R500m - 地域情報一覧・検索

市立旭小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市田沢字鳥上の小学校 >市立旭小学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 小学校情報 > 市立旭小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立旭小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立旭小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    9月21日 岩代ロードレース大会に向けて(持久走練習)
    9月21日 岩代ロードレース大会に向けて(持久走練習)
    2023年9月21日
    9月21日(木)、ようやく暑さがやわらぎ、持久走に適した気温となりました。
    10月1日(日)に予定されている「岩代ロードレース大会」に向けて、今日は、全校生で持久走の練習を行いました。
    今日の持久走のコースは、学校校庭と周辺走路を周回するコースです。
    子どもたちは、自分のペースを守って走ったり、友達と競い合ったり、それぞれが自分の目標を立てて持久走に取り組んでいました。時間がかかっても、最後まで走り切ろうと頑張る姿などが見られ、見守る教職員も「〇〇さん、がんばれー!」と熱い声援をおくっていました。本番がとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    9月19日 「日山活動」日山での全校生 野外活動
    9月19日 「日山活動」日山での全校生 野外活動
    2023年9月19日
    9月19日(火)、全校生による野外活動「日山活動」を行いました。
    本校の学区内には、富士山も見える「日山」があり、その雄大な自然に触れる活動があります。今日は丸1日、自然を感じながらの体験活動や自然観察、野外炊飯 等の自然体験活動が行われました。
    午前中は日山にある「パークゴルフ体験」を行いました。全校生が、縦割り班3班にわかれて、雄大な自然の中、パークゴルフを楽しみました。
    お昼の「野外炊飯」では、薪で火をおこしてお湯を沸かし、収穫したじゃがいもとトウモロコシを茹でました。じゃがバターや焼きとうもろこしなどにアレンジしながら、朝収穫したトマトと一緒に食べました。自炊しながら野外で食べる食事は格別でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    9月3日 第2回PTA奉仕作業 ありがとうございました
    9月3日 第2回PTA奉仕作業 ありがとうございました
    2023年9月5日
    9月3日(日)に、旭小PTAによる第2回奉仕作業が行われました。
    午前6時から7時半まで、保護者の方々と教職員が力をあわせ、環境整備を行いました。
    本校は敷地が広く、除草作業は大変な作業ですが、保護者の皆様は手際よく草刈りや花壇整備などをしてくださり、すばらしい環境が整いました。
    また、今回の奉仕作業にむけて、前日の2日(土)に、駐在所連絡協議会の3名の皆様が本校のあいさつ坂周辺の除草作業をしてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    8月30日 「劇団風の子」演劇鑑賞教室
    8月30日 「劇団風の子」演劇鑑賞教室
    2023年8月30日
    8月30日(水)、旭小体育館において、「劇団風の子」による参加型演劇「ソノヒカギリ美術館」が上演され、全校児童と保護者の方々が鑑賞しました。
    これは、文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」の一環として実施されました。70年以上の歴史を誇る一流の演劇団「劇団風の子」さんが東京から来てくださり、旭小20周年記念にふさわしい演劇鑑賞教室となりました。
    本公演にむけて、午前8時半から10時まで、全校児童18名がワークショップで「見たことのない妖怪」をテーマに段ボール作品を製作しました。子どもたち一人ひとりが、豊かな発想力でユニークな作品を製作することができました。できあがった児童作品は、劇中で実際に使用され、子どもたちにとっても良い経験となりました。
    11時からの本公演では、子どもたちは、手作りの舞台で行われたプロの劇団員によるコミカルな演技に魅了されながら、楽しい時間を過ごしました。劇の中では、子どもたちがピクトグラムを製作したり、教師や保護者が額縁の中で演技したりと、会場が一体となって劇を楽しむことができました。
    続きを読む>>>