R500m - 地域情報一覧・検索

市立沢池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市南春日丘の小学校 >市立沢池小学校
地域情報 R500mトップ >公園東口駅 周辺情報 >公園東口駅 周辺 教育・子供情報 >公園東口駅 周辺 小・中学校情報 >公園東口駅 周辺 小学校情報 > 市立沢池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沢池小学校 (小学校:大阪府茨木市)の情報です。市立沢池小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立沢池小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-13
    表示すべき新着情報はありません。1月9日からは市立小中学校一斉に新しいWebシステムに移行し、そちら・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    1月9日からは市立小中学校一斉に新しいWebシステムに移行し、そちらから同様に情報提供を行っていきます。新しいWebサイトはこちらです。
    URLhttps://fa.fureai-cloud.jp/el23/

  • 2024-01-06
    新しい年の始まり
    新しい年の始まり<このWebサイト終了のお知らせ>
    2017年からこのWebサイトより情報提供を行っておりましたが、システム改編のため閲覧は3月31日までとなります。この間67万回以上のアクセスがあり、ありがとうございました。
    1月9日からは市立小中学校一斉に新しいWebシステムに移行し、そちらから同様に情報提供を行っていきます。新しいWebサイトについては、1月9日始業式の日にお知らせします。
    2024/01/04新しい年の始まり今年もよろしくお願いします。本日1月4日から学校は3学期に向けて動き始めます。みなさんもぼちぼち3学期に向けて、ぼちぼち生活リズムを整えていきましょうか。
    14:36

  • 2023-12-29
    体育館エアコン工事
    体育館エアコン工事2023/12/28体育館エアコン工事体育館のエアコン工事も内側の工程はほぼ終わり、天井にはLED照明、壁ぞいに8つの大きなエアコンが並んでいます。
    ステージの照明も置き換わって明るくなりました。体育館の外には背丈より高い室外機が設置されています。1月に仕上げの工事と検査があり、その後暖房から使っていけそうです。
    今年は今日で先生たちの仕事は終わり、次は1月4日からです。良いお年をお迎えください。
    15:53

  • 2023-12-26
    学校だより冬休み号
    学校だより冬休み号2学期 終業式大そうじ2年生 国語の授業2023/12/222学期 終業式長い長い2学期が今日で終了。4カ月近くをふり返り、最後のまとめの時間を持ちました。
    冷たい風が吹く中、みんなにこやかに下校していきました。2学期、お疲れさま。3学期、元気に集まってください。良いお年を。
    22:33
    2023/12/21大そうじどの教室でも大そうじを行いました。長い2学期の間、普段はやらないところまで、汚れを落とし、3学期に備えます。
    18:04
    2023/12/212年生 国語の授業年賀状を一人1枚書いています。タブレットで検索した図柄を参考に、ていねいに書き込んでいました。来年は辰年でしたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    体育館の工事
    体育館の工事わくわく祭り2023/12/16体育館の工事体育館のエアコン工事もいよいよ佳境。天井の照明も水銀灯からLEDに変わるので高所作業が始まっています。
    16:30
    2023/12/16わくわく祭り土曜日の午前中、学期に一度のわくわく祭りが開かれました。昨日からの雨で運動場のグランドゴルフが心配でしたが、コースを工夫してなんとかなりました。
    午後は一般参加50~60名のしめ縄づくりが行われました。わらの香りのする和室で、しめ縄の作り方を教えてもらいました。
    16:23

  • 2023-12-16
    4年生 総合の時間
    4年生 総合の時間今年最後のクラブの時間泥だんごづくり2023/12/154年生 総合の時間1月の沢池フェスティバルの準備に、段ボールに色塗りをしています。4年生は始めて、お客さんを迎える側になりますが、着々と準備を進めているようです。
    20:47
    2023/12/14今年最後のクラブの時間おだやかに晴れた冬の午後、4~6年生は今年最後のクラブの時間を楽しみました。運動場も風があまり吹かず、元気な声が続いていました。
    体育館でもバレーボール、バドミントンともずいぶん上達したように思います。あさってから体育館の中にエアコンが取り付けられる大がかりな工事が始まります。
    18:22
    2023/12/14泥だんごづくり休み時間、泥だんごをいっしょうけんめい作っている子どもたちもいます。細かい砂、土を集めてきれいな丸い形にしています。次はつるつるにしてみたくて、工夫していくそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    2年生 お芋の試食
    2年生 お芋の試食2023/12/082年生 お芋の試食2年生では先日収穫したサツマイモを、調理場で調理してもらって、この日食べました。甘くてふかふかでおいしそうでした。
    13:36

  • 2023-12-08
    5年生 体育の授業
    5年生 体育の授業4年生 書写の授業音楽会のビデオ放送2023/12/075年生 体育の授業ラグビーボールを使ってパスの練習をしています。輪になってボールを回していくだけでなく、最初にパスを出した子が輪の外側を全力で走り、ほかのみんなはボールをパス回しして、どちらが速く一周するかなど、いろいろルールを加えていって楽しい練習になっていきます。
    09:42
    2023/12/064年生 書写の授業今日は毛筆の時間です。ひらながで大きく「はす」、筆を立てて、止め・はね・はらいに気をつけて練習していました。墨の香りは落ち着きます。
    17:30
    2023/12/05音楽会のビデオ放送このところ毎日、給食の時間に先月の音楽会のビデオが放送されています。1日2クラスずつ、計4曲の演奏を聴きながら、食事をしています。みんながどのクラスの演奏も見聞きして、また次の機会の刺激になることでしょう。
    17:53
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    5年生 社会科の授業
    5年生 社会科の授業朝の読書2023/11/275年生 社会科の授業体育館にJAL(日本航空)の方に来ていただき、さらにオンラインでもJALの方とつながって、飛行機についていろいろとお話しをいただきました。
    また特性の紙飛行機を折って、飛距離を競いました。楽しい時間をどうもありがとうございました。
    14:24
    2023/11/27朝の読書月曜日の朝の時間は読書から。めいめいが本を読んで1週間の始まりを迎えます。週明けでばたばたするときもあるけれど、しっとりとした時間から1週間を始めたいものです。
    14:21

  • 2023-11-14
    体育館エアコン工事のようす
    体育館エアコン工事のようす5年生 音楽の授業2023/11/13体育館エアコン工事のようす体育館の西側は、大きな室外機などを置く場所が作られます。夏にはスイカやナス、ピーマンなどが植わっていたところです。体育館の外壁にはたくさんのパイプがはりめぐらされています。少しずつ、工事は進んでいます。
    19:31
    2023/11/135年生 音楽の授業先週から音楽の授業は体育館で行われています。この時間は5年生1クラスが合唱と合奏の練習をしていました。もうすぐ校内音楽会、ここまで練習してきたのだから、あとはみんなと楽しくやれたらそれでじゅうぶん。
    19:26

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立沢池小学校 の情報

スポット名
市立沢池小学校
業種
小学校
最寄駅
公園東口駅
住所
〒5670046
大阪府茨木市南春日丘3-11-6
TEL
072-625-6300
ホームページ
https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/e23/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立沢池小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月31日06時46分39秒


月別記事一覧