R500m - 地域情報一覧・検索

市立梅津中学校 2023年3月の記事

市立梅津中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立梅津中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-23
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校評価結果等学校の様子学校教育目標・経営方針学校概要・学校沿革史等

  • 2023-03-21
    学校の様子(381)
    学校の様子(381)3/20(月)修了式3/20(月)修了式
    令和4年度の修了式を1・2年生がそろって、体育館で行いました。久しぶりの体育館での式ということで、並び方なども確認しながらおこないました。
    式に先立って、伝達表彰を行いました。絵画や作文、朗読など、文化的な内容のものでした。素晴らしいですね。
    1年間の締めくくりです。しっかりとふりかえり、自己評価をして、一つ上の学年になっても尊敬される人になってください。
    最後に久しぶりに「梅津の志」の唱和を行いました。春休み、しっかりとやる気を充電して、新学期を迎えてください。かきつばた13号令和5年度 4月当初予定【学校の様子】 2023-03-20 18:42 up!令和5年度 4月当初予定かきつばた13号

  • 2023-03-12
    学校の様子(373)
    学校の様子(373)3/10(金)3年生 球技大会3/10(金)3年生 球技大会
    3年生が登校するのはあと4日。今日も一日結構ハードなスケジュールでした。1限卒業式練習 2限送る会の練習 3限大掃除 4限〜6限球技大会(男子:サッカー 女子:ハンドボール)でした。どの取組にも真剣に全力で取り組んでいる姿がありました。
    13日(月)はいよいよ「3年生を送る会」です。すばらしい会になることを願います。
    13日(月)〜以下、厚生労働省からのお知らせです。
    <お知らせ>
    令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    学校の様子(372)
    学校の様子(372)3/9(木)卒業前の特別時間割(3年)3/9(木)卒業前の特別時間割(3年)
    公立高校の中期選抜も終わり、3年生は卒業前の特別時間割にはいりました。卒業式の練習や送る会の練習などに本格的にかかっています。5限は各クラスで文集づくりなど思い出つくりの作業をしていました。
    2年生は体育館で、送る会のリハーサルに入っていました。学年全員で頑張っていました。1年生は、クラスごとにレクを行いました。クイズやゲームなどみんなで考えたものを楽しんでいました。
    夜には本年度3回目の学校運営協議会があり、いろいろとご意見いただきました。委員の皆さんおそくまでありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-03-09 20:48 up!後期学校評価アンケート(生徒)後期学校評価アンケート(保護者)学校評価年度末報告進路だより63

  • 2023-03-08
    学校の様子(371)
    学校の様子(371)3/8(水)3年 公立高校中期選抜脅迫FAXについて3/8(水)3年 公立高校中期選抜
    京都府の公立高校中期選抜試験が行われ、本校からも50名近くの皆さんが受験しました。これで受験の方は一段落です。中期選抜の結果は17日(金)です。それまでは一旦、卒業関係の行事に集中して、すばらしい思い出を創ることをメインに過ごしましょう。本日受験がなかった皆さんは、送る会で歌う「正解」の練習を男女分かれてしていました。
    1年生の練習も体育館で行われていました。皆さんが得意なことを前にだして、頑張っていました。また、階段の踊り場の掲示板には、3年生に送る?名言でしょうか・・たくさんあってものすごく勇気をもらえます。一度見てください。
    【学校の様子】 2023-03-08 16:57 up!
    脅迫FAXについて
    いつもお世話になりありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-05
    学校の様子(366)
    学校の様子(366)3月3日(金)中庭の紅梅と白梅3/2(木)2年生学年集会3月3日(金)中庭の紅梅と白梅
    本日はひな祭り,そしてみみの日です。給食にも3色ゼリーが付いていました。日中は少し肌寒さも感じましたが,午後に中庭横のローカの窓を開けてみると,梅のよい香りがしました。耳をすませば小鳥のさえずりが聞こえます。厳しい冬を乗り越えて,確実に春がやってきています。急に花粉もきつくなって,しんどくなる方も多いと思いますが,春特有のエネルギッシュな日常をしっかりと感じながら過ごしていきましょう。
    【学校の様子】 2023-03-03 16:12 up!
    3/2(木)2年生学年集会
    5限目に2年生が体育館で学年集会を行いました。本鈴がなる2分前には整列ができていました。すばらしいですね。
    まず、修学旅行に向けて、事前学習などを進める上で、実行委員会を立ち上げ、委員長の発表がありました。皆さん、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    学校の様子(364)
    学校の様子(364)3/1(水)西門と西門側の時計が・・3/1(水)トークイン梅津3月3/1(水)西門と西門側の時計が・・
    3月に入り、気温も20度近くまで上がったようです。西門付近で良いことが二つありました。まずは西門です。管理用務員さんが綺麗にペンキを塗り替えてくださりました。ありがとうございます。そして、ずっと止まっていた壁についた時計が動き出しました。本当にこれまで混乱をきたしていました。これからは大丈夫です。よろしくお願いします。
    本日発行の進路だよりを載せておきます。進路だより61号なお、本年度から卒業証書への割り印が廃止されましたので、お知らせしておきます。よろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-03-01 16:58 up!
    3/1(水)トークイン梅津
    6限目、今年度3回目、最後のトークイン梅津が今回もオンラインで行われました。1年生は「学級に伝えたいこと」。2年生は「学年に伝えたいこと」。3年生は「後輩に伝えたいこと」というテーマで作文を書いてもらい、それぞれ代表の方7名に発表してもらい、その後、意見交流を進めました。前回から司会進行も生徒の皆さんで行ってくれています。今回は2年生の男子二人で努めてくれました。それぞれの発表に感想や質問が出ていました。やはり、3年生からの後輩への言葉には、進路を獲得するために苦労したことなど、重みがありました。皆さん、良い時間をありがとうございました。送る会に向けて、ラストスパート頑張ってください。
    続きを読む>>>