放課後にもかかわらず多く生徒が自主的に木学に参加し、学習を深めることができました。
    【3年生】 2015-12-04 18:35 up!
    殿町中学校区「夢・出会い・人権フォーラム21」全体会
    12月3日に人権フォーラム全体会が開催されました。人権フォーラム委員会やイベント・ボランティア委員会の今年度の活動報告や外国人生徒の来日後の学習や生活の様子が紹介されました。その後、人権劇「救われたメッセージ」が上演されました。そして「ネットモラルの学習をして」の小学生からのメッセージもありました。スマホアプリ「ライン」の使い方を考えさせられる内容でもありました。この全体会により、いじめやボランティア活動などについて考える良い機会になりました。
    【行事】 2015-12-04 18:33 up!
    続きを読む>>>