R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜連中学校 2019年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市平野区の中学校 >大阪府大阪市平野区喜連西の中学校 >市立喜連中学校
地域情報 R500mトップ >喜連瓜破駅 周辺情報 >喜連瓜破駅 周辺 教育・子供情報 >喜連瓜破駅 周辺 小・中学校情報 >喜連瓜破駅 周辺 中学校情報 > 市立喜連中学校 > 2019年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜連中学校 に関する2019年3月の記事の一覧です。

市立喜連中学校2019年3月のホームページ更新情報

  • 2019-03-31
    吹奏楽部 THANKS CONCERT 1
    吹奏楽部 THANKS CONCERT 1吹奏楽部 THANKS CONCERT 1
    3月31日(日)本校体育館において、吹奏楽部「THANKS
    CONCERT」を開催しています。演奏会がはじまりました!第一部、「シンフォニックステージ」です。
    2019年吹奏楽コンクールの課題曲を中心としたステージとなっています。演奏を今か今かと待っていた会場内は200人以上の観客で賑わっています。
    常に感謝の気持ちを忘れず活動してきた部員たちの日頃の感謝を、この場でいつも応援していただいている地域の皆さんに演奏をもってお届けします!
    【クラブ活動】 2019-03-31 14:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-03-30
    H30 第11回 PTA実行委員会(4月)
    H30 第11回 PTA実行委員会(4月)H30 第11回 PTA実行委員会(4月)
    4月のPTA実行委員会のご案内です。
    日時:平成31年4月8日(金)19:00〜
    (通常より開始時間が30分早まります。
    お間違えのないようお願いします。)
    場所:多目的室(北館4階)
    続きを読む>>>

  • 2019-03-23
    平成30年度 修了式
    平成30年度 修了式学級休業のお知らせ平成30年度 修了式
    3月22日(金)平成30年度のまとめとして修了式を迎えました。今回はインフルエンザ拡大を防ぐために、体育館には集合せずに、各教室で放送にて実施です。まずバドミントン部と吹奏楽部のクラブ表彰を行いました。
    その後「修了証」授与では、校長先生より、各学年1組1番の生徒の名前を読み上げました。
    校長先生より、東日本大震災の話題にふれられ「皆さんの安全が第一です」そして、春休みの過ごし方も含めて話をしました。健康には十分注意し、自分の命を大切にしてほしいと思います。そして、4月8日(月)の始業式には、元気に登校しましょう。
    修了式終了後、同じく放送で「前期生徒会役員選挙」を実施しました。選挙管理委員の司会で、立候補者と応援演説者が、職員室のマイクから全校生徒に向けて演説しました。その後すぐに各クラスで投票され、開票後には同じく放送で、選挙結果が発表されました。
    【学校行事】 2019-03-22 10:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-03-17
    第45回 卒業証書授与式
    第45回 卒業証書授与式第45回 卒業証書授与式
    3月14日(木)第45回卒業証書授与式を行いました。今年の卒業生は171名です。厳粛な雰囲気の中、卒業証書授与が終わり、学校長式辞の中で「命を大切にしてほしい」「時間を大切にしてほしい」と話がありました。PTA代表祝辞の中では、小惑星探査機はやぶさ2号の話題にふれられ「何事にもチャレンジしてほしい」と話をされました。そして卒業の歌「旅立ちの日に」は、心のこもった合唱で、感動的な涙の卒業式となりました。ご出席いただきました皆様、どうもありがとうございました。
    【学校行事】 2019-03-15 20:32 up!

  • 2019-03-10
    3年生を送る会
    3年生を送る会3年生を送る会
    3月8日(金)3限目、3年生を送る会を実施しました。卒業式に向けて、1年生が作成した花文字「DREAM★」を体育館に飾り、その中を3年生が入場しました。この会は全て生徒会の司会進行で行われます。
    在校生代表の「送る言葉」、卒業生代表の「お別れの言葉」の後、2年生女子学級代表より3年生女子学級代表にコサージュの贈呈がありました。全学年が一堂に会するのはこれで最後となり、在校生は卒業生とのお別れを惜しみました。
    【学校行事】 2019-03-08 17:45 up!

  • 2019-03-08
    第3回 学校協議会
    第3回 学校協議会1年生 百人一首大会第3回 学校協議会
    3月6日(水)19時より、第3回の学校協議会を開催しました。平成30年度の運営の計画の最終評価を含め、1年間の取り組みの報告をさせていただきました。委員の皆様から学力向上やケータイ持ち込みについてなど、様々なご意見をいただきました。次年度に向けてさらに工夫、改善していきたいと思います。ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
    【お知らせ】 2019-03-07 14:50 up!
    1年生 百人一首大会
    3月7日(木)5・6限、1年生は体育館において、「百人一首大会」を実施しました。国語係がカルタと会場(ストーブ・畳)準備、学級代表が開会式も含めて司会進行を担当しました。大会は各クラスの班対抗で行いました。国語の授業で学んだことや、学年で取り組んだ練習の成果を皆さん発揮しました。
    また、読手(読み手)は学年の先生が順番に行い、詠みが始まると体育館は一瞬静かになって、札を取った生徒から「ハイ」と大きな声があがり、拍手と笑顔で溢れました。勝敗結果は、班別とクラス別で発表され、個人結果は後日発表されます。
    続きを読む>>>