2023-02-11
2023年2月9日読み聞かせ2023年2月9日読み聞かせ2月3日(金)は、年10回の読み聞かせボランティアの方がおいで下さる、今年度の最終日でした。全学級で、それぞれの学年にあったすてきなお話を読み聞かせていただきました。どの学級でも子どもたちが目を輝かせてお話に聞き入っていました。また、高学年では、心にしみいるお話や詩の朗読をしていただきました。たくさんの良い物に触れる機会をつくっていただき、子どもたちの心が感動や驚き、優しさで満たされる時間でした。ありがとうございました。また、4月に再会できる時を楽しみしています。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。2023年2月9日長縄週間最終日に向けて2月10日(金)は、長縄週間の最終日です。これに向けて、今週は縦割り班で長縄飛びの練習が行われています。6年生が縄を回し、5年生以下の高学年が低学年にアドバイスをしたりしながら練習が進められています。どのグループも励まし合いながら、繰り返し練習をしていました。
長縄週間では、こうした練習を生かして、体育等の時間に各学級のそれぞれの目標回数に近づくことができるように、練習に取り組んでいます。教務室前の長縄記録用の掲示板には、日々、記録が更新されていく様子がうかがえます。明日が、最終日です。各学級のチャレンジの結果は、それぞれのお子さんに聞いてみて下さい。2023年2月9日そり遊び2月8日(水)1・2年生が冬鳥越スキーガーデンでそり滑りを楽しんできました。そり滑りに絶好の曇り空、しゃりしゃりの雪で、とてもよく滑りました。ブレーキのかけ方を確認しながら、順番を守って楽しんできました。どの子も、とても満足そうでした。「もう一回、いきたいなぁ」という声もありました。読み聞かせ長縄週間最終日に向けてそり遊び