R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条中学校 2023年2月の記事

市立九条中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立九条中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-21
    学校の様子(605)
    学校の様子(605)薬物乱用防止教室薬物乱用防止教室
    今日は3年生の「薬物乱用防止教室」がありました。南警察署から3人の警察職員の方がいらっしゃって、薬物の恐ろしさや「絶対ダメ」の標語の意味について教えてくださいました。これからより大きな社会に出て行く3年生だからこそ必要なお話でしたね。
    【学校の様子】 2023-02-20 14:26 up!

  • 2023-02-13
    校長室から(93)
    校長室から(93)我ら九条〜その46〜【報告】4組やおやさん我ら九条〜その46〜【報告】4組やおやさん
    先日、4組菜園で心を込めて育ててくれた大根や白菜を使って、「4組やおやさん」を開催してくれましたが、そこでのものを家でおいしくいただきました。
    今回は、大根の青々とした葉っぱの部分を「豚汁」に入れていただきました。
    とってもおいしかったよ。「上手に作ったはるね。」と、家のものも言っていました。ごちそうさまでした。
    【校長室から】 2023-02-13 16:09 up!

  • 2023-02-08
    学校の様子(596)
    学校の様子(596)1年生ポスターセッション発表会31年生ポスターセッション発表会21年生ポスターセッション発表会1年生ポスターセッション発表会3

    【学校の様子】 2023-02-07 14:08 up!
    1年生ポスターセッション発表会2

    【学校の様子】 2023-02-07 14:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    校長室から(84)
    校長室から(84)我ら九条〜その42〜学級通信から我ら九条〜その42〜学級通信から
    3年生のあるクラスの学級通信を見ると、道徳の授業のことが書かれていました。
    パラリンピック走り幅跳びのマルクス・レーム選手のエピソードを題材に「公平・公正な社会」について考えてくれたようです。
    「義足のアスリートが健常者の記録を超える」という想定されていなかった結果に端を発し、義足の性能にまで議論が及ぶことになった出来事です。
    レーム選手の主張、そして義足の性能に関する疑念の声。葛藤の中で代表選出はどのように決定されるべきなのか?
    何が正しいのか、どうするべきなのか?3年生のみなさんが「モラル・ ジレンマ」に挑んでくれたようですね。 (続く)
    続きを読む>>>