R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦田小学校 2019年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市谷田の小学校 >市立錦田小学校
地域情報 R500mトップ >三島二日町駅 周辺情報 >三島二日町駅 周辺 教育・子供情報 >三島二日町駅 周辺 小・中学校情報 >三島二日町駅 周辺 小学校情報 > 市立錦田小学校 > 2019年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立錦田小学校に関連する2019年6月のブログ

  • 2019-06-07
    公演4日目。
    本日の公演は
    三島市立錦田小学校での公演でした。
    1曲1曲、とても楽しそうに
    リズムを取ったり、歌ってくれたり♪
    最後の最後の曲では
    歓声を上げて喜んでくれたり…♪
    続きを読む>>>

市立錦田小学校2019年6月のホームページ更新情報

  • 2019-06-28
    2019/06/27(木)交通安全リーダーと語る会
    2019/06/27(木)交通安全リーダーと語る会本日、5・6時間目に交通安全協会の方、教育委員会の方、保護者の方、スクールガードの皆さんをお招きし、交通安全リーダーと語る会を行いました。
    この会は、6年生が自分の通学路の危険箇所を見直し、話し合いを通して交通安全リーダーとしての意識を高め、実践力をつけることを目的としています。
    事前調査で調べてきたことやわかったことを、絵や地図、写真などを使って、分かりやすく発表することができました。交通安全リーダーと語る会(136)

  • 2019-06-26
    2019/06/25(火)ミニビブリオバトル
    2019/06/25(火)ミニビブリオバトル6月25日(火)。読書月間における図書委員会のイベントとして、ミニビブリオバトルを開催しました。今回は、4年生以上のバトラーが、おすすめの本を紹介しました。本の魅力を表情豊かにアピールする子どもたちは、とても生き生きとしていました。もちろんチャンプ本も公式ルールに則り、参加者の投票で決めます。いつもお世話になっている図書ボランティアの皆様にも御覧になっていただくことができ、よかったです。ミニビブリオバトル(250)

  • 2019-06-24
    2019/06/22(土)PTA奉仕作業
    2019/06/22(土)PTA奉仕作業6月22日(土)。PTA奉仕作業を行いました。2・3・5年生の保護者の皆さんが、学校をきれいにしてくれました。剪定、側溝の砂取り、草取り、カーテンの付替え、扇風機の掃除など様々な仕事を行っていただきました。月曜日から、子どもたちはより一層気持ちよく勉強や運動に取り組むことが出来ます。また、PTCA環境整備の皆さんや施設開放で運動場を使っているスポーツ少年団の皆さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。2019/06/21(金)4年校外学習(源兵衛川)6月21日(金)。4年生が総合的な学習の時間で、源兵衛川へ体験学習に出かけました。NPOグランドワーク三島の皆様の御協力で、川で生き物を捕まえたり、すてきな水辺を散策したりしました。子どもたちは、源兵衛川に愛着を育み、三島の水のすばらしさを発信する意欲を高めました。これからの学習の深まりがとても楽しみです。PTA奉仕作業4年校外学習(源兵衛川)(249)
    (44)

  • 2019-06-16
    2019/06/14(金)4年生の人権教室
    2019/06/14(金)4年生の人権教室6月14日(金)。三島市人権擁護委員の皆さんが、4年生の子どもたちに人権教室を開いてくれました。人権とは、すべての人々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利のことです。子どもたちには、分かりやすく人形劇で、友達を大切にすること、いじめは絶対にしないことなどを教えてくれました。ぽかぽか言葉を使って、より一層楽しい学校を作っていきたいと思いました。4年生の人権教室(43)

  • 2019-06-08
    2019/06/07(金)子供のためのクラッシックコンサート
    2019/06/07(金)子供のためのクラッシックコンサート6月7日(金)。東京アーティスツ合奏団による巡回講演会を行いました。音楽のすばらしさを広げるとともに、地域における文化の振興や発展をめざし、静岡県教職員互助組合が、錦田小にすてきなコンサートをプレゼントしてくれました。本物のオーケストラの演奏と歌のお姉さんの歌で、子どもたちは大盛り上がりでした。ハープの体験、先生達のダンスと、様々な趣向を凝らしたコンサートで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。アンコールの「さんぽ」の大合唱、体育館が楽しさいっぱいになりました。子供のためのクラッシックコンサート(248)

  • 2019-06-07
    2019/06/06(木)三島めぐり4年3組
    2019/06/06(木)三島めぐり4年3組6月6日(木)。4年3組が最後の三島めぐりに出かけました。コースは1・2組と同じです。暑い中でしたが、子どもたちは説明の話をしっかり聞いて、各施設の努力や苦労を理解しました。また、柿田川の美しさを身近に感じ、地域への愛着を深めていました。快く見学を引き受けて下さった施設の皆様、ありがとうございました。お弁当を作って下さったお家に方にも感謝です。三島めぐり4年3組(42)

  • 2019-06-06
    2019/06/05(水)三島めぐり4年2組
    2019/06/05(水)三島めぐり4年2組6月5日(水)。4年2組が三島めぐりに出かけました。1組と同じコースで「清掃センター」「中島浄水場」「浄化センター」の3つの施設を見学しました。浄化センターで微生物が汚れた水をきれいにする仕組みに驚きの声が上がりました。たくさんの不思議が生まれ、多くの質問をした子どもたちでした。たいへんよい学習となりました。お弁当もおいしく食べて、昼休みはちょっとした遠足気分で、楽しかったです。2019/06/04(火)三島めぐり4年1組6月4日(火)から3日間、4年生は学級ごとに三島めぐりに出かけます。
    本日は、4年1組が「清掃センター」「中島浄水場」「浄化センター」の3つの施設を見学しました。
    ゴミの処理はどうなっているか、飲み水がどこから来るのか、よごれた水がどのようにきれいになっていくのかを実際、自分の目で確かめることができました。百聞は一見にしかず、たいへんよい学習となりました。
    お昼は柿田川公園で、みんなでお弁当を食べた後、湧水の見学をしました。三島めぐり4年2組三島めぐり4年1組(41)