R500m - 地域情報一覧・検索

市立遠里小野小学校 2015年1月の記事

市立遠里小野小学校 に関する2015年1月の記事の一覧です。

市立遠里小野小学校に関連する2015年1月のブログ

  • 2015-01-31
    住吉区子どもマラソン大会2(松田瑞生選手)
    地元・住吉区の大阪市立遠里小野小学校・大和川中学校出身、大阪薫英女学院高等学校を経て、現在はダイハツ陸上競技部( http://www.daihatsu-trackandfield.jp/ )の松田瑞生選手がゲスト参加してくださいました。花

  • 2015-01-05
    笑顔にもプロがいるって知ってました?
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。元旦から・・・めっちゃ流れてる准一さんのCM、ご存じですか?キャンディークラッシュの『変顔篇』  (CMはご紹介するブログで見て頂けます!)まぁ、ワタシは・・・

  • 2015-01-04
    12月に一番読まれた記事をご紹介!
    みなさん、抱っこしてますか?いくつになっても抱っこで子育て 藤野ゆか です。自宅に帰って、紅白なう!デカい画面でV6初出場を見て感激再びです(T_T)・・・ということで(どういうこと???)去年12月一番アクセスの多かった記事をご紹介し

市立遠里小野小学校2015年1月のホームページ更新情報

  • 2015-01-31
    2015/01/31 11:51 更新土曜授業 「わくわく発表会」 和琴グループ
    2015/01/31 11:51 更新土曜授業 「わくわく発表会」 和琴グループ土曜授業 「わくわく発表会」 吹奏楽グループ土曜授業 「わくわく発表会」 演劇グループ土曜事業 「わくわく発表会」 ダンスグループ土曜授業 「わくわく発表会」 和琴グループ
    1月31日(土)に「わくわくタイム発表会」をしました。「わくわくタイムの活動」は、子ども達が堂々と自信をもって自分のことを表す力「自己表現力」を高めるための、本校独自の取り組みです。この自信は大きく「生きる力」や「学力向上」にもつながっていくものと考えています。「和琴」「ダンス」「演劇」「吹奏楽」の4つのグル―プに4年生以上の子ども達がたてわりで分かれ、それぞれ楽しく発表することができました。
    【お知らせ】 2015-01-31 11:51 up!
    土曜授業 「わくわく発表会」 吹奏楽グループ
    1月31日(土)に「わくわくタイム発表会」をしました。「わくわくタイムの活動」は、子ども達が堂々と自信をもって自分のことを表す力「自己表現力」を高めるための、本校独自の取り組みです。この自信は大きく「生きる力」や「学力向上」にもつながっていくものと考えています。「和琴」「ダンス」「演劇」「吹奏楽」の4つのグル―プに4年生以上の子ども達がたてわりで分かれ、それぞれ楽しく発表することができました
    【お知らせ】 2015-01-31 11:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-01-28
    2015/01/27 09:59 更新おりおのジュニアバンド
    2015/01/27 09:59 更新おりおのジュニアバンドおりおのジュニアバンド
    1月24日(土) 狭山市のSAYAKAホールで、第47回管楽器ウィンターフェスティバルが行われました。本校のジュニアバンドのみなさんが午後の部に出演しました。曲目は「茶色のこびん」と「ヤンキー・ドゥードゥル・ファンタジー」です。3年目になる子どもたちの演奏は、落ち着いたリズミカルなすばらしいものでした。日頃の練習の成果がしっかりと発揮されていました。お疲れさまでした。
    【お知らせ】 2015-01-27 09:59 up!

  • 2015-01-22
    2015/01/21 07:53 更新3年生 火おこし体験
    2015/01/21 07:53 更新3年生 火おこし体験3年生 火おこし体験
    1月20日(火)3年生が「昔のくらし」の学習の中で、七輪を使っての「火おこしの体験」をしました。炭に火をつけるのは難しいですが、ついてしまうと火力は安定しており、おもちを焼いてみました。お家の人も手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2015-01-21 07:53 up!

  • 2015-01-20
    2015/01/19 17:18 更新書初め 書写指導
    2015/01/19 17:18 更新書初め 書写指導書初め 書写指導
    新年のすがすがしい気持ちを込めて、書写の勉強をしました。今年も、地域の書家の先生が3年生以上の各学年の子どもたちに、楽しくめあてをしっかりと持って書くように教えてくださいました。みんな真剣に半紙に向かっていました。
    【お知らせ】 2015-01-19 17:18 up!

  • 2015-01-14
    2015/01/14 12:04 更新休憩時間の避難訓練
    2015/01/14 12:04 更新休憩時間の避難訓練休憩時間の避難訓練
    1月14日(水) 20分休憩時間に避難訓練をしました。子どもたちはそれぞれに運動場で遊んでいる子、教室で休憩している子、図書館にいる子、トイレに行っている子など様々です。地震が起こりました。ゆれています。非常ベルとともに緊急放送が流れます。それを聞いて各自が避難するのです。子どもたちにも予告なしの訓練でしたが、みんな落ち着いて行動することができました。
    20年前の「阪神淡路大震災」の話とともに、公園で遊んでいたり家にいたときに地震があったらどうすればよいのかと考えることも大切だとお話をしました。
    【お知らせ】 2015-01-14 12:04 up!

  • 2015-01-08
    2015/01/08 10:25 更新新年明けましておめでとうございます!
    2015/01/08 10:25 更新
    新年明けましておめでとうございます!新春 PTA親子クッキング1月新春 PTA親子クッキング
    明けましておめでとうございます。1月6日(火)新年一番の活動として「PTA親子クッキング教室」が行われました。小さな子どもも含め20人余りの参加者があり、賑やかに大好物のハンバーグ等を作りました。
    みなさん、今年も沢山の楽しい企画をしていきますので、ぜひ奮ってご参加ください!
    【お知らせ】 2015-01-08 10:24 up!