R500m - 地域情報一覧・検索

市立南住吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市住吉区の小学校 >大阪府大阪市住吉区南住吉の小学校 >市立南住吉小学校
地域情報 R500mトップ >我孫子町駅 周辺情報 >我孫子町駅 周辺 教育・子供情報 >我孫子町駅 周辺 小・中学校情報 >我孫子町駅 周辺 小学校情報 > 市立南住吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南住吉小学校 (小学校:大阪府大阪市住吉区)の情報です。市立南住吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南住吉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-13
    6年生 最後の水泳授業
    6年生 最後の水泳授業6年生 最後の水泳授業
    6年生にとって、小学校生活最後の水泳授業が行われました。
    これまでの成長をふり返りながら、一人ひとりが力いっぱい取り組む姿がとても印象的でした。仲間とともに過ごす水泳の時間は、きっと心に残る大切な思い出になったことでしょう。
    残りの学校生活も、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
    【6年生】 2025-09-12 12:19 up!
    1 / 21 ページ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    小学4年生 水泳学習 〜気持ちよく泳ごう!クロールの姿勢づくり〜
    小学4年生 水泳学習 〜気持ちよく泳ごう!クロールの姿勢づくり〜3年生 水泳学習 〜クロールの手のかきかた〜9月小学4年生 水泳学習 〜気持ちよく泳ごう!クロールの姿勢づくり〜
    4年生の水泳では、クロールにチャレンジ!まずは「まっすぐ浮かぶ」姿勢をしっかり身につけて、水の中でも気持ちよく体を動かせるように練習しています。
    正しい姿勢ができると、泳ぎがぐんとスムーズになり、もっと水泳が楽しくなります!笑顔いっぱいで、水と仲良くなる授業を進めています。
    【4年生】 2025-09-01 14:21 up!
    3年生 水泳学習 〜クロールの手のかきかた〜
    3年生は水泳学習でクロールの練習を進めています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2学期始業式は、8月26日(火)です。給食後、13:35〜集団下校をします。
    2学期始業式は、8月26日(火)です。給食後、13:35〜集団下校をします。2年生 〜暑い日にぴったり!水泳の授業〜2学期スタート8月2年生 〜暑い日にぴったり!水泳の授業〜
    今日は真夏のような暑さの中、2年生が水泳の学習を行いました。
    水に顔をつけて潜ったり、体を伸ばして浮いたりと、みんな元気いっぱいにチャレンジ!
    「できた」と笑顔で喜ぶ姿や、水の中で楽しそうにはしゃぐ声がプールいっぱいに響いていました。
    水の心地よさを感じながら、少しずつ上手になってきています。
    【2年生】 2025-08-28 10:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    えーまちフェスタ開催!
    えーまちフェスタ開催!えーまちフェスタ開催!
    7月26日、南住吉小学校グラウンドで「えーまちフェスタ」が開催されました。
    鼓笛隊の演奏で華やかにスタートし、やきそばやフランクフルトなどの模擬店も大盛況!
    盆踊りでは子どもも大人も輪になって踊り、最後は花火が夜空を彩りました。
    地域のみなさまの笑顔と元気があふれる、すてきな一日となりました。
    【お知らせ】 2025-07-28 08:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    図書室の清掃・蔵書点検のご報告
    図書室の清掃・蔵書点検のご報告夏の朝、みんなでラジオ体操図書室の清掃・蔵書点検のご報告
    先日、18日と22日に図書室の本拭きおよび棚拭きを、23日には蔵書点検を実施いたしました。長らく動かしていなかった本にはホコリが付着しており、職員の皆さまにもご協力いただいて丁寧に掃除を行うことができました。本もきれいになり、衛生的な環境が整いました。
    蔵書点検は図書館開放日の1日のみの実施でしたが、多くの本をバーコードで素早く読み取ることができ、効率的に作業が進みました。
    また、3日間とも子どもたちが汗をかきながら熱心に手伝ってくれたことに感謝しています。きれいになった図書室で、子どもたちが2学期からより一層読書を楽しめることを願っています。
    今後も快適な図書室を目指して取り組んでまいります。
    【お知らせ】 2025-07-25 08:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    国語「授業づくり研修会」
    国語「授業づくり研修会」今日から夏休み国語「授業づくり研修会」
    本校では、国語教材「一つの花」を題材とした授業づくり研修会を開催いたしました。今回の研修会には、本校教員のみならず、近隣他校からも多数の先生方にご参加いただき、熱心な議論と実践的な意見交換が行われました。
    本研修では、「一つの花」に込められたテーマや登場人物の心情の読み取り方、児童の主体的な学びを引き出すための指導法など、教材の深い分析と授業展開の工夫について多角的に検討しました。
    参加された先生方からは、「他校の視点が刺激になった」「授業の幅が広がった」などの声が多く寄せられ、たいへん有意義な学びの場となりました。
    今後も、学校を超えた連携の中で、子どもたちの学びをより豊かにする授業づくりを共に進めてまいります。
    【お知らせ】 2025-07-23 12:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2学期始業式は、8月26日(火)です。
    2学期始業式は、8月26日(火)です。

  • 2025-07-16
    1年生 夏休みの楽しみを絵日記に
    1年生 夏休みの楽しみを絵日記に2年生 生活科「おうちで育てよう!ミニトマト観察」1年生 夏休みの楽しみを絵日記に
    夏休みまであと少し。
    1年生は、絵日記に「夏休みに楽しみなこと」を描きました。
    「プールに行きたい!」
    「旅行が楽しみ!」
    と、みんなのワクワクが絵と文からあふれています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    水泳特別練習
    水泳特別練習水泳特別練習
    懇談会の裏で、水泳の特別練習を行っています。
    水が苦手な子どもたちも、自分のペースで一生懸命取り組んでいます。
    「やった!25メートル、クロールで泳げた!」
    という嬉しそうな声も聞こえてきました。
    できた喜びが、自信につながっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    5年生 体育「クロール」〜息継ぎのフォームに重点を置いて〜
    5年生 体育「クロール」〜息継ぎのフォームに重点を置いて〜2年生 算数「1000までの数」5年生 体育「クロール」〜息継ぎのフォームに重点を置いて〜
    5年生の水泳では、クロールの息継ぎのフォームに重点を置いて練習を行っています。
    顔の向きやタイミング、腕の動きと合わせてスムーズに息継ぎができるよう、一人ひとりが意識して取り組んでいます。これからも、正しいフォームで長く泳げるように練習を続けていきます。
    【5年生】 2025-07-10 11:30 up!
    2年生 算数「1000までの数」
    算数では「1000までの数」の学習を進めています。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立南住吉小学校 の情報

スポット名
市立南住吉小学校
業種
小学校
最寄駅
我孫子町駅
沢ノ町駅
住所
〒5580041
大阪府大阪市住吉区南住吉3-5-1
TEL
06-6693-3941
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e731667
地図

携帯で見る
R500m:市立南住吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年11月30日06時53分19秒