R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦田小学校 2018年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市谷田の小学校 >市立錦田小学校
地域情報 R500mトップ >三島二日町駅 周辺情報 >三島二日町駅 周辺 教育・子供情報 >三島二日町駅 周辺 小・中学校情報 >三島二日町駅 周辺 小学校情報 > 市立錦田小学校 > 2018年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立錦田小学校2018年12月のホームページ更新情報

  • 2018-12-22
    2018/12/21(金)朝会
    2018/12/21(金)朝会12月21日(金)。冬休み前の朝会を行いました。夏休み明けからがんばってきた子どもたちは、本当にたくましく成長しました。校長先生は、楽しい福笑いの寸劇で、読書を勧めるお話をしました。生活づくり部は、サンタと一緒に冬休みの約束を確認しました。年明けには元気いっぱいの子どもたちに会いたいです。良いお年をお過ごしください。朝会(451)

  • 2018-12-21
    2018/12/20(木)6年生の「租税教室」
    2018/12/20(木)6年生の「租税教室」12月20日(木)。沼津財務事務所の皆さんによる租税教室が行われました。6年生の子どもたちが、社会科の授業の一環として、税金について学習しました。消費税、酒税、たばこ税などの様々な税金の種類を知ったり、税金が無い空想の世界をアニメで学んだりしました。分かりやすく説明してくださり、とてもためになりました。ありがとうございました。6年生の「租税教室」(324)

  • 2018-12-19
    2018/12/18(火)ふれあい委員会の「Nステ」
    2018/12/18(火)ふれあい委員会の「Nステ」12月18日(火)。今年2回目のNステを開催しました。Nステとは、錦田小学校何でもステージ発表会のことです。出場を希望した全学年の子どもたちが、得意なことなどをみんなの前で披露しました。ダンスに漫才と、前回よりもパワーアップしていて、とても楽しかったです。一足早い、クリスマス会になりました。2018/12/17(月)いいね!図書室の「ブックカフェ」図書室の「ブックカフェ」がパワーアップしています。クリスマスにあわせたおすすめの本やビブリオバトルのチャンプ本が、気軽に手に取れるようにしてあります。タイルカーペットの上で、みんなで本をのぞき込む姿も見られ、読書に親しむ子どもたちがたくさんいます。ふれあい委員会の「Nステ」いいね!図書室の「ブックカフェ」(668)
    (450)

  • 2018-12-11
    2018/12/11(火)薬学講座(学校保健委員会)
    2018/12/11(火)薬学講座(学校保健委員会)12月11日(火)。6年生が薬学講座(学校保健委員会)を行いました。薬剤師の先生とスクール・サポートセンターの方をお招きして、薬の服用の仕方やたばこの害などについて学びました。楽しい寸劇や分かりやすいプレゼンで、子どもたちの関心が高まり、たくさんの質問が出ました。強い意志を持って、健康な生活を送ります。御指導ありがとうございました。薬学講座(学校保健委員会)(323)

  • 2018-12-10
    2018/12/10(月)持久走記録会(持久走週間)
    2018/12/10(月)持久走記録会(持久走週間)12月10日(月)。錦田小学校は、春から体育の授業で持久走による体つくりに力を入れてきました。今週はその成果を発揮する持久走週間です。子どもたちは、決められた時間、自分のめあてに向かって一生懸命走りました。あいにくの天候となり寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆様の声援に支えられ、走りきることができました。持久走記録会は、全ての学年で行います。持久走記録会(持久走週間)(79)

  • 2018-12-08
    2018/12/07(金)2年生生活科町探検
    2018/12/07(金)2年生生活科町探検12月7日(金)。2年生が町探検を行いました。郵便局、魚や、公民館、交番、コンビニなど、子どもたちは、興味を持った場所へグループごと訪問し、不思議に思ったことを質問しました。お忙しい中、対応してくださった皆さん、丁寧にお答えいただきありがとうございました。また、一緒に出かけてくださった錦田寺子屋の皆さんと保護者ボランティアの皆さんも、御協力ありがとうございました。「なるほど」のたくさんのお土産をいただいて、子どもたちはにこにこでした。2018/12/05(水)学年集会12月5日(水)。学年集会を昼休みに行いました。1年生から6年生まで、各学年それぞれで計画を立て、楽しいゲーム大会を行いました。ドッジボール、長縄の八の字跳び、メディシングボールなどをクラス対抗で行ったので、熱戦が繰り広げられました。小春日和の中、良い思い出になりました。2018/12/04(火)PTCAと園芸委員会の花壇整備12月4日(火)。PTCA環境整備の皆さんが、園芸委員会の花壇整備をお手伝いしてくださいました。今回の仕事は卒業式用のパンジーの鉢植えです。おかげで、たくさんの花を準備することができました。いつも本当にありがとうございます。2018/12/03(月)ふれあい委員会の全校遊び12月3日(月)。ふれあい委員会が全校遊びを行いました。初めて行う「ブラジリアン鬼ごっこ」に子どもたちは大興奮!汗をいっぱいかきながら、楽しく遊びました。ルールは簡単で、ラインに乗った鬼の間をすり抜けて通るだけです。鬼に捕まると鬼役になるので、だんだん難易度が上がっていきました。「またやりたい」との感想がたくさん聞かれ、全校遊びは大成功になりました。2年生生活科町探検学年集会PTCAと園芸委員会の花壇整備ふれあい委員会の全校遊び(667)
    (449)
    (57)

  • 2018-12-02
    2018/11/29(木)ビブリオバトル
    2018/11/29(木)ビブリオバトル11月29日(木)。図書委員会がビブリオバトルを開催しました。1年から6年の各ステージで、それぞれバトラーがおすすめの本の魅力を熱く語りました。特別ゲストとしていらっしゃった静岡県教育委員会の読書担当の先生は、錦田っ子の本に親しむ様子や表現力がすばらしいと、大変褒めてくださいました。投票結果は、明日、放送で発表します。チャンプ本が紹介されるその時が、とても楽しみです。2018/11/28(水)保健・音楽集会11月28日(水)。保健委員会と音楽委員会が集会を行いました。まずは音楽委員会の演奏で、「まっ赤な秋」を全校合唱しました。次に保健委員会が「うんこ」を題材に、健康な体について動画で発表しました。楽しい集会のおかげで、寒さを乗り切り、元気に過ごせそうです。2018/1231ビブリオバトル保健・音楽集会(666)
    (447)