R500m - 地域情報一覧・検索

市立沢池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市南春日丘の小学校 >市立沢池小学校
地域情報 R500mトップ >公園東口駅 周辺情報 >公園東口駅 周辺 教育・子供情報 >公園東口駅 周辺 小・中学校情報 >公園東口駅 周辺 小学校情報 > 市立沢池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沢池小学校 (小学校:大阪府茨木市)の情報です。市立沢池小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立沢池小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-06
    2023/08/03この日の午後も先生たちが図工室に集まって、研修会を持ちました。障がいを持つ子(人・・・
    2023/08/03
    この日の午後も先生たちが図工室に集まって、研修会を持ちました。障がいを持つ子(人)も社会に出ることに思いを馳せて、これからも考えていきます。
    16:19

  • 2023-08-03
    西陵中ブロック合同研修会
    西陵中ブロック合同研修会2023/08/01西陵中ブロック合同研修会西陵中学校と穂積小、春日丘小、西小、沢池小、沢池幼稚園の先生たちが大勢集まって、合同で研修会を行いました。近隣の幼稚園、小学校、中学校の先生たちと話し合うことで、いろいろな刺激があります。2学期に向けてそれぞれ準備をしていきます。
    18:03

  • 2023-08-01
    水泳指導 第2週
    水泳指導 第2週校内研修会2023 沢池小いじめ防止基本方針2023/07/31水泳指導 第2週今日の水泳指導はは2・5・6年生が前半、1・3・4年生が後半です。それぞれ青空の下、元気に泳いでいました。
    セミが鳴き、正門上の花壇にヒマワリも咲いています。夏真っ盛りです。
    15:38
    2023/07/27校内研修会暑い午後、先生たちは図工室に集まって研修会を持ちました。「考えることを教える」ためにどんな手立てがあるか、国語の題材を使って考え、発表しあいました。
    各学年で授業のどんな場面でどうしていくか考え、2学期の授業の準備がもうはじまっています。
    22:10
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    強雨の下校待機
    強雨の下校待機”みんなの庭”中庭の整備活動2023/07/10強雨の下校待機5時間目、みるみる暗くなって強い雨が降り出しました。1~3年生は5時間目終了時、下校を見合わせて雨が弱まるのを待ちました。およそ20分ほど教室で待機していると雨も小やみになったので下校しました。
    学校の貸し出し用の黄色い傘は”ジャンプ傘”ではないので、はじめて傘を手で広げた子どももいました。
    16:21
    2023/07/10”みんなの庭”中庭の整備活動朝、みんなの庭15名ほどが集まり、中庭の草取り、樹木の選定、野菜畑の追肥などをしていただきました。夏になり草木の成長も勢いよく、ここでさっぱりとなりました。蒸し暑い日でしたが、おつかれさまでした。
    そのあとも花の苗を花壇に植えるなど、校内緑化の作業をしてもらいました。これからますます暑くなる季節、暑さに強い花々が育っています。
    16:15
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2年生 算数の授業
    2年生 算数の授業2023/07/072年生 算数の授業くりさがりのひっ算に取り組んでいますが、今日は十の位からではできず、百の位からくりさがる場合の計算を考えました。「百借りてきて、そこから十借りてきて・・・」と口に出しながらがんばっていました。
    18:25

  • 2023-07-07
    暑い日の下校
    暑い日の下校テスト2023/07/06暑い日の下校今日も個人懇談があり、子どもたちは給食後に下校します。朝から暑い日で帰り道も暑さがひとしお。4年生は理科の授業で電流のはたらきを学習し、乾電池で回る扇風機をつくりました。学習を終えて持って帰るとき、涼みながら帰る子もいました。
    16:54
    2023/07/06テスト1学期ももうすぐ終わり。単元のまとめのテストもたくさんのクラスで行われています。どれだけ学習内容が身についたか、学習でつかんだ考え方が使えるか、確かめます。
    16:51

  • 2023-07-04
    学期末個人懇談
    学期末個人懇談2023/07/03学期末個人懇談7月になりました。今週は個人懇談で午後、保護者の方と先生が時間を持ちます。1学期のがんばりと、夏休み・2学期以降のことについて、お家に持ち帰ってお話ししていただきます。1、2年生はアサガオやミニトマトの鉢も持ち帰っていただきますので、よろしくお願いします。
    16:34

  • 2023-07-02
    学校だより7月号
    学校だより7月号1年生 七夕の準備5年生 英語の授業2023/06/301年生 七夕の準備1年生はこの1学期、たくさんの字を覚えました。今日は短冊をもらって、七夕の笹にかざる願い事を考えて書きました。短冊は笹に取り付けて、来週の個人懇談にご覧いただきます。
    18:46
    2023/06/305年生 英語の授業英語専科とNETの先生が、「どんな教科が好き?」「誰と学習したい?」と英語で質問。子どもたちが次々に手を上げて答えていました。手塚治さん、大谷翔平さんに教わりたいなど、楽しく話しがはずんでいました。
    18:43

  • 2023-06-19
    4年生 総合の時間
    4年生 総合の時間身を守るワーク2023/06/194年生 総合の時間茨木市よりパッカー車やトラックに来てもらって、茨木市のごみ収集について実演を含めて学習しました。ペットボトルの処理について学び、古い自転車まで押しつぶしていくパッカー車に魅せられています。
    パッカー車やトラックをまじかで観察して、市役所のみなさんにいろいろな質問をして答えてもらっていました。ありがとうございました。
    18:42
    2023/06/19身を守るワーク毎年の3年生、4年生が1クラス2時間ずつ、エンパワメント茨木のみなさんによる「身を守るワーク」を受けています。今日は4年生2クラス、明日は4年生1クラスと3年生1クラス、あさっては3年生2クラスの予定です。
    「わたしの体はわたしのものよ」という合言葉で、自分の身を守るいろいろなすべを学びます。
    18:39
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    4年生 校外学習の代わりに
    4年生 校外学習の代わりに2年生 英語シャワーディ4年生 図工の授業2023/06/024年生 校外学習の代わりに強い雨の予報に、3、4、5年生は今日の校外学習を取りやめました。4年生では4時間目、体育館に入って学年みんなでレクリエーションをして、お昼のお弁当もシートを引いてみんなで食べました。作っていただいたお弁当をゆっくりと楽しく食べることができました。
    16:44
    2023/06/022年生 英語シャワーディNETの先生が5人来て、1から7までの数字を英語で楽しみました。どのクラスもとっても楽しそうで、時間が過ぎていきました。昼休みに先生たちの控室まで遊びに来る子どもたちもいました。
    16:41
    2023/06/024年生 図工の授業コリントゲームの製作中で、ゲーム盤の着色や外枠のくぎ打ちをしています。もうすぐ、短いくぎをたくさん打つ作業が待っています。
    16:39
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立沢池小学校 の情報

スポット名
市立沢池小学校
業種
小学校
最寄駅
公園東口駅
住所
〒5670046
大阪府茨木市南春日丘3-11-6
TEL
072-625-6300
ホームページ
https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/e23/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立沢池小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月31日06時46分39秒


月別記事一覧