R500m - 地域情報一覧・検索

町立荒砥小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙の小学校 >町立荒砥小学校
地域情報 R500mトップ >荒砥駅 周辺情報 >荒砥駅 周辺 教育・子供情報 >荒砥駅 周辺 小・中学校情報 >荒砥駅 周辺 小学校情報 > 町立荒砥小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立荒砥小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    児童会引き継ぎ式
    児童会引き継ぎ式
    2024.2.27
    2月27日(火)全校朝会で児童会引継ぎ式を行いました。計画委員長のあいさつに始まり、その後、各専門委員長(集会・健康・放送・図書・体育・ボランティア)から、新専門委員長に、委員会ファイルとエールが送られ、それを受けて新専…

  • 2024-02-22
    卒業式に向けた全校合唱
    卒業式に向けた全校合唱
    2024.2.20
    2月20日(火)の全校朝会から、卒業式に向けての合唱練習がスタートしました。卒業式は、本校で取り組んでいる「あいうえお名人」の中の『うたごえ名人』の1年間の成果発表の場になります。6年生へ“卒業おめでとう”“お世話になり…
    なかよし交流会
    2024.2.19
    2月16日(金)2時間目、本校1年生と、来年度本校に入学予定のこども園年長児さんとの「なかよし交流会」を行いました。本校1年教室から、それぞれのこども園へオンラインでつなぎ、交流会がスタートしました。まず、1年生から本校…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    全校朝運動
    全校朝運動
    2024.2.15
    本校では、朝の15分間(水曜日1,3,5年、金曜日2,4,6年)、全校運動の時間を設け、体力・運動能力の向上に向けた取り組みを進めています。現代社会の生活様式の変化やコロナ禍もあり、子供たちの体力・運動能力の低下が顕在化…
    大谷翔平選手からグローブが届きました
    2024.2.15
    メジャーリーガーの大谷翔平選手より、本校にも野球グローブが3つ届きました。子供たちに“野球に興味を持ってもらいたい”“夢を与え勇気づけたい”“充実した人生を送ってほしい”という願いのもと寄贈された品物なので、どう使うかに…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    3年紅花染め体験
    3年紅花染め体験
    2024.2.14
    1月29日(木)3年生が、地元にある織物工房の方から教えていただきながら、紅花染めを体験しました。3年生は、これまで総合の時間において「育てよう!日本一の紅花」をテーマに地域の方に協力をいただきながら学習を進めてきました…
    6年蔵王スキー教室
    2024.2.14
    暖冬により、今シーズンの白鷹スキー場でのスキー教室は、残念ながら中止となりました。そんな中、6年蔵王スキー教室は、予定通り1月26日(金)実施しました。蔵王スキー場も暖冬の影響で雪が少ない状態が続き心配されましたが、前日…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    3学期始業式
    3学期始業式
    2024.2.9
    1月9日(火)より荒砥小学校の3学期がスタートしました。冬休み中は、誰ひとり事故にあわず過ごすことができたことが何よりも嬉しいことです。いつもながら、保護者の皆様のご指導により、子供たちが元気に登校できていることに感謝を…
    2学期終業式
    2024.2.9
    12月22日(金)2学期終業式を行いました。インフルエンザの感染が収束していないためオンラインでの実施としました。終業式では、1年生の代表児童が、2学期のふりかえりを発表してくれました。がんばったこととして“計算カード”…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    たくまバンド練習
    たくまバンド練習
    2024.1.31
    授業参観後に行われた5・6年生によるたくまバンド発表会を終え、次は、移杖に向けての取組が始まりました。12月7日(木)来年度演奏デビューとなる現在の4年生へ、上級生が丁寧に指導を行いました。単に演奏等の技術を教えるだけで…
    2024.1.30
    11月28日(火)の全校朝会で文化関係の表彰を行いました。壇上では、地区・町読書感想文コンクール、いじめ防止標語コンクール、防犯作品コンクール(標語・ポスター)、廃棄物適正処理・3R推進ポスターコンクール、大ケヤキ全国書…
    児童会あいさつ運動
    続きを読む>>>