R500m - 地域情報一覧・検索

市立太田小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県高岡市の小学校 >富山県高岡市太田の小学校 >市立太田小学校
地域情報 R500mトップ >島尾駅 周辺情報 >島尾駅 周辺 教育・子供情報 >島尾駅 周辺 小・中学校情報 >島尾駅 周辺 小学校情報 > 市立太田小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立太田小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立太田小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    3学期 終業式・修了式
    3学期 終業式・修了式2023年3月25日3学期の終業式・修了式が行われました。4月からは進級して学年が1つ上がります。これからますます学習や運動に意欲的に取り組んでくれることを期待しています。
    640573学期 終業式・修了式

  • 2023-03-24
    3年生へインタビュー
    3年生へインタビュー2023年3月24日進級にあたり、2年生が3年生にインタビューを行いました。
    3年生から新しく始まる学習活動や委員会活動について、詳しく聞くことができました。
    来年度の活動が楽しみですね。全校ドッジボール大会2023年3月24日昨日は、全校児童でのドッジボール大会が開かれました。
    子供たちは、他の学年の友達とも関わりながら、楽しく遊びました。111639463年生へインタビュー全校ドッジボール大会

  • 2023-03-22
    卒業式の後
    卒業式の後2023年3月20日16名の卒業生が旅立ち、少し3階が寂しくなりました。6年生教室に入ってみると、卒業を祝う担任の先生の詩と掲示物があり、ひっそりと静まり返っていました。隣にある家庭科室には、学習発表会で使った「もしもしBOX」が壊されず残っていました。劇をする卒業生の元気な声や姿が思い浮かんできます。
    「卒業生のみなさん、中学生になっても充実した学校生活を過ごせることを祈っています。元気でね!」
    63889卒業式の後

  • 2023-03-19
    第149回 卒業証書授与式
    第149回 卒業証書授与式2023年3月17日3月17日(金)、第149回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生16名が太田小学校を元気に巣立っていきました。最上級生として、学校行事をはじめ、様々な活動を通して常に下級生の模範となるすばらしい活躍を見せてくれました。その姿は、児童・職員・保護者だけでなく、地域の皆様にも感動と活力を与えてくれました。この美しいふるさと太田に誇りを持ち、お世話になった多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、これからの道を元気でたくましく進んでください。
    63828第149回 卒業証書授与式

  • 2023-03-15
    卒業式予行
    卒業式予行2023年3月13日6年生も卒業まであとわずかとなりました。今日、卒業式予行を実施し、太田っ子みんなで式の流れを確認しました。6年生の門出をみんなでお祝いしようという雰囲気がだんだん高まってきています。
    63671卒業式予行

  • 2023-03-10
    卒業式に向けて
    卒業式に向けて2023年3月9日 今日から、いよいよ卒業式に向けての全児童での練習が始まりました。みんな真剣に練習に取り組むことができました。いい卒業式になるといいですね。1・2年 体育「鉄棒」2023年3月9日最近は、4月上旬並みの陽気で、外もポカポカです。久しぶりに1・2年生は、外で鉄棒をやってみました。つかんだり、ぶら下がったりしてだんだんと慣れてきました。こうもりやつばめ、足かけ上がりや逆上がり等の技にもチャレンジしていきましょう。謝恩式2023年3月9日6年生は、私たち教職員のために「謝恩式」を催してくれました。トーンチャイムの「蛍の光」の合奏や歌「旅立ちの日に」を合唱してくれました。心のこもった手紙もいただきました。教職員の胸に6年生16名の温かい気持ちが伝わってきました。6年生のみなさん、本当にありがとう。卒業式に向けて2023年3月7日 卒業式に向けて、1年生から5年生までの全体練習が始まりました。6年生の門出をお祝いしようとみんなでがんばっています。11063517卒業式に向けて1・2年 体育「鉄棒」謝恩式卒業式に向けて

  • 2023-03-08
    5年 図工「段ボールアート」
    5年 図工「段ボールアート」2023年3月8日5年生は、段ボールを使って自分の作ってみたい「段ボールアート」に挑戦しています。作り方に正解はなく、アイデア次第で無限大に楽しみ方が広がります。友達と一緒にテーブルを囲みながら制作していました。
    634745年 図工「段ボールアート」

  • 2023-03-07
    進級に向けて
    進級に向けて2023年3月6日3月に入り、どの学年も、進級に向けて各教科の復習に取り組んでいます。3年生も算数の復習をがんばっています。4月からはいよいよ上学年の仲間入りですね。3・4年 体育「ドリブル練習」2023年3月6日3・4年生は、体育でドリブル練習をしています。この後のゴール型ゲームで「ポートボール」などを行う時に、ドリブルでボールを運ぶ場面が多くなるためです。失敗せずにコーンの周りを回るのが、なかなか大変でした。5年 お勧めの本を紹介しよう2023年3月6日5年生は、図書室にあるお勧めの本の紹介文を学習専用端末を使って作成しています。ワードプロセッサーは、文章を見直したり、修正したりすることができるのでとても便利です。本の内容や魅力を上手く2年生に伝えることができるでしょうか。
    63440進級に向けて3・4年 体育「ドリブル練習」5年 お勧めの本を紹介しよう

  • 2023-03-04
    6年生との触れ合いタイム
    6年生との触れ合いタイム2023年3月2日今週は、6年生と各学年で触れ合いタイムを行っています。学年毎にドッチボールや鬼ごっこ、レクリエーション等をして交流を深めました。最後に、感謝の手紙を渡したり、花道で見送ったりして6年生が卒業することをお祝いしました。1年 生活科「昔の遊びを体験しよう」2023年3月2日1年生は、生活科「昔の遊びを体験しよう」の学習で、オリジナルのビニール製の凧づくりに挑戦しました。完成後、お待ちかねの凧揚げです。みんなで凧揚げを楽しむことができました。
    633596年生との触れ合いタイム1年 生活科「昔の遊びを体験しよう」