2024-08-27
278月 2024活気が戻ってきました278月 2024活気が戻ってきました夏休みが明け、子どもたちが登校してきて、学校にも活気が戻ってきました。休み時間には、元気に遊ぶ子どもたちの姿や楽しそうに走り回る子どもたちの姿を見ると学校が始まったと実感し、とてもうれしい気持ちになります。2学期も子どもたちの元気で楽しそうな声があふれる川湯小学校にしていきたいと思います。278月 2024子ども神輿の飾り付け8月26日(月)低学年の子どもたちによって、川湯神社祭で使う子ども神輿の手直しを行いました。担任の先生から指示の後、お花紙で新しく飾りを作り、貼り替えました。活動している時も真剣に取り組み、本日から始まる川湯神社祭を楽しみに作業を行っていました。268月 2024夏休み作品展夏休み作品展を本日8月26日(月)から9月2日(月)までのおよそ1週間、川湯小学校1階ホールで行います。今年から町が主催していた夏休み作品展がなくなりましたので、子どもたちの取り組みの成果を見ることができるのは今回の機会だけとなりました。作品は、どれも力作揃いで一例としては、テーブルや水鉄砲、黒岳の花の図鑑、野球で使うトンボ、カブトムシの標本、絵、のぼリストなどがあります。どの作品からも子どもたちが頑張って取り組んだことが感じ取れるものとなっています。お時間があれば、ぜひ足を運んでいただき作品をご覧いただければ幸いです。268月 2024ふるさと給食8月23日(金)はふるさと給食の日で、摩周メロンが出ました。その他のメニューとしては、ミートスパゲティと牛乳で、2学期初日の給食は子どもたちにとって特別なメニューだったように思います。スプーンを使わずに、直接手で持って食べている姿は、とてもおいしそうでした。268月 20242学期はじめの授業2学期はじめの授業の様子をのぞいてみました。低学年は新しく配布された教科書に自分の名前を書いていました。中学年は夏休みの思い出を学級の友達に発表していました。高学年は川湯神社祭の相撲の四股名を考えていました。2学期は84日間あり、一番長い学期であるとともに、多くの行事(8月神社祭、9月全校遠足、11月学芸会の他にも社会科見学や自然体験学習などあります)が入ってきます。子どもたちが主体となって、能動的に活動できるように支援していきたいと思います。