R500m - 地域情報一覧・検索

市立遠里小野小学校 2014年12月の記事

市立遠里小野小学校 に関する2014年12月の記事の一覧です。

市立遠里小野小学校に関連する2014年12月のブログ

  • 2014-12-30
    2014年藤野ゆか的重大ニュース
    2014年もあと1日半。ここ数日めっちゃブログのアクセス数が減ってますね(笑)だから、今日の話題はこんな感じで。2014年私の重大ニューーーース!いつもは10大ニュースだった記憶がありますが・・5つくらいでいいっす(笑)しかも今、思いつ

  • 2014-12-28
    豊中・北野産婦人科、建物もホームページもリニューアル!
    マタニティーカーニバルやマイセルフバースでお馴染み豊中でお産を支えて50年以上の北野産婦人科。建物もホームページもリニューアル!!!↓こちらはホームページ豊中でお産を見守り続けて50余年 |北野産婦人科・小児科・内科 北野先生は数年前の

  • 2014-12-28
    ナニ?なに?ナニかあったの?って聞かないで。
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。今日の内容は、先日アップした「大きくなってからの『抱っこ』の理由」の続きで抱っこセミナーでも必ずお話していることです。「ママ、抱っこして」夕方の忙しい時間とか仕

  • 2014-12-27
    【満席になりました】facebook勉強会のお知らせ
    いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。ナニがナンでもfacebook・・・そんなことはないですよね。私の場合・・・facebookとアメブロがあって今があると思ってますから。そんな私も・・・facebookだけに頼ろうとした時

  • 2014-12-26
    あなたのfacebookタイムラインをすっきりさせます!
    facebook勉強会で・・・「時間が余ったらやりましょ~」って言いながら1度も出来てないので・・・記事にします!(笑)まずは私のタイムラインを見てください。 ※facebookに登録済の方だけしかご覧いただけません

  • 2014-12-26
    新しくfacebookページを開設しました!
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。登録は2年前だったんですが・・・やっと、ようやく・・・公開しました。facebookページの特徴は・・・facebookに登録してない方でも見ていただける!とい

  • 2014-12-22
    吃音の原因は親の過干渉によるものではないかという実験
    以前、このブログで紹介してすんごい反響のあった動画・・・植松勉さんのfacebookページから。子供にとって大人、特に親や先生といった一番身近で絶対的なチカラを持つオトナの言動がどれほど影響があるのか・・・と考えさせられる投稿です。※f

  • 2014-12-21
    たった2ミリで私を守ってくれる、それが・・・
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。20:00からの官兵衛最終回も気にしつつ・・・ちょっと真面目に皮膚のハナシを。私は皮膚科ではないので・・・あくまでもスキンケアやタッチケアの観点から。キッズマッ

  • 2014-12-20
    いよいよ阪急百貨店で『抱っこセミナー』開催しますっ!
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。阪急百貨店かぞくのアトリエで抱っこセミナーを開催させていただくことになりました!!!これは、めっちゃ嬉しい(≧∇≦)阪急うめだ本店のかぞくのアトリエは11階の子

  • 2014-12-18
    目標達成!1,000名になりました!アメブロ読者登録!
    いつくになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。今週15日に「年内に1,000名にしたい」と記事にしましたが・・・今朝、ふと気が付くと・・・1,000名を超えておりましたっ!!!本当にありがとうございます(≧∇≦)え・・・っとまだ『1,

  • 2014-12-18
    触れることで緊張をほぐす、安心する
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。さて・・・この子、ご存じですか?スヌーピーのマンガに出でくる、ライナス です。この子が持ってる毛布のことを■ライナスの毛布とか■安心毛布と言うんですが・・・この

  • 2014-12-17
    大きくなってからの『抱っこ』の理由。
    いくつになっても抱っこで子育て、藤野ゆか です。さて・・・抱っこセミナーの中でお話しているのは『大きくなった子供』の『抱っこ』赤ちゃんが抱っこされるのは当たり前で・・・もう少し大きくなった子供(キッズ)ほど抱っこしたり触れたりすることを

  • 2014-12-16
    ふぁんふぁんファミリーのクリスマスパーティー(≧∇≦)
    めっちゃ楽しかった(≧∇≦)ふぁんふぁんファミリーのクリスマスパーティー!こんなに多くの方にご協力いただいてたんだって本当に感謝の気持ちでいっぱいになるパーティーでした。代表のyukiちゃんは来月の出産に向けてしぱらく活動はお休みになり

  • 2014-12-15
    子供の「どうして?」に正解を出さなきゃいけないの?
    dai(現在高1)が3、4歳の時『どうして、これは●●なの?』とか『なぜ、●●するの?』とか。とにかく、見るモノ聞くモノ・・・全てに対して疑問を投げかけられる時期がありました。最初はね・・・『この子、好奇心があっていいかも・・・』とか『

  • 2014-12-11
    50年前の母子手帳からひも解く『子供の泣き声がうるさい』という苦情の原因
    母の1年祭(仏教でいう1周忌)で父から渡されたもの。。。私の母子手帳。ムフ、50年前のモノです。一番後ろのにメモがかける欄があって母の字で2ヶ月半・・・意味のない事を云う、笑う3ヶ月・・・首がだいぶすわり立て抱ける4ヶ月・・・話が出来て

  • 2014-12-11
    【感想】facebook勉強会@新大阪
    最近よく出るフレーズ【今年最後の・・・】ってことで、今年最後のfacebook勉強会を開催しました。来年1月1日からfacebookのポリシーが改定になる・・・らしいのです。記事は コチラ。プライバシーやプロフィールなどの設定が細かくな

  • 2014-12-10
    だからウチの子、元気なんだっ!!!【ハグの効果】
    facebookでシェアされていた記事をご紹介!新事実!ママに『ハグされるのが多い』赤ちゃんに見られる2つの特徴http://itmama.jp/2014/12/05/71657/ひとつは【ストレスに強い】いやいや、コレは・・・新事実で

  • 2014-12-05
    facebook勉強会のお知らせ
    またしても1週間切っての告知です少人数にしてひとりひとりのニーズにお答えする内容にしてます(≧∇≦)※基本的な内容は変わりません!■前回の感想は コチラ。やっぱり参加される方のレベルが違うとどうしても「ん?」

市立遠里小野小学校2014年12月のホームページ更新情報

  • 2014-12-23
    2014/12/22 09:53 更新第2回 大和川地域音楽フェスティバル
    2014/12/22 09:53 更新第2回 大和川地域音楽フェスティバル第2回 大和川地域音楽フェスティバル
    12月21日(日) 大和川中学校で「第2回大和川地域音楽フェスティバル」が行われました。参加は、山之内小学校の「ピタゴラ楽団」・大阪府立視覚支援学校音楽科の生徒さん・大和川中学校ギター部・建国高等学校と中学校の吹奏楽部・浪速高等学校と中学校の吹奏楽部・大和川中学校吹奏楽部の生徒さん、そして、本校のわくわくタイムの「和琴チーム」の子どもたちと「おりおのジュニアバンド」の子どもたちでした。当日は中学校の体育館がいっぱいになるほどの人出で、各学校のすばらしい発表に大きな拍手をいただきました。心温まる感動いっぱいの音楽祭でした。
    【お知らせ】 2014-12-22 09:53 up!
    1 / 4 ページ4

  • 2014-12-16
    本日:3  | 昨日:11今年度:3483総数:7393
    本日:3  | 昨日:11今年度:3483総数:739312/22
    個人懇談3

  • 2014-12-14
    本日:2  | 昨日:11今年度:3467総数:7377
    本日:2  | 昨日:11今年度:3467総数:737712/19
    個人懇談2

  • 2014-12-12
    本日:11  | 昨日:22今年度:3454総数:7364
    本日:11  | 昨日:22今年度:3454総数:736412/18
    個人懇談1

  • 2014-12-11
    2014/12/10 12:39 更新3年生研究授業 「英語でお買い物」
    2014/12/10 12:39 更新3年生研究授業 「英語でお買い物」3年生研究授業 「英語でお買い物」
    本校では今年も、大阪市立大学と連携しながら、英語の授業の研究を進めています。1年生から6年生までのカリキュラムを作ります。12月4日(木)に3年生で英語の買い物を勉強しました。挨拶から始まって、「2lemons
    please.」「here you are.
    」など店員役とお客さん役が話します。牛乳キャップに金紙を張ったコインで支払います。みんな楽しく買い物の勉強をすることができました。
    【お知らせ】 2014-12-10 12:39 up!本日:1  | 昨日:22今年度:3422総数:7332保健だより12月

  • 2014-12-09
    本日:5  | 昨日:12今年度:3397総数:7307
    本日:5  | 昨日:12今年度:3397総数:730712/15
    クラブ

  • 2014-12-07
    本日:4  | 昨日:4今年度:3378総数:7288
    本日:4  | 昨日:4今年度:3378総数:7288

  • 2014-12-05
    本日:4  | 昨日:11今年度:3369総数:7279
    本日:4  | 昨日:11今年度:3369総数:727912/11
    読み聞かせ会

  • 2014-12-04
    本日:1  | 昨日:13今年度:3355総数:7265
    本日:1  | 昨日:13今年度:3355総数:726512/10
    地区班別会・集団下校

  • 2014-12-03
    本日:2  | 昨日:16今年度:3343総数:7253
    本日:2  | 昨日:16今年度:3343総数:725312/8
    代表委員会

  • 2014-12-01
    2014/12/01 12:04 更新赤目四十八滝へ秋のはぐくみハイキング
    2014/12/01 12:04 更新赤目四十八滝へ秋のはぐくみハイキング忍者体験12月赤目四十八滝へ秋のはぐくみハイキング
    はぐくみネットでは、秋や冬にハイキング・登山を行っています。今回は「赤目四十八滝」に行ってきました。紅葉は終わりかけでしたが、澄みきった水・渓谷・さまざまな滝・落ち葉の山道を堪能しました。帰りには温泉や忍者体験などグループに分かれて楽しみました。
    【お知らせ】 2014-12-01 12:04 up!
    忍者体験
    はぐくみネットの「赤目四十八滝ハイキング」の昼食後、子どもたちは「忍者体験」に挑戦しました。綱ばしご・塀の乗りこえ・手裏剣など難しい技にもがんばりました。忍者服もかっこよかったです。
    【お知らせ】 2014-12-01 11:50 up!本日:5  | 昨日:10今年度:3314総数:72242014年12月31
    続きを読む>>>