R500m - 地域情報一覧・検索

市立下鴨小学校 2015年10月の記事

市立下鴨小学校 に関する2015年10月の記事の一覧です。

市立下鴨小学校2015年10月のホームページ更新情報

  • 2015-10-31
    4年(232)10月29日 4年体育
    4年(232)10月29日 4年体育10月29日 4年学習発表会の練習10月29日 4年体育
    ハードル走の学習をしています。
    前回はミニハードルでしたが,今日はハードルで学習しました。
    少し高くなり怖がっている子どもがいましたが,多くの子どもがリズムよく走っていました。
    【4年】 2015-10-30 16:34 up!
    10月29日 4年学習発表会の練習
    続きを読む>>>

  • 2015-10-28
    1年(33)1年 生活科「いきものとなかよし」
    1年(33)1年 生活科「いきものとなかよし」1年 生活科「いきものとなかよし」1年 生活科「いきものとなかよし」1年 生活科「いきものとなかよし」
    ウサギの心臓の音と速さをよーく聞いて…
    比べて気づくことがたくさんありました。
    【1年】 2015-10-26 18:32 up!
    1年 生活科「いきものとなかよし」
    人間の心臓の音と速さをよーく聞いて…
    続きを読む>>>

  • 2015-10-18
    2年(37)1年(29)2年 秋の校外活動に行ってきました♪♪
    2年(37)1年(29)2年 秋の校外活動に行ってきました♪♪秋の校外活動に行ってきました♪1年 校外学習「法の山〜子どもの楽園」2年 秋の校外活動に行ってきました♪♪
    お昼は,楽しみにしていたお弁当タイム!おうちの人のおいしいお弁当をグループで楽しくいただいた後は,これまた楽しみにしていた遊びの時間♪
    すべり台や大きなブランコや迷路で1年生と一緒に楽しくたっぷり遊べました。帰りの地下鉄では,遊び疲れてくたくたなはずなのに,1年生に席を譲ってあげて,電車の中でずっと立っていた2年生の姿がとてもカッコよく,頼もしく思えました。素晴らしい秋の校外活動になりました。土日でゆっくり休んで,また来週からも元気に来て下さいね!
    【2年】 2015-10-16 17:40 up!
    秋の校外活動に行ってきました♪
    雲一つない天気の下,今日は1年生と一緒に秋の校外活動に行ってきました!目的地は,松ヶ崎の法の山を越えて,宝ヶ池の子どもの楽園です。2年生は,去年1年生だった時に今の3年生と一緒に行っています。去年は,2年生にリードしてもらっていましたが,今年はぼくたちがリードする番!!山登りも1・2年合同のグループで仲良く登って,無事宝ヶ池に着くことができました。子どもの楽園の近くには,平安騎馬隊の厩舎があります。ちょうど,お馬さんが運動をする時間だったので,近くで見学もできました。また,野生のシカも見かけたりと,なにかとラッキー続きな校外活動でした!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-15
    10/215年花背山の家
    10/21
    5年花背山の家

  • 2015-10-14
    10/205年花背山の家 健康すこやかサロン(4年)
    10/20
    5年花背山の家 健康すこやかサロン(4年)学校だより 10月

  • 2015-10-12
    10/17全市陸上記録会
    10/17
    全市陸上記録会

  • 2015-10-10
    5年(15)4年(207)5年 流れる水のはたらき
    5年(15)4年(207)5年 流れる水のはたらき10月8日 3・4年総合5年 流れる水のはたらき
    流れる水のはたらきの実験をしました。浸食(削る),運搬(運ぶ),堆積(積もる)の3つのはたらきを目の前で見ることが出来ました。
    【5年】 2015-10-09 10:23 up!
    10月8日 3・4年総合
    4年生の子どもたちが3年生にみさきの家での活動の様子を発表しました。
    3年生の子どもたちは来年に行くみさきの家での活動を楽しみにして,発表を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2015-10-06
    最新更新日:2015/10/054年(200)2年(34)1年(27)1年 生活科「いきものと なか・・・
    最新更新日:2015/10/054年(200)2年(34)1年(27)1年 生活科「いきものと なかよし」2年 図工 「初めての絵の具」10月1日 4年 総合的な学習1年 生活科「いきものと なかよし」
    身近な生き物を見つけに鴨川へ行きました。バッタやカマキリの見つけ方をよく知っている子どもたち。「バッタつかまえた!」「トンボがいる!」と、季節を感じながら楽しむ様子が見られました。
    【1年】 2015-10-05 18:32 up!
    2年 図工 「初めての絵の具」
    図工で,絵の具を使い始めた2年生。とてもとても楽しみにしていました。2組では昨日絵の具セットの使い方や色の混ぜ方や水の調節について学習したので,今日は,自分で描いたお魚に,絵の具でいろいろな色を塗って,自分だけのにじいろの魚を創り出していきました。どのお魚もとてもきれいなお魚でした。来週の参観日に向けて掲示したいと思っています。絵の具を使った初めての作品をどうぞご覧下さい。
    【2年】 2015-10-05 18:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-10-05
    10/11区民運動会
    10/11
    区民運動会

  • 2015-10-04
    10/9前期終業式
    10/9
    前期終業式
    10/10
    全市バレーボール交歓会