R500m - 地域情報一覧・検索

町立荒砥小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町の小学校 >山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙の小学校 >町立荒砥小学校
地域情報 R500mトップ >荒砥駅 周辺情報 >荒砥駅 周辺 教育・子供情報 >荒砥駅 周辺 小・中学校情報 >荒砥駅 周辺 小学校情報 > 町立荒砥小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立荒砥小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    最高の運動会を創り上げよう!~全校草むしり~
    最高の運動会を創り上げよう!~全校草むしり~
    2025.9.25
    自分たちの運動会を自分たちの手で「創り上げる」ために、9月22日と24日の二日間、全校草むしりを行いました。早朝作業で保護者の皆様にきれいにしていただいたグラウンドですが、更にきれいにするために、たくまっ子たちが立ち上が…
    最高の学習環境に!~PTA早朝作業終わる~
    2025.9.25
    9月20日、PTA生活環境部主催の早朝作業が行われました。作業開始前に小雨が降り続いたこともあり、今年度は保護者のみの作業となりました。仕事内容は、グラウンドの草むしり、校地周辺並びに畑の草刈りや側溝の泥上げなど、普段な…
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    先輩が学校体験中!~ふるさとインターンシップ~
    先輩が学校体験中!~ふるさとインターンシップ~
    2025.9.19
    9月19日から9月26日まで、本校の卒業生が、1年次学校体験(ふるさとインターンシップ)に来ています。宮城教育大学の小林千里子さんです。小林さんは、将来教員になる夢を持っており、この活動に積極的に参加したということです。…
    運動会に向けて練習頑張っています!
    2025.9.17
    今月の大運動会に向けて、本格的な練習が始まっています。学年の徒競走や団体種目を始め、応援練習や代表児童による紅白対抗リレーの練習も盛り上がってきています。日々の練習に真剣に取り組み、190名全員が「限界突破」できるよう互…
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    本気で取り組んでいます!~あいさつが響く学校に!~
    本気で取り組んでいます!~あいさつが響く学校に!~
    2025.9.12
    2学期本気で取り組むことの一つは、「あいさつ」です。9月8日の全校朝会で、児童会計画委員の皆さんが、「いいあいさつ」について発表しました。前週の登校時のあいさつの様子を撮影したビデオを視聴し、今の荒砥小学校の課題をみんな…
    すくすく育ってます!~5年生田んぼの学習~
    2025.9.11
    9月4日、5年生が中山の土屋先生の田んぼに行き、生育状況の観察をしてきました。今年も猛暑に見舞われ、水不足による米の成長が心配されましたが、土屋先生のおかげで、5年生が田植えした稲がすくすく育っていました。たくまっ子たち…
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    たくまっ子のよきモデル!~白鷹中学校職場体験終わる~
    たくまっ子のよきモデル!~白鷹中学校職場体験終わる~
    2025.9.5
    9月3日から5日までの3日間、白鷹中学校から6名の中学生が職場体験に来てくれました。各学年に1名ずつ入っていただき、朝から帰りまで子供たちと一緒に活動したり、担任のお手伝いをしたりと頑張っていました。1年生は離れがたくて…
    たくまバンドの練習が始まりました!~町芸術祭に向けて~
    2025.9.4
    すでにご承知の通り、10月25日(土)にあゆーむで開催されます白鷹町芸術祭に、本校の5,6年生が出場することになっています。内容は、6年生のたくまバンドと5年生の合唱です。その本番に向けた6年生だけのたくまバンド練習がい…
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    後片付けまで頑張りました!~2年生畑の学習~
    後片付けまで頑張りました!~2年生畑の学習~
    2025.9.1
    夏季休業中、畑の森先生に、2年生が栽培していたポップコーンを収穫していただきました。暑い中、本当にありがとうございました。またそのポップコーンを荒砥地区コミュニティセンターで干して、乾燥してくださっていたそうです。コミセ…
    きれいな音が出せました!~1年鍵盤ハーモニカ教室~
    2025.8.29
    8月26日、以前3年生のリコーダー教室でもお世話になりました鈴木芽玖先生をお招きし、1年生の鍵盤ハーモニカ教室が行われました。1年生にとって鍵盤ハーモニカはとても魅力的な楽器です。持ち方や唄口のくわえ方など、丁寧に教えて…
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    「思いやり名人」の体現!~朝ボラ始まる!~
    「思いやり名人」の体現!~朝ボラ始まる!~
    2025.8.28
    今週から、6年生の朝ボラ(朝のボランティア活動)が始まりました。この活動は本校の伝統の1つでもあり、毎年学校のリーダーである6年生が、登校後に自主的に行っているものです。本校で目指す「思いやり名人」の体現として、これから…
    集中力を高めます!~100ます計算の取組~
    2025.8.27
    本校では、基礎的な計算力の向上、集中力アップを目的として、全校100ます計算に取り組んでいます。8月27日、2学期第1回目の取組がありました。どの教室からも鉛筆の音だけが響き、熱心な様子がうかがえました。3分間という短い…
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    良い学級をつくってください!~2学期学級委員任命~
    良い学級をつくってください!~2学期学級委員任命~
    2025.8.26
    8月26日、全校朝会で2学期の学級委員を任命しました。各学級から選出された学級委員一人一人に任命書を手渡しました。「よろしくお願いします。」の声掛けに、それぞれから「頑張ります!」と力強い言葉が返ってきました。みんなで力…

  • 2025-08-23
    2学期もよろしくお願いします!
    2学期もよろしくお願いします!
    2025.8.22
    8月22日、2学期3日目を迎えました。今学期も早速、清掃ボランティアの皆様にお手伝いいただきました。校内をきれいにしてくださることは大変ありがたく思います。またさらに、「ほうきはこう使うんだよ。」「階段はごみを片方に寄せ…

  • 2025-08-21
    元気な声が戻ってきました!~2学期始業式~
    元気な声が戻ってきました!~2学期始業式~
    2025.8.20
    26日間の夏休みも終わり、学校にたくまっ子たちの元気な声が戻ってきました。夏の思い出とお家の皆様からのエネルギーをいっぱい心に詰め、ニコニコ笑顔で登校できたことをとてもうれしく思います。今日から86日間の2学期が始まりま…

  • 2025-08-01
    親子で学びました!~2学年部会行事~
    親子で学びました!~2学年部会行事~
    2025.7.31
    5月31日、2年生の学年部会行事が行われました。2年部会の活動テーマは、「親子で楽しく学ぼう 自転車の安全な乗り方」です。当日はあいにくの雨となり、予定を変更して、室内での活動となってしまいました。町の交通安全指導員の村…
    親子で楽しみました!~1学年部会行事~
    2025.7.30
    5月24日、1年生の学年部会行事が行われました。今年の1年部会の活動テーマは、「仲間と共にチャレンジ!全力で楽しもう」です。体育館を使って、様々な親子レクにチャレンジしました。種目は、じゃんけん列車、しっぽ取りゲーム、風…
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立荒砥小学校 の情報

スポット名
町立荒砥小学校
業種
小学校
最寄駅
荒砥駅
住所
〒9920832
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙540-1
TEL
0238-85-2267
ホームページ
http://arato-es.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立荒砥小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月09日08時26分42秒