R500m - 地域情報一覧・検索

市立第四錦林小学校

(R500M調べ)
市立第四錦林小学校 (小学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立第四錦林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第四錦林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-14
    2年生(27)
    2年生(27)4年生(66)6年生(54)[6年生]  御所を見学しました【4年生】星について学習しよう2年生「図書館の秘密をちょうさしよう!」[6年生]  御所を見学しました
    本日は、御所の見学を行いました。普段はなかなか見ることのできない場所を実際に見学し、子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。見学の中では、たくさんの質問も飛び出し、歴史への関心を深める良い機会になりました。
    【6年生】 2025-09-12 08:57 up!
    【4年生】星について学習しよう
    10日(水)の理科で『夜空を見上げると(2)月や星』を学習しました。子どもたちはアプリを使ったり、動画を見たりしながら、星についての理解を深めていました。
    子どもたちには家庭学習として、家の窓から実際の星を見てくるように伝えてあります。ぜひ、一緒に星を観察してあげてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    6年生(48)
    6年生(48)[6年生]水泳記録会[6年生]水泳記録会
    京都アクアリーナで水泳記録会がありました。本校からは4名の子どもたちが参加し、一生懸命泳ぐことができました。緊張している様子も見られましたが、50mプールで泳げる機会を全力で楽しみ自分の力を発揮することができたように思います!
    【6年生】 2025-07-30 11:01 up!

  • 2025-07-23
    校長室から(13)
    校長室から(13)自分で計画実行する夏休みに!自分で計画実行する夏休みに!
    1学期の終業式では1学期にできるようになったことを、めざす子ども象をもとに振り返りました。
    「自分で行動する子」・・・自分から問題を見つけ、解決しようとする姿が多く見られました。
    「人に言葉に耳を傾ける子」・・・グループ学習では、互いの話を最後までしっかり聞いたり話したりする姿が見られました。
    「心も体も元気な子」・・・休み時間は多くの子どもが外あそびを楽しむ姿が見られました。
    そして、4つの「あ」について話しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    4年生(56)
    4年生(56)6年生(47)[6年生]  ネットトラブル対策講座[6年生]  ブックトークに挑戦!【4年生】よく見て書いてみよう[6年生]  ネットトラブル対策講座
    ネットトラブル対策講座がありました。インターネットの便利さや楽しさだけでなく、危険性やこわさについても改めて考えることができました。講座では写真を見ながら考える時間もあり、ネット上のトラブルが自分の身近でも起こりうることだと実感しました。日常的に使っているからこそ、正しい知識と意識をもって利用することの大切さを感じました。
    【6年生】 2025-07-16 18:11 up!
    [6年生]  ブックトークに挑戦!
    6年生は、国語の授業で「ブックトーク」に取り組みました。自分が友達に紹介したい本を何冊か選び、その魅力を伝えるために原稿をしっかりと準備しました。発表では、クラスや班の友達の顔を見ながら、堂々と話すことができました。本の内容だけでなく、自分の感じたことや、自分と本とのかかわりについて工夫して伝える姿が印象的でした。聞いている友達は、「その本読んでみたい!」「わかりやすい!」などの感想が出ていました。
    【6年生】 2025-07-16 18:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    4年生(53)
    4年生(53)【4年生】気持ちいい水泳運動【4年生】写真をとったら見えてきた【4年生】気持ちいい水泳運動
    8日(火)に水泳運動をしました。この日もとても暑かったので、子どもたちは水泳運動をとても喜んでいました。
    どの子もバタ足やクロール、平泳ぎと、自分が頑張りたい泳ぎを一生懸命に練習していました。
    【4年生】 2025-07-08 17:00 up!
    【4年生】写真をとったら見えてきた
    8日(火)の図画工作科で『写真をとったら見えてきた』を学習しました。GIGA端末のカメラを使って、普段見ているものを違う角度や距離で撮影しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    校長室から(11)
    校長室から(11)おりがみおりがみ
    今週に入り、とうとう梅雨入り・・・。
    子どもたちも運動場で遊ぶことができません。
    今日はおはなしわくわくの読み聞かせの日でした。
    昼休み、わくわくさんと一緒に折り紙を折りに
    たくさんの子どもたちが来館しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)校長室から(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)4年生(0)5年生(0)6年生(0)3組(0)2025年度表示項目はありません

  • 2025-03-12
    校長室から(96)
    校長室から(96)3月 朝会3月 朝会
    いよいよ3月に入りました。
    卒業式まであと・・・
    修了式まであと・・・
    残りわずかですが、しきんの子どもは
    『やれば できる』
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    3月学校だより
    3月学校だよりR6【後期】学校評価アンケート結果

  • 2025-02-28
    校長室から(95)
    校長室から(95)合同科学センター学習へ・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ合同科学センター学習へ
    育成学級の合同科学センター学習へ行ってきました。
    子どもたちは、プラネタリウム学習、工作、展示学習の全てを楽しんでいて、笑顔がたくさん見られました!実際に見て触って感じて体験する活動は最高ですね。
    たくさん学習できました!
    【校長室から】 2025-02-26 13:21 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立第四錦林小学校 の情報

スポット名
市立第四錦林小学校
業種
小学校
最寄駅
出町柳駅
住所
〒6068307
京都府京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL
075-771-0384
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107204
地図

携帯で見る
R500m:市立第四錦林小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分47秒