R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜連中学校 2015年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市平野区の中学校 >大阪府大阪市平野区喜連西の中学校 >市立喜連中学校
地域情報 R500mトップ >喜連瓜破駅 周辺情報 >喜連瓜破駅 周辺 教育・子供情報 >喜連瓜破駅 周辺 小・中学校情報 >喜連瓜破駅 周辺 中学校情報 > 市立喜連中学校 > 2015年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜連中学校 に関する2015年6月の記事の一覧です。

市立喜連中学校2015年6月のホームページ更新情報

  • 2015-06-30
    救急救命講習会
    救急救命講習会救急救命講習会
    6月26日(金)期末テスト最終日の午後から、平野消防署の方をお招きし、部活動の代表生徒及び新任教員対象に、救急救命講習会を実施しました。
    部活動中も含め、緊急時、あわてずに行動できるよう今回の講習を生かしてほしいと思います。
    【学校行事】 2015-06-29 11:53 up!

  • 2015-06-16
    第44回 体育大会
    第44回 体育大会自主学習会のお知らせ第44回体育大会自主学習会のお知らせ
    6月15日(月)に、第1回実力テスト前の自主学習会が終了しました。参加された皆さんは、集中して自主学習ができていました。
    次回の自主学習会は、1学期末テスト前の4日間―6月18日(木)、19日(金)、22日(月)23日(火)―に開催します。各自目標をもって、ふるってご参加ください。
    【元気アップ】 2015-06-16 10:51 up!
    第44回体育大会
    「We never give up !
    続きを読む>>>

  • 2015-06-12
    1年生 熱中症予防指導
    1年生 熱中症予防指導3年生 進路学習校内研修支援 OJT研究授業1年生 熱中症予防指導
    6月10日(水)1限目に、1年生が本校養護教諭より熱中症予防について説明を受けました。
    梅雨に入りましたが、これから暑い日も続きます。朝食をしっかりとり、運動前には水分を補給するように心がけ、健康管理に十分注意しましょう。
    【学校行事】 2015-06-11 10:39 up!
    3年生 進路学習
    6月9日(火)6限目に、3年生の進路学習を実施しました。今年から大きく変わる公立高校入試制度を中心に、進路指導主事より説明を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-11
    大阪市春季総合体育大会
    大阪市春季総合体育大会大阪市春季総合体育大会
    6月6日(土)、7日(月)に、大阪市春季総合体育大会が実施されました。
    本校からもたくさんの運動部が参加しました。以下、結果です。
    ・女子ハンドボール部 優勝
    ・男子ハンドボール部 第3位
    ・卓球男子団体の部 準優勝
    続きを読む>>>

  • 2015-06-05
    本日の体育大会 午後の部について
    本日の体育大会 午後の部について明日の体育大会について本日の体育大会 午後の部について
    今現在、雨が降っている状況で、午後よりさらに雨が強くなる予想がでていますので、次のとおりプログラムを変更して行います。
    午後の部に予定しておりました、
    1年生学年種目「台風の目」
    2年生学年種目「ビルドアップ」
    3年生学年種目「全員リレー」
    続きを読む>>>

  • 2015-06-03
    体育大会予行
    体育大会予行体育大会予行
    6月2日(火)、体育大会予行を行いました。
    暑い中、生徒たちはいっしょうけんめい取り組み、入場行進から開会式、競技の確認、閉会式まで、予定通り進行できました。
    あとは、6月5日(金)の本番を待つだけとなりました。保護者の皆様、ぜひ子どもたちの頑張る姿を応援におこしください。
    【学校行事】 2015-06-02 14:25 up!

  • 2015-06-01
    教職員研修会
    教職員研修会平成27年度・第一回学校協議会6月教職員研修会
    5月29日(金)、教職員を対象とした食物アレルギー緊急対応研修会を実施しました。
    緊急時の対応について、DVDを使用して研修したあと、サイコドラマを応用した場面設定のロールプレイングを行い、意見交流を行いました。
    そのほかエピペンの正しい打ち方の確認など、有意義な研修会となりました。
    【学校行事】 2015-06-01 15:23 up!
    平成27年度・第一回学校協議会
    続きを読む>>>