R500m - 地域情報一覧・検索

市立元町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市北区の小学校 >京都府京都市北区小山西元町の小学校 >市立元町小学校
地域情報 R500mトップ >北大路駅 周辺情報 >北大路駅 周辺 教育・子供情報 >北大路駅 周辺 小・中学校情報 >北大路駅 周辺 小学校情報 > 市立元町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元町小学校 (小学校:京都府京都市北区)の情報です。市立元町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立元町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    学校のようす(270)
    学校のようす(270)今日の3校時の様子(5・6年)9月29日(月)今日の3校時の様子(3・4年)9月29日(月)今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)9月29日(月)今日の3校時の様子(5・6年)9月29日(月)
    5年生は、算数で分数の学習でした。6年生は、書写で毛筆「思いやり」の学習でした。
    【学校のようす】 2025-09-29 17:55 up!
    今日の3校時の様子(3・4年)9月29日(月)
    3年生は、図工でお話の絵に取り組んでいました。4年生は、書写で毛筆「土地」の学習でした。
    【学校のようす】 2025-09-29 17:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    学校のようす(215)
    学校のようす(215)放課後の残り遊び「中止」の連絡(8月29日)放課後の残り遊び「中止」の連絡(8月29日)
    環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が12時現在「危険」となりましたので、今日の放課後の残り遊びは「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。
    【学校のようす】 2025-08-29 13:12 up!学校だより9月号

  • 2025-08-27
    2学期始業式・給食開始:8月26日(火) 自由参観・「元町教育を考える会」全体会:9月20日(土)
    2学期始業式・給食開始:8月26日(火) 自由参観・「元町教育を考える会」全体会:9月20日(土)学校のようす(207)元町にカブトムシが・・・ 8月26日(火)PTA朝のあいさつ運動の様子 8月26日(火)運動場開放「中止」の連絡(8月25日)元町にカブトムシが・・・ 8月26日(火)
    昨日、近隣の小学校の先生からカブトムシをいただきました。そこで、今日の始業式で校長室前にカブトムシが3匹いるのでよかったら見に来てくださいとアナウンスすると、何名かの子どもたちが訪れました。さらにカブトムシの名前も募集しますと話すと、5年生女子2名が早速考えてくれました。なかなか昆虫に出会ったり触ったりすることも少なくなってきているかもしれないので、子どもたちにとって生き物と触れ合えるいい機会にしたいと思っています。
    【学校のようす】 2025-08-26 11:53 up!
    PTA朝のあいさつ運動の様子 8月26日(火)
    今日から2学期開始、登校してくる子どもたちの様子は笑顔で元気よく歩いてくる姿が多く見られました。2学期最初の日ということで、今年もPTA本部役員のみなさんが元町っ子を温かく迎えていただきました。多くの子が声にだして「おはようございます」と言ったり一礼したりとしっかりと挨拶していました。これから80日ほどある長い2学期も明るく元気に楽しく過ごしてほしいと思っています。
    PTA本部役員の皆様、早朝よりありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    学校のようす(200)
    学校のようす(200)グリーンベルト清掃 8月9日(土)グリーンベルト清掃 8月9日(土)
    今日は第2土曜日なので、グリーンベルト清掃がありました。今朝はわりと涼しく感じましたので、グリーンベルトおよび学校北側の周辺の作業を中心に約30分ほど行いました。学校閉鎖期間にもかかわらず、元町愛護会ならびに保護者・地域の皆様には、今回も暑い中を作業していただきありがとうございました。次回の9月は元町まつりが行われる日でもありますが、引き続きよろしくお願いいたします。
    【学校のようす】 2025-08-09 10:02 up!

  • 2025-08-06
    学校のようす(199)
    学校のようす(199)運動場開放「中止」の連絡(8月5日)PTAサークル主催サマースクール2 7月29日(火)PTAサークル主催サマースクール1 7月29日(火)運動場開放「中止」の連絡(7月29日)8月運動場開放「中止」の連絡(8月5日)
    【学校のようす】 2025-08-05 13:46 up!
    PTAサークル主催サマースクール2 7月29日(火)
    こちらは、ボードゲームで遊んでいる様子です。たくさんのゲームが用意され、みんなとても楽しそうにしていました。このサマースクールは、今月末の31日(木)まで行われます。
    【学校のようす】 2025-07-29 13:48 up!
    PTAサークル主催サマースクール1 7月29日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    学校のようす(195)
    学校のようす(195)運動場開放「中止」の連絡(7月23日)運動場開放「中止」の連絡(7月23日)
    環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が「危険」となっていますので、本日の運動場開放は「中止」とします。引き続き、熱中症対策をよろしくお願いします。
    【学校のようす】 2025-07-23 12:42 up!学校だより 夏休み号

  • 2025-07-19
    夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)
    夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)学校のようす(194)今日の3校時の様子(5・6年)7月18日(金)今日の3校時の様子(3・4年)7月18日(金)今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)7月18日(金)今日の3校時の様子(5・6年)7月18日(金)
    5年生は、図書室で通知票わたしをしていました。6年生は、道徳科でわたしのせいじゃないの学習でした。
    【学校のようす】 2025-07-18 16:40 up!
    今日の3校時の様子(3・4年)7月18日(金)
    3・4年生は、夏休みのくらしについてのお話でした。どちらの教室もしっかりとお話を聞く姿勢が見られました。
    【学校のようす】 2025-07-18 16:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    学校のようす(166)
    学校のようす(166)運動委員会主催王じゃん大会 7月8日(火)放課後の残り遊び「中止」の連絡(7月8日)運動委員会主催王じゃん大会 7月8日(火)
    今週7日(月)から9日(水)までの3日間、中間休みに運動委員会主催の王じゃん大会を実施しています。たてわりグループごとに参加しており、2チームに分かれてまずそれぞれの王様を決めます。そして、次々とじゃんけんをしていき負けたらその場で座り勝ったらどんどんじゃんけんをしていきます。最終的に相手の王様とじゃんけんをして、先に勝てばそのチームの勝ちとなります。みんな楽しそうに遊んでいました。
    【学校のようす】 2025-07-08 16:50 up!
    放課後の残り遊び「中止」の連絡(7月8日)
    環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が12時現在「危険」となりましたので、今日の放課後の残り遊びは「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。
    【学校のようす】 2025-07-08 12:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    学校のようす(164)
    学校のようす(164)人権の日の取組 7月7日(月)放課後の残り遊び「中止」の連絡(7月7日)人権の日の取組 7月7日(月)
    本校では、毎月人権に関する教職員からのお話を聞いて自分たちで考えたりふり返ったりする取組を行っています。今月は、情報モラルをテーマに担当教職員が子どもたちに話をしていました。いつもならば体育館で実施していますが、かなりの暑さなので今回はリモートにて行いました。
    【学校のようす】 2025-07-07 18:05 up!
    放課後の残り遊び「中止」の連絡(7月7日)
    環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が13時現在「危険」となりましたので、今日の放課後の残り遊びは「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。
    なお、放課後まなび教室は通常通り行います。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    学校のようす(126)
    学校のようす(126)自転車教室の様子(5年)6月17日(火)自転車教室の様子(4年)6月17日(火)自転車教室の様子(3年) 6月17日(火)校内研究指導案検討(2年算数)6月16日(月)自転車教室の様子(5年)6月17日(火)
    5年生は、北警察署の方から講習を受けていました。自転車に安全に乗るために大事なことを、動画を通して学んでいました。何かと自転車に乗る機会は多いと思うので、交通安全にはしっかりと意識してほしいです。
    【学校のようす】 2025-06-17 11:42 up!
    自転車教室の様子(4年)6月17日(火)
    こちらは4年生の様子です。3年生と同様に実技に取り組み、その後は自転車免許証を発行してもらいました。4年生もみんなとても慎重に自転車を運転していました。北警察署、北地域交通安全活動推進委員ならびに保護者ボランティアの皆様、子どもたちへの安全指導にご協力いただきありがとうございました。
    【学校のようす】 2025-06-17 11:38 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立元町小学校 の情報

スポット名
市立元町小学校
業種
小学校
最寄駅
北大路駅
住所
〒6038113
京都府京都市北区小山西元町14
TEL
075-491-7690
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=100106
地図

携帯で見る
R500m:市立元町小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分37秒