R500m - 地域情報一覧・検索

市立塩草立葉小学校 2016年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市浪速区の小学校 >大阪府大阪市浪速区塩草の小学校 >市立塩草立葉小学校
地域情報 R500mトップ >芦原橋駅 周辺情報 >芦原橋駅 周辺 教育・子供情報 >芦原橋駅 周辺 小・中学校情報 >芦原橋駅 周辺 小学校情報 > 市立塩草立葉小学校 > 2016年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塩草立葉小学校 に関する2016年5月の記事の一覧です。

市立塩草立葉小学校2016年5月のホームページ更新情報

  • 2016-05-29
    2016/05/28 12:29 更新運動場のにがりまき
    2016/05/28 12:29 更新運動場のにがりまき運動場のにがりまき
    5月27日(金)、子どもたちが放課後遊びを終えた後、運動場ににがりの粉末をまきました。この時期は、運動場の砂が乾燥して、砂ぼこりがあがりやすくなります。にがりは、塩化マグネシウムが主成分で、水分を吸収しやすいため、運動場にまくことで、土が適度に湿り、しっとりとしてきます。教職員の皆さんは、息もぴったりで、チームワークよく作業を終えました。本校の教職員は、子どもたちが下校した後も、教材研究(授業の準備)や会議、打ち合わせ、保護者連絡、諸行事の準備などで毎日遅くまで仕事をしています。運動場のコンディションをよくして、子どもたちが快適で安全に過ごせるよう、にがりまきも仕事のひとつです。(写真は、にがりをまいた後、運動場表面に均等に広げている様子です。)
    【学校行事】 2016-05-28 12:29 up!

  • 2016-05-27
    2016/05/26 16:13 更新内科検診
    2016/05/26 16:13 更新内科検診内科検診
    今日の午後、学校医の徳田
    好勇先生(徳田クリニック;浪速区桜川2丁目)がお越しくださり、2、3、6年生の内科検診を行いました。徳田先生は、塩草小学校時代より本校の学校医をしてくださり、今年が15年目になります。「ふだんから姿勢に気をつけるといいですね」とおっしゃっていました。来週木曜日は、1、4、5年生がお世話になります。
    【学校行事】 2016-05-26 16:13 up!

  • 2016-05-26
    2016/05/25 13:55 更新たてわり活動(塩草立葉ゲームフェスタ)
    2016/05/25 13:55 更新たてわり活動(塩草立葉ゲームフェスタ)たてわり活動(塩草立葉ゲームフェスタ)
    4時限目は、6月11日(土)の土曜授業で行う塩草立葉ゲームフェスタの打合せと準備をしました。1年から6年までの子どもたちを6色12チームのたてわり班にわけて、お店(ゲームや模擬店等)を企画しています。どの教室でも、高学年の子どもたちが低学年に優しく説明したり、一緒に作業をしたりして、微笑ましい姿が見られました。今のところ予定しているお店は、たからさがしとコインおとし、ペットボトルボウリング、わりばしてっぽう、ふくわらいなどです。さらに、PTAの皆さんも催しを企画してくださっています!
    詳しい案内は、後日プリントでお知らせします。6月11日の土曜授業をぜひご期待ください。
    (写真:上)ペットボトルボウリング(写真:下)わりばしてっぽう
    【お知らせ】 2016-05-25 13:55 up!

  • 2016-05-25
    2016/05/24 11:55 更新食に関する指導
    2016/05/24 11:55 更新食に関する指導かけ足タイム・2日目かけ足タイム・2日目食に関する指導
    2時限目と3時限目、2年生に向けて「たべもののはたらきを知ろう」と題した食育授業をしていただきました。講師は、大阪市立栄小学校の栄養教諭 四條
    利江先生です。塩草立葉小学校では、年2回、栄養教諭の先生にお越しいただき、全学年で食に関する指導をしていただいています。体力づくりとともに、食の大切さについて学ぶことは、とても大切ですね。
    【学校行事】 2016-05-24 11:55 up!
    かけ足タイム・2日目
    子どもたちの体力向上とねばり強く取り組む心の育成をめざして、昨日から6月3日(金)まで、休み時間にかけ足タイムを行っています。今週は、1時限目終わりの休憩時間が1・3・5年生。3時限目終わりの休憩時間が2・4・6年生で、来週は、時間を入れ替えます。
    続きを読む>>>

  • 2016-05-22
    2016/05/20 12:28 更新5年生春の遠足
    2016/05/20 12:28 更新5年生春の遠足5年生春の遠足
    5月19日(木)、遠足で奈良公園へ行きました。
    東大寺や五重塔など、国宝や世界遺産を見ることで、学習を兼ねた活動となりました。また、若草山にも登り、奈良の街並みを見渡すことができました。きれいな景色に児童は驚いた様子で、気持ちよさそうに遊んでいました。奈良の鹿にテンションが上がり、大仏の大きさに驚き、若草山からの景色に感動した遠足になりました。
    【お知らせ】 2016-05-20 12:28 up!

  • 2016-05-14
    2016/05/13 19:03 更新6年生 春の遠足
    2016/05/13 19:03 更新6年生 春の遠足6年生 春の遠足
    5月13日 金曜日 晴天の中、6年生は 「奈良の石舞台古墳」へ遠足に行きました。
    8時15分に学校を出発して約1時間の道のり。JRと近鉄電車を乗り継いで、近鉄 飛鳥駅に到着。
    猿石をスタート地点とし、5〜6人の班に分かれて飛鳥の史跡をめぐりながら、その歴史にまつわるクイズを解いていきます。地図を見ながらみんなで考え、歩いてゴールを目指す姿は、とても楽しげで微笑ましい光景でした。
    夏を思わせる暑さの中、約1時間かけて石舞台公園に到着。疲れながらも満足した顔でゴールし、おいしくお弁当を食べました。
    昼食後、石舞台古墳を見学し。社会で飛鳥時代を学習した後なので、「大きい」「涼しい」「どうやって運んだんだろう」と悠久の歴史に感動したようでした。
    続きを読む>>>

  • 2016-05-07
    2016/05/06 11:38 更新歯と口の健康教室
    2016/05/06 11:38 更新歯と口の健康教室5月歯と口の健康教室
    【学校行事】 2016-05-06 11:38 up!
    6  | 昨日:22
    今年度:668
    総数:10635