R500m - 地域情報一覧・検索

佐野美術館 2013年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県三島市の博物館・美術館 >静岡県三島市中田町の博物館・美術館 >佐野美術館
地域情報 R500mトップ >三島田町駅 周辺情報 >三島田町駅 周辺 遊・イベント情報 >三島田町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 佐野美術館 > 2013年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
佐野美術館 に関する2013年12月の記事の一覧です。

佐野美術館に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-31
    氏原直樹の特選文化・アートニュース【変わり兜で武将の気分...
    武将たちの「変わり兜(かぶと)」などを集めた「戦国アバンギャルドとその昇華 兜 KABUTO」展が1月7日から、静岡県三島市の佐野美術館で開催される。 同展では、「黒漆塗桃形大水牛脇立兜」や「黒漆塗燕尾形兜」といった変わり兜や鎧(

  • 2013-12-31
    2013年12月30日の戦国魂Twitterつぶやき
    」→大正以降に「きゅうしょうざん」 20:48 【イベント】「戦国アバンギャルドとその昇華 兜 KABUTO」展が1月7日から静岡県三島市の佐野美術館で開催。 http://t.co/22pB0xpvbh #shizuoka 20:47 【ニュース】29日、天守閣すっきり 熊本城、おもてなし武将隊も一汗

  • 2013-12-28
    佐野美術館//三島店 御菓子処 雅心苑
    こんにちは、三島店ですo(^▽^)o 今日は良い天気になりましたね 次の佐野美術館は「兜KABUTO」です。 カッコイイ〜 平成26年1月7日(火)〜2月11日(火・祝) 午前10時〜午後5時(入館受付は4時30分まで) 木曜休館です。 興味

  • 2013-12-23
    佐野美術館
    三島の佐野美術館に行ってきました。
    お目当ての「きもの・装いの美」を観るために・・・・。
    最終展示日に滑り込み~。
    老舗百貨店の高島屋のコレクション。
    その時代の世相が見えるテーマの作品など、さまざまな歴史ある着物を拝見しまし

  • 2013-12-22
    ☆GSX1100S☆刀☆逆車☆カスタム車☆車検有り!
    佐野美術館展覧会「名物刀剣 宝物の日本刀」 続きを読む >>

  • 2013-12-21
    寒波
    んできて、3日ほどお稽古の合間や夜なべで制作に追われておりました。 で、今日は別の野暮用で三島の佐野美術館まで出かけて、用事が済んだあと、とんぼ返り。引き続きアクセサリーの仕上げをして荷造り。明日の発送にやっと間に合いました。 三島まで走って

  • 2013-12-20
    大多数の皆様には何の関係もないご報告ふたつ.
    のも後生がわるいし,ボランティアでおかえししよう.」なんて思って,県立美術館で実技室ボランティアやったり,佐野美術館で館内サービスボランティアしたりしてるうちに,ひょんな御縁で地元博物館で臨時職員とはいえ常勤の学芸員に復帰して,3年間でなんだかんだ展覧

  • 2013-12-18
    - KABUTOは語る -
    でなくとも身を乗り出しちゃうアート情報をお送りいたしますよ。 こちらを、どうぞ〜! -- 兜 KABUTO -- 会場は静岡県三島市の佐野美術館にて、 会期は2014年1月7日〜2月11日(木曜休館)、 首都圏からはちょっと距離がありますけれど 『戦国アバンギャルドとその

  • 2013-12-14
    行きたかったなぁ・・・「変わり兜×刀装具」展
              
           閉幕してしまいましたが、大阪歴史博物館で催された
          特別展「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」が
           好奇心をくすぐられました!(行けませんでしたが・・・)
          

  • 2013-12-11
    着物でおでかけ実習
    佐野美術館 着物装いの美 高島屋コレクション レポ3回目は「着物でお出掛け実習」について *キモノレッスン*緋衣では 初級コース修了時に お出掛け実習をします モチロン、強制ではなく、希望される方だけ 今回は修了間近の生徒さんと お友達が参加して下さいました〜 展示の着物

  • 2013-12-10
    三島 佐野美術館 着物装いの美 見てきました
    と技法がめちゃくちゃ凝っていて、 カワユサ炸裂です〜 ただ イキオイのある デザインは昭和30〜40年代まで それ以降〜平成・現代モノはおとなしくて 美術館の展示じゃなくても 呉服屋の展示会で見られそうな感じでした 着物とは別に注目したいのは 高島屋の古い 顧客用

  • 2013-12-09
    赤×白アンティークお召でX'masスタイル
    キモノレッスン*緋衣* みどりです 初級コース受講生徒さんの お出掛け実習で 三島 佐野美術館 きもの装いの美 高島屋コレクション → 後期展示を見に行ってきました 美術館横の日本庭園の 紅葉がキレイでした〜 本日のスタイルは 大格子模様アンティークお召×名古屋帯 × でクリスマスを演出 半衿・帯揚げ

  • 2013-12-09
    大阪歴史博物館 特別展 「戦国アバンギャルドとその昇華 変わ...
    あるのですが、江戸時代以降はアバンギャルドが過ぎるというか装飾目的の突飛なデザインになっていくのが面白い。 そういえば今回のパンフは2000円で安心しました。 前の8000円は何だったんだろう…。 次は 佐野美術館 で2014年1月7日から展示。 こっち

  • 2013-12-08
    「きもの?装いの美 百選会?上品會の歴史 〜?島屋コレクション...
    いました(≧▽≦) 佐野美術館は、武具甲冑そして日本刀のコレクションでも有名です。 実は昔、こちらの刀剣教室にも通っていました。 ミュージアムショップでは日本刀の手入れにつかう打ち粉や油もミュージアムショップで 扱っています。 ?島屋のポスターを絵葉書にしたもの、龍村美術織物の

  • 2013-12-07
    「きもの?装いの美 百選会?上品會の歴史 〜?島屋コレクション...
    静岡県三島市にある佐野美術館にて開催中の 「きもの?装いの美 百選会?上品會の歴史 〜?島屋コレクション〜」へ (2013年10月12日〜12月23日まで。展示替えあり。11月22日〜より後期展示) 1831年(天保2年)に飯田新七が創業し

佐野美術館2013年12月のホームページ更新情報

佐野美術館周辺の博物館・美術館スポット