R500m - 地域情報一覧・検索

市立沢池小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市南春日丘の小学校 >市立沢池小学校
地域情報 R500mトップ >公園東口駅 周辺情報 >公園東口駅 周辺 教育・子供情報 >公園東口駅 周辺 小・中学校情報 >公園東口駅 周辺 小学校情報 > 市立沢池小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沢池小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立沢池小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    1年生 お別れ朝会の練習
    1年生 お別れ朝会の練習3年生 火起こし体験卒業式場の準備2023/02/281年生 お別れ朝会の練習体育館に1年生全員が集まって、6年生に送る歌やメッセージの練習をしました。1年生はきょうだい学年の6年生に、なにかとお世話になってきました。その思いをこめて、元気よく歌っています。
    ほかの学年もそれぞれ、練習を始めています。
    18:10
    2023/02/283年生 火起こし体験渡りろうかで3年生が七輪の炭の火起こしをしました。最初なかなか火がつかなくて苦労したそうです。これまで昔のくらしを学習してきましたが、料理の火を使うことひとつとっても、今はとても便利になっていることがわかります。
    18:07
    2023/02/27卒業式場の準備5年生が体育館にシートを引き、間隔を計ってイスを並べています。あと3週間となった卒業式の会場準備です。てきぱきとみんな動いて会場ができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    なわとび検定
    なわとび検定2023/02/20なわとび検定体育委員会によるなわとび検定が始まりました。学年ごとに検定内容が異なります。体育委員がしっかり見て、合格なら先生がスタンプを押してくれます。
    これまで「ぼく、〇回連続でとべた。」「私(なわとびのジャンプ)台なしで、二重とびできるようになった。」など、いろいろと教えてくれた子どもたち、今週、できばえを発揮できるますね。
    18:30

  • 2023-02-06
    保健委員会オンエア
    保健委員会オンエア梅一輪2023/02/06保健委員会オンエアお昼の給食時間、保健委員会が制作したビデオが流れました。冬場の健康管理に大切なことを保健委員が演じ、字幕もついて、わかりやすく解説しています。市内ではインフルエンザも流行しています。自分から健康に気をつけてすごしていきましょう。
    16:52
    2023/02/06梅一輪中庭の赤い梅の木に、ほんのすこし花が開きました。つぼみがたくさん準備中で、これから次々と咲いていくようです。立春もすぎ少しずつ春がやってきます。
    16:50



月別記事一覧