シャトルラン!5月24日(火)の給食の献立シャトルラン!
先週から始まった新体力テストも、残りの種目があとわずかになりました。
今日は、1〜2時間目に「20mシャトルラン」を行いました。「シャトルラン」とは、20m間隔の2本の平行線の間を、電子音が鳴る間に何回折り返して走れるかを計る、往復持久走のことです。
子どもたちは4つのグループに分かれて、一生懸命走りました。中には、100回を超える好記録もあり、見ていた子どもたちの中から自然に拍手が起こりました。
さらに3〜4時間目には、1年生の「シャトルラン」のお手伝いもしました。これは、聖和小学校の伝統で、新体力テストの「反復横跳び」と「シャトルラン」では、6年生が1年生に協力します。
「先生、一緒に走ってもいい?」という意見が出され、担当の1年生の横を応援しながら一緒に走る姿に好感がもてました。
続きを読む>>>