R500m - 地域情報一覧・検索

町立三春中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村郡三春町の中学校 >福島県田村郡三春町字日向町の中学校 >町立三春中学校
地域情報 R500mトップ >三春駅 周辺情報 >三春駅 周辺 教育・子供情報 >三春駅 周辺 小・中学校情報 >三春駅 周辺 中学校情報 > 町立三春中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立三春中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-28
    3月28日(木)2024年3月 (14)浜通り中学生野球交流大会で腕を磨く!
    3月28日
    (木)2024年3月 (14)浜通り中学生野球交流大会で腕を磨く!投稿日時 : 03/26
    3月23日(土)、24日(日)ならはスタジアムなどで浜通り中学生野球交流大会が開催され、本校軟式野球部が参加しました。年度末・年度始めの時期は、練習試合などがなかなか組めないため、この大会は貴重な経験の場となっています。特に本校チームは1年生が中心で、なるべく多くの試合経験を積む必要があります。今回は1勝1敗1分けという戦績でした。主催者のみな様、保護者会のみな様、ありがとうございました。

  • 2024-03-27
    3月27日(水)2024年3月 (13)強力コーチ陣による春季特別練習会
    3月27日
    (水)2024年3月 (13)強力コーチ陣による春季特別練習会投稿日時 : 03/25
    3月23日(土)男子バレーボール部では、臨時的に指導いただいている強力なコーチ陣による「春季特別練習会」を行いました。コーチ陣は、郡山高校バレー部時代に福島県選抜候補となった富澤先生をはじめ、帝京安積高校や田村高校などで活躍し、現在も社会人チーム等で活躍中の方々です。今回はレシーブを中心に教えていただき、テストマッチも行っていただきました。富澤先生の華麗なワンハンドトス原田さん、國分さんの高い打点のスパイク、橋本さんの速攻、相原さんのなめらかなサーブカットなど、本当に参考になりました。上手な先輩方と練習すると上達も早いと思いますので、今後もよろしくお願いします!
    投稿日時 : 03/24

  • 2024-03-24
    3月24日(日)2024年3月 (12)為せば成る!2学年集会
    3月24日
    (日)2024年3月 (12)為せば成る!2学年集会投稿日時 : 8:29
    3月21日(木)1.2学年それぞれに学年集会を行い、2学期の反省や学年末・学年始休業の注意事項、新年度に向けての心構え等を担当者が説明、指導しました。2学年では学年主任から上杉鷹山の言葉「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」を紹介し、「進路達成や中体連大会などに向けて努力してほしい。努力しなければ何事も達成できない。」ことを指導しました。また、3年生になると実力テストが数回あること、4月11日からの修学旅行の準備についても説明がありました。いよいよ最上級生です。目標をしっかりともって、充実した楽しい生活を心がけましょう!最高に美味しい給食への感謝!投稿日時 : 03/23
    3月12日(火)卒業生にとって最後の三春中学校給食でした。3年間、最高の給食を味わうことができて幸せでしたね。3年生みんなで、栄養教諭の先生と調理員のみなさま(株式会社メフォス様より来ていただいております。)へ感謝の気持ちを伝えました。3月21日(木)は本年度最後の給食を、1,2年生がいただきました。メニューは食育のコーナーをご覧ください。本校の給食は工夫されたメニュー、味など他県からも注目されています。来年度もよろしくお願いします。来年度も夢をおって!修了式投稿日時 : 03/22
    3月22日(金)令和5年度修了式を行い、1,2年生それぞれの代表生徒に修了証書が授与されました。1年生代表は辻さん、2年生代表は荒生さんです。今年度、どのクラスも授業に真剣に取り組み、生徒会活動、部活動も活発に行われました。次年度も、大切なのは目的意識と、それを支える基本的生活習慣です!家庭では、SNSやゲームの時間などを適切に自己管理して学習時間を確保するといいですね。式辞の後の生徒発表は1年佐藤君と2年黒羽さんでした。佐藤君は「他人任せにしないで頑張りたい。」黒羽さんは「コンクール出品に向けデッサン力をつけたい。」などの目標をしっかりと発表しました。式後は、たむらクロスカントリー大会優勝の伊藤君、管打楽器ソロコンテスト県大会金賞の松崎君、漢字検定合格代表の佐久間さんから受賞報告等がありました。おめでとうございます!

  • 2024-03-20
    3月20日(水)春分の日
    3月20日
    (水)
    春分の日

  • 2024-03-18
    3月18日(月)2024年3月 (9)田村クロスカントリー大会優勝!
    3月18日
    (月)2024年3月 (9)田村クロスカントリー大会優勝!投稿日時 : 03/17
    3月17日(日)田村市総合運動公園内クロスカントリーコースにおいて、たむらクロスカントリー大会が開催され、中学生男子の部で本校陸上部の伊藤瞭太選手が優勝、渡邊篤樹選手も4位入賞です。中学生女子の部では古川由芽選手が4位入賞。本校からは男子9名、女子3名が出場し全員が完走、力を発揮することができました。指導していただいた皆様、大会関係者、保護者のみなさま、ありがとうございました。本校選手の20位以内の結果は次の通りです。
    中学生男子の部・47名出場
    1位 伊藤 瞭太(2年)
    4位 渡邊 篤樹(3年)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    第11回卒業証書授与式にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
    第11回卒業証書授与式にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
    ご来賓、保護者のみな様に御礼申し上げます。また、卒業生を見守り、育てていただいた地域のみな様、関係機関のみな様、ありがとうございました。
    3月15日
    (金)2024年3月 (8)未来にはばたけ!令和5年度卒業生投稿日時 : 13:28
    3月13日(水)第11回卒業証書授与式が行われ、98名が学び舎を後にしました。厳粛さの中にもあたたかさのある卒業式となりました。卒業生の立派な態度に加え、在校生も気持ちを込めて参加しました。式歌のハーモニーが年々磨かれてきており、今回は吹奏楽部の演奏で入退場。卒業生の今後の活躍を心から祈念しています。ご来賓のみなさま、保護者のみなさま、すべてのみなさまに感謝を申し上げます。
    投稿日時 : 03/12
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    3月12日(火)2024年3月 (7)管打楽器ソロコンテスト県大会金賞!
    3月12日
    (火)2024年3月 (7)管打楽器ソロコンテスト県大会金賞!投稿日時 : 11:04
    3月10日(日)いわき市文化センターに於いて、福島県管打楽器ソロコンテストが開催されました。県南・会津地区代表となった本校吹奏楽部の松崎くん(2年)が金賞に輝きました。松崎君は『A
    touch of tuba』を演奏、部活動の時間の他、個人レッスンにも取り組んできた成果が発揮できました。おめでとうございます!3学年分散会、明日は卒業式投稿日時 : 10:53
    3月12日(火)3学年では、明日の卒業を前にして、最後の学年集会・分散会を行いました。3学年委員会の運営で学年主任や学年担当の先生方から挨拶の他、3月31日までの日程や注意事項の連絡などがありました。最後は学年委員会の一本締め!学年委員会のメンバー、そして全員が協力してここまできました。お疲れ様、よくがんばりました。明日はよい卒業式になること間違いなしです。

  • 2024-03-11
    3月11日(月)2024年3月 (5)男子バレー部、田村カップで健闘
    3月11日
    (月)2024年3月 (5)男子バレー部、田村カップで健闘投稿日時 : 03/09
    3月9日(土)田村市総合体育館で第7回田村カップ中学生男子バレーボール交流大会が開催されました。この大会は、田村地区バレーボール連盟、実行委員会の主催で秋の県大会ベスト8進出チームなどを招待して開催されており、「春の県大会」と言ってもいい規模となっています。午前中は12チームを4ブロックにわけてリーグ戦を行い順位を決め、午後は決勝トーナメント、順位トーナメント。優勝はいわき市立泉中学校でした。本校の結果は下記の通りです。リーグ戦でセットをとれなかったため3位トーナメントにまわってしまいましたが、会津地区の2位チームに勝利、1位チームと引き分ける健闘!遠くから参加されたチーム、ボランティアで運営していただいたみなさんなど、関係の皆様に心より感謝いたします。
    予選リーグ(ジュースなし、2セット制)
    三春中 0-2 棚倉中
    三春中 0-2 尚英中
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    3月8日(金)2024年3月 (4)同窓会入会式、心でつながろう
    3月8日
    (金)2024年3月 (4)同窓会入会式、心でつながろう投稿日時 : 17:08
    3月8日(金)令和5年度同窓会入会式が開催され、同窓会連合会長、副会長から、あたたかいお言葉をいただきました。令和5年度卒業生の学年代表と各学級の代表委員は下記の通りです。会長挨拶では「卒業すると、それぞれの道に進むことになりますが、私たち同窓生はずっと心でつながっていることを忘れないでください。伝統とは『心のつながり』です。」などのお話をいただき、3年生は真剣に受け止めていました。同窓会連合会長様、副会長様、お忙しい中本当にありがとうございました。
    令和5年度卒業生
    同窓会学年代表 丸山来春
    1組代表委員 鈴木優望 2組代表委員 佐久間泰史 3組代表委員 山口 剛弘卒業生と語る会が熱い!投稿日時 : 03/06
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    28日(木)離任式 ※スクールバスは朝は通常通り、昼は10:20~ピストン運行となります
    28日(木)離任式 ※スクールバスは朝は通常通り、昼は10:20~ピストン運行となります
    3月5日
    (火)