R500m - 地域情報一覧・検索

市立桃山小学校 2015年3月の記事

市立桃山小学校 に関する2015年3月の記事の一覧です。

市立桃山小学校2015年3月のホームページ更新情報

  • 2015-03-28
    最新更新日:2015/03/27校長室から(118)
    最新更新日:2015/03/27校長室から(118)学校の様子(41)3月27日(金)屋根そうじ3月27日(金)
    朝から飼育委員の子ども達が,うさぎのポッキーの世話をしに登校してきました。
    「世話してくれて,ありがとう。」と,ポッキーの代わりに声掛けしておきました。
    午後からは,5人の教職員が給食室前の屋根の雨樋の掃除を自主的に行ってくれました。屋根の上に2人,下に1人,そして,出たゴミ(腐葉土のようなもの)の廃棄場所で2人のチームプレイで段取りが良く,見る見るうちにきれいになっていきました。
    桃山小の宝の一つは,人と言えます。
    【校長室から】 2015-03-27 15:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-03-26
    最新更新日:2015/03/26☆☆☆ 3月30日(月)離任式 ☆☆☆  子ども達が「期待の登校,満・・・
    最新更新日:2015/03/26
    ☆☆☆ 3月30日(月)離任式 ☆☆☆  子ども達が「期待の登校,満足の下校」をする学校に!  ☆☆☆1・2年(340)3・4年(114)4年 葉脈標本作り2年生 お別れ会 2日目4年 葉脈標本作り
    理科のお楽しみ実験として,ヒイラギモクセイの葉脈標本作りをしました。植物の体の仕組みの発展的な学習です。
    葉肉を柔らかくした葉を歯ブラシでたたき,水洗いを繰り返していくと,きれいな葉脈が現れました。
    アイロンで乾燥させてラミネート加工をして完成です。
    さっそく栞として使っている児童もおり,読書の度に思い返してくれることかと思います。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-24
    最新更新日:2015/03/24☆☆☆ 3月26日(木)新登校班長集合,30日(月)離任式 ☆☆☆ ・・・
    最新更新日:2015/03/24
    ☆☆☆ 3月26日(木)新登校班長集合,30日(月)離任式 ☆☆☆  子ども達が「期待の登校,満足の下校」をする学校に!  ☆☆☆校長室から(117)1・2年(339)2年生 お別れ会  1日目ホウキモモの花が咲きました。2年生 お別れ会  1日目
    いよいよ今年度も終わりに近づきました。この2日間はお別れ会を計画して実施しています。1日目は出し物を中心にしたお別れ会でした。
    それぞれが発表したいことを決めて練習してきました。なぞなぞがあったり,あやとりを披露したり手品があったりともりだくさんでした。オルガンの発表では,みんなに歌ってもらって伴奏してくれました。読み聞かせでもみんなお話の世界に入り込んでいました。こんなふうに友達を楽しませる出し物を考えてくれるようになりました。
    発表の姿を見ていると,成長を感じます。とても楽しい1日目でした。今日は最後の日。運動場で楽しみたいと思います。
    【1・2年】 2015-03-24 16:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-03-22
    最新更新日:2015/03/21校長室から(116)
    最新更新日:2015/03/21校長室から(116)校区内清掃卒業式の後で校区内清掃
    3月21日(土)午前10時に福島公園に集まって校区内清掃が行われました。
    これは,毎年「桃山小学校おやじの会」が計画してくださっている取組です。
    晴天のお彼岸で,お墓参りや他の用事などのためか参加者は少なかったですが,歩いてゴミを拾いながら桃山小学校まで清掃してくださいました。保護者の方と参加する子ども達がいてうれしく思いました。
    おやじの会の皆さん,そして,参加してくださった保護者の皆さん,子ども達の素敵なお手本となっていただき,ありがとうございました。
    ※集めたゴミをカラスが狙うそうなので,校舎内に保管しています。(写真)
    続きを読む>>>

  • 2015-03-20
    最新更新日:2015/03/20☆☆☆ 3月24日(火)修了式 ☆☆☆  子ども達が「期待の登校,満・・・
    最新更新日:2015/03/20
    ☆☆☆ 3月24日(火)修了式 ☆☆☆  子ども達が「期待の登校,満足の下校」をする学校に!  ☆☆☆校長室から(114)明日は卒業式明日は卒業式
    3月19日(木)午後から体育館で卒業式の会場準備を行いました。
    明日は,6年生が一人一人壇上で卒業証書を受け取ります。
    また,終わりには,門出の言葉で自分たちの思いを発表します。
    素晴らしい足跡を残した6年生。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-19
    最新更新日:2015/03/181・2年(338)2年生 楽しかったよ
    最新更新日:2015/03/181・2年(338)2年生 楽しかったよ2年生 楽しかったよ
    今日は,3クラス交流ドッジボール大会をしました。運動場に6つのコートを作り,それぞれの力をぶつけあいました。いつもは同じクラスの同じメンバーで遊んでいるので,他のクラスの様子はあまりわからない人が多いです。試合をすることで,他のクラスの強いところやうまくよけることができる人がいるのを発見したようです。いい刺激を受けたようですよ。
    4月下旬の気温だったこともあり、子ども達は汗をいっぱいかきながら楽しんでいました。
    給食交流やドッジボール交流を通して,少しは親しくなれたかしら?
    【1・2年】 2015-03-18 21:28 up!

  • 2015-03-15
    1・2年(335)5・6年(123)2年生 総合遊具に慣れよう
    1・2年(335)5・6年(123)2年生 総合遊具に慣れよう6年  お楽しみミニ運動会2年生 総合遊具に慣れよう
    3年生になると,休み時間に自由に総合遊具で遊ぶことができます。そこで,時間を見つけ総合遊具の安全な遊びを話したり遊んだりしています。3年生になって,けがのないように,今から慣れるようにしています。
    子ども達は,総合遊具が大好きですね。
    【1・2年】 2015-03-13 17:54 up!
    6年  お楽しみミニ運動会
    教科の学習も終わり,今日の5・6時間目を使って,ミニ運動会をおこないました。
    続きを読む>>>