R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市北郷町東野の小学校 >市立北郷小学校
地域情報 R500mトップ >小舟渡駅 周辺情報 >小舟渡駅 周辺 教育・子供情報 >小舟渡駅 周辺 小・中学校情報 >小舟渡駅 周辺 小学校情報 > 市立北郷小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北郷小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    2023年9月29日 (金)9月29日(金)・えのき汁
    2023年9月29日 (金)9月29日(金)・えのき汁
    ・松風焼き
    ・塩もみ
    ・月見だんご
    今夜は中秋の名月です。給食は十五夜にちなんだ献立となっています。しかも、今日は中秋の名月と満月の日が重なっています。今日は、絶好のお月見日和ですね
    お月様でも餅つきをしているのかしら?
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023年9月28日 (木)お知らせ~10月の献立~
    2023年9月28日 (木)お知らせ~10月の献立~10月が近づいてきました。食欲の秋です。給食が楽しみです。ウェブページ「7 献立」に10月の献立をUPしました。
    このPDFからも見ることができます。→→→R5 10月の献立.pdf投稿日時 2023年9月28日 (木) 15:10お知らせ9/28 外国語活動支援員さんが交代するよ昨年度の10月から、子どもたちの外国語活動の学習を指導してくださっていた白木富貴子先生が、10月から交代となります。今日が、白木先生との最後の授業、特に6年生はお別れとなります。
    5年外国語「三小連携のビデオ撮り」
    ビデオを撮る前に練習する姿がありました。
    ビデオ撮影に入った途端、つい笑ってしまうようです
    うまく撮れたかな?6時間目は6年生との学習です。修学旅行の練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    2023年9月26日 (火)9月26日(火)・茶めし
    2023年9月26日 (火)9月26日(火)・茶めし
    ・豆腐のみそ汁
    ・コロッケ
    ・ニラ入りおひたし
    今日は和風給食です。豆腐と玉ねぎがたっぷり入ったみそ汁と、ニラの入ったおひたしは野菜がたっぷりで、美味しいです
    サクサクのコロッケがアクセントとなっています
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023年9月19日 (火)掃除オリエンテーション
    2023年9月19日 (火)掃除オリエンテーション今日から、新しい掃除場所になりました。最初に体育館に集まり、掃除オリエンテーションをしました。
    今年の掃除のめあては、「BKS」です。なんだか韓国のかっこいいグループになった気分で、掃除を頑張れそうです。そのあと、各掃除場所に分かれて、仕事分担を決め、掃除のやり方を確認して掃除を始めました。
    B
    eautiful
    K
    itago
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    2023年9月 8日 (金)9月8日(金)・大豆入りツナごはん
    2023年9月 8日 (金)9月8日(金)・大豆入りツナごはん
    ・小松菜スープ
    ・ヨーグルト
    今日は「8日歯ッピー給食」です。カルシウムが豊富に含まれた食材をたくさん使っています。よく噛んで食べましょう
    投稿日時 2023年9月 8日 (金) 11:58お知らせ~ネットキャラバン隊 IN大阪~SNSやコミュニティサイトを通じて、犯罪に巻き込まれる中高生の数が増えてきています。実際の被害事例を基にしたトラブル防止策とネットリテラシーの向上を目指す参加型のシンポジウムを開催します。
    ウェブページの「生徒指導関連」からご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    2023年9月 7日 (木)9月7日(木)・しめじのみそ汁
    2023年9月 7日 (木)9月7日(木)・しめじのみそ汁
    ・煮サバ
    ・ごまあえ
    今日は和風給食です。煮サバは甘じょっぱくてごはんがすすみます。ショウガを入れて煮ると、サバの臭みがなくなります。まだまだ暑い日が続きます。サバを食べて体力の低下を防ぎましょう
    投稿日時 2023年9月 7日 (木) 13:139月9日は???2年生は3時間目に体重測定をしました。その後、保健のお話を聞きました。9月9日は、「救急の日」です。それにちなんだお話でした。2年生にできる応急措置を考えました。
    保健室の前にも、けがについての掲示がしてあります。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023年9月2023年9月 4日 (月)朝のさわやかな空気の中で
    2023年9月2023年9月 4日 (月)朝のさわやかな空気の中で連合体育大会に向けて、練習がスタートしています。朝は比較的涼しくなってきました。その涼しい時間に練習を進めています。
    村田先生から教わったことを思い出しながら、練習に励んでいます
    投稿日時 2023年9月 4日 (月) 08:209月4日 長月です