R500m - 地域情報一覧・検索

市立諸富中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >佐賀県の中学校 >佐賀県佐賀市の中学校 >佐賀県佐賀市諸富町大字徳富の中学校 >市立諸富中学校
地域情報 R500mトップ >伊賀屋駅 周辺情報 >伊賀屋駅 周辺 教育・子供情報 >伊賀屋駅 周辺 小・中学校情報 >伊賀屋駅 周辺 中学校情報 > 市立諸富中学校 > 2013年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立諸富中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立諸富中学校に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-27
    町のもちつきにボランティア
    12月27日は町社会福祉協議会のもちつきでした。本校から3年生の生徒会役員がボランティアで参加しました。約100kgの餅米を使い、独居老人の方々へ配る餅を皆で協力して作り上げました。最後はできたての餅を食べさせていただくというご褒美つき

  • 2013-12-27
    3年生給食バイキング、給食センターの方々ありがとうございま...
    12月24日(火)2学期最後の日、3年生のために給食バイキングが実施されました。小学校からずっとお世話になっている給食センターの方々が、思いを込めてたくさんのご馳走を準備してくれました。皆、どれを選ぼうかと楽しみながら、おなかいっぱい笑顔でいただき

  • 2013-12-27
    2学期終業式
    12月24日(火)終業式を行い、2学期が終了しました。大きな病気やケガもなく、無事に2学期が過ごせたことに感謝しています。式では、2学期の振り返りを3学期に生かして欲しいという話をしました。冬休みを元気に規則正しく過ごし

  • 2013-12-27
    人権集会
    12月18日の人権集会は、横尾先生のお話でした。先生はアンパンマンの作者「やなせたかし」さんを取り上げ、歌「アンパンマンマーチ」に込められた作者の願いについてお話ししてくださいました。歌を聴いた後に流れた後の各クラスの集合写真にぐっと胸に迫るもの

  • 2013-12-27
    3年生、家庭科で保育園交流
    3年生の家庭科では、保育の学習をしています。その一環として、なかよし保育園に受け入れていただき、3クラスとも園児とのふれあいの場を設けることができました。男女とも皆、遊んだり、おんぶやだっこをしたりと、とても楽しんだようでした。3日間に渡り

  • 2013-12-18
    3年生激励餅つき会
    12月13日(金)午後、PTA主催の3年生激励餅つき会がありました。午前中の雨もやみ、多くの保護者の方々の参加を得て、楽しい餅つきをすることができました。夏から話し合いを重ねてこの会を開いてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。きなこ

  • 2013-12-18
    「夢づくり講演会」ー九州大学医学部準教授 相島慎一先生
    3月に本校を卒業された九州大学医学部准教授の相島先生をお呼びしました。 九州大学医学部で「病理医」としてご活躍中の相島先生は、「なぜ医者になろうと思ったのか」や自分の研究内容・最新の医学情報などをお話しいただき、最後に

  • 2013-12-13
    新生徒会長及び新生徒会役員任命式
    12月13日(金)臨時の生徒総会を開き、新生徒会長を始め新生徒会役員の任命式を行いました。新生徒会長の中西くんに校長から任命状を渡し、生徒会長から新役員に委嘱状を渡しました。新役員はこれから引き継ぎに入ります。新生徒会に大きな

  • 2013-12-13
    全校1分間スピーチ発表会
    本校では、表現力の育成の一環として、全クラス帰りの会で「1分間スピーチ」を行っています。12月11日(水)の全校朝会では、学年予選を勝ち抜いた6名の生徒のスピーチ発表会がありました。1年生は身近な話題から、2年生は新聞記事

  • 2013-12-13
    県教委主催「PC学習端末体験会」がありました
    12月10日(火)本校で、来年度の高校1年生に導入予定のタブレットの体験会がありました。県教委からお越しになり、20台ほどのタブレットを持ち込んでの体験会でした。保護者の方にも参加いただき、たくさんの3年生が実際に触って体験をしました。

市立諸富中学校2013年12月のホームページ更新情報