R500m - 地域情報一覧・検索

市立湖南中学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県郡山市の中学校 >福島県郡山市湖南町三代字京塚の中学校 >市立湖南中学校
地域情報 R500mトップ >上戸駅 周辺情報 >上戸駅 周辺 教育・子供情報 >上戸駅 周辺 小・中学校情報 >上戸駅 周辺 中学校情報 > 市立湖南中学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湖南中学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立湖南中学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    6年生は国語の授業でした。みやざわけんじの「やまなし」について学習していました。「なぜ、『やまなし』・・・
    6年生は国語の授業でした。みやざわけんじの「やまなし」について学習していました。「なぜ、『やまなし』というタイトルをつけたのか?」というめあてでした。5年生は家庭科の授業でした。ミシンを使った授業です...
    2024/09/30
    7年生は技術の授業でした。ブックスタンドの作成にいよいよ取りかかるようになります。どの形式にするのかを自分たちで決め、作業が始まります。きれいにかつ、機能性の高いブックスタンド二できるよう頑張りましょ...
    2024/09/30吹奏楽部保護者会主催「オータムコンサート」昨日、本校吹奏楽部保護者会主催で「オータムコンサート」が実施されました。多くの地域の皆様に足を運んでいただき、盛大に行われ、本校吹奏楽部と会津フィルハーモニックウィンズのご協力の下、素晴らしい演奏会と...
    2024/09/30
    68
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    1年生は体育の授業でした。「走る」をテーマに様々な走る運動を行っていました。先生も一緒になって走ると・・・
    1年生は体育の授業でした。「走る」をテーマに様々な走る運動を行っていました。先生も一緒になって走ると子どもたちからは」「きゃー!」という歓声が上がっていました。2年生は算数の授業でした。昨日に引き続き...
    2024/09/27
    7年生は理科の授業でした。塩分濃度などの計算について学習していました。数学でも出題される問題ですので、しっかりじっくりと学習してくださいね!8年生は数学の授業でした。一次関数について学習していました。...
    2024/09/27
    6年生は理科の授業でした。後期理科室で地層について学習していました。実際の石を触ったり、水と土砂の分離する様子を学習したりしていました。5年生は図工の授業でした。後期美術室にて、完成した作品の発表会を...
    2024/09/26
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    市中体連新人大会2日目 速報2
    市中体連新人大会2日目 速報2○ソフトテニス部 1回戦 男子T・Wペア 対 郡山四中 4-3 勝利 2回戦 女子S・Sペア 対 逢瀬中  惜敗 2回戦 女子W・Kペア 対 富田中  勝利みんな頑張っています!
    2024/09/25
    1年生は算数の授業でした。10を越える数になる足し算について学習していました。さくらんぼ計算をしつつ、ブロック等も使って10のまとまりの計算練習をしていました。2年生も算数の授業でした。今日は算数の単...
    2024/09/25
    7,8年生は中体連新人戦のため、自習を行っています。それぞれが課題をもって黙々と集中して取り組んでいます。9年生は美術の授業でした。自画像を描いていました。自画像プラス、テーマに沿った背景も描いていま...
    2024/09/25市中体連新人総合大会2日目 速報1○ソフトテニス部 1回戦 女子S・Sペア 対 小原田中ペア 4-0 勝利(県中大会出場決定) 1回戦 女子W・Kペア 対 日和田中ペア 4-0 勝利(県中大会出場決定) 1回戦 女子A・Oペア 対 郡...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    壮行会「市小体連陸上交歓会、市中体連新人総合大会」を実施しました!
    壮行会「市小体連陸上交歓会、市中体連新人総合大会」を実施しました!今日は4校時目に「市小体連陸上交歓会、市中体連新人総合大会」の壮行会を行いました。今回は1~9年生まで全校児童生徒が集い、選手の堂々たる姿を見て、応援していました。今回の形になって初めて1~4年生も参...
    2024/09/20【前期】授業の様子から1年生は国語の授業でした。みんな一生懸命に課題に取り組み、先生に○をもらうのを楽しみにしていました。2年生も国語の授業でした。作文を書くために、文章の構成について確認していました。伝えたいことを伝える...
    2024/09/20【後期】授業の様子から7年生は英語の授業でした。英語の基礎となる3単元について学習を深めていました。すごく大切な内容ですね。3連休にしっかりと復習してくださいね!8年生は国語の授業でした。「盆おくり」の単元の学習です。私(...
    2024/09/20【前期】授業の様子から6年生は算数の授業でした。度数分布について学習をしていました。ドットプロットから集団の傾向を読み取るという内容でした。じっくりと考え、悩んでいる子どもたちの姿が印象的でした。5年生も算数の授業でした。...
    2024/09/19【後期】授業の様子からおはようございます。本日の湖南町は、午前9時頃までは強い雨が降っていましたが、やや空が明るくなり、雨も止みそうな状況です。さて、7年生は数学の授業でした。方程式について学習し、分数を含んだ計算について...
    2024/09/19
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    【9年】SOSの出し方教室を行いました!
    【9年】SOSの出し方教室を行いました!1~8年生は学習旅行へ9年生は1~4校時は通常授業を行い、4校時目にはSOSの出し方教室を行いました。福島県臨床心理士会の講師の先生においでいただき、郡山市内の中学生対象に行ったアンケート結果ストレス...
    2024/09/13【5,6年】学習旅行の様子5,6年生の学習旅行も無事進んでいます。各種体験活動にみんな仲良く楽しく取り組めているようです。ぜひ、ご家庭でも思い出を聞いてみていただければと思います!
    2024/09/13【7,8年】学習旅行の様子7,8年生は仙台に無事到着し、8年生は班別自主研修出発し、7年生は仙台うみの杜水族館に到着しました。素晴らしい思い出をたくさん作ってきてくださいね!
    2024/09/13【1~6年】学習旅行に出発しました!7,8年生に続いて、1,2年は石筵ふれあい牧場へ3,4年は郡山市内の工場見学、郷土体験学習5,6年は会津若松市内フィールドワークに出発しました。どの学年もウキウキワクワクが隠すことのできない表情でした...
    2024/09/13【7,8年】仙台方面へ学習旅行に出発しました!今日は待ちに待った学習旅行の日です。7,8年生は仙台方面へ出発しました!7年生はみんなで仙台うみの杜水族館などを見学してきます。8年生はフィールドワークで仙台市内を散策します。無事に楽しんで帰ってきて...
    2024/09/13
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    【前期】授業の様子から
    【前期】授業の様子から1年生は体育の授業でした。体つくり運動を行っていました。ケンケンパのリズムで、じゃんけんをしながら夢中になって遊んでいました。2年生は図工の授業でした。身近な物を使って工作をしていました。風力を使った...
    2024/09/12
    7年生は英語の授業でした。AETの先生と一緒に学習を進めていました。ほとんどを英語のみで授業を進め、表現力を磨いています。8年生は保健体育の授業でした。剣道の授業の前に、先日行ったテストを返却し、確認...
    2024/09/12登校及び選挙活動の様子おはようございます。本日の湖南町は快晴です。朝から気温が上がり、9月中旬とは思えない気温です。今日は生徒会役員選挙が行われます。最後の選挙運動を登校時に実施していました。元気なあいさつが飛び交う明るい...
    2024/09/12【前期】授業の様子から1年生は道徳の授業でした。嫌な思いをした友達にどんな言葉をかける?という問いに対し、みんなで考えを深めていました。自分がされて嫌なことは友達にはしない。大切な事ですね。2年生は体育の授業でした。マット...
    2024/09/11
    続きを読む>>>