R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県玉名市の小学校 >熊本県玉名市岱明町野口の小学校 >市立大野小学校
地域情報 R500mトップ >大野下駅 周辺情報 >大野下駅 周辺 教育・子供情報 >大野下駅 周辺 小・中学校情報 >大野下駅 周辺 小学校情報 > 市立大野小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立大野小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    2023年11月 (8)火災避難訓練を実施しました!
    2023年11月 (8)火災避難訓練を実施しました!投稿日時 : 11/28
    27日(月)に、今年度3回目となる避難訓練を実施しました。今回は火災に対する避難訓練です。
    理科室から出火という想定で訓練を行いました。子供たちは、校内放送、そして、担任の指示をしっかり聞いて、「おかしも」のルールと煙を吸わないようにしっかりと口や鼻をハンカチで押さえ、素早く避難ができました。落ち着いた避難の様子を消防署の方からも褒めていただきました。
    子供たちは、意外と「火事はそう簡単には起こらない」と思っていたようですが、昨年度の日本全国の火災の件数は、約36500件で、1日100件、14分ごとに1件発生していることを伝えると、その数値を聞いて、とても驚いていました。これから暖房器具を使う季節になりますので、日頃からしっかりと注意しておくことの大切さを伝えたところです。
    有明消防本部からも3名の方にお越しいただき、訓練を見守っていただくとともに、お話や消火器の使い方を指導していただきました。
    お忙しい中にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    2023年11月 (3)2年生&3年生の見学旅行!
    2023年11月 (3)2年生&3年生の見学旅行!投稿日時 : 11/09
    11月7日(火)に2年生が、9日(木)に3年生が見学旅行に行ってきました。
    2年生は、阿蘇のミルク牧場に行き、動物たちと触れ合ったり、ヤギのレースを楽しんだり、牛の乳搾り体験をしたりしました。帰ってきた第一声が「楽しかった」と、とても満足いっぱいの一日になったようです。
    3年生は、歴史博物館「こころピア」で、昔の道具や歴史について学び、その後、玉名警察署では、警察官のお仕事や持ち物等について学び、横断報道の渡り方や自転車の乗り方などの安全面についても体験しながら教えていただきました。さらに、めったに乗ることができないパトカーにも乗せていただきました。午後からは、水本オレンジガーデンに行き、ミカン作りの歴史や工夫について学ばせていただき、最後はおなかいっぱいミカンの食べ放題をさせていただきました。お土産みかんも喜んでちぎって持って帰りました。
    3年生も貴重な体験ができ、笑顔いっぱいの1日になりました。どんどや わら束ね!投稿日時 : 11/08
    来年の1月7日(日)に予定されている大野支館の「どんどや」にむけて、5・6年生がわら束ねを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    2023年11月 (1)就学時健診を行いました!
    2023年11月 (1)就学時健診を行いました!投稿日時 : 11/02
    令和6年度入学予定児童の健康診断を実施しました。
    新入学予定の子ども達は、4~5名ずつのグループに分かれ、5年生のサポートのもと、行儀よく検診等を受けていました。来年度、最上級生となる5年生も、終了後は読み聞かせをしてあげるなど、さすが高学年という姿を見せてくれ、頼もしく感じところです。
    保護者説明会では、学校から入学に向けての準備について説明を行った後、今年度は、熊本県教育委員会から幼児教育スーパーバイザーの岡嶋滋子先生に来校いただき、「入学を前にした家庭の役割」についてご講話いただきました。保護者の方々も家庭教育の重要性を再確認しながら、真剣に聞かれていました。
    入学まで5ヶ月となりますが、安心して入学の日を迎えられるように、今後も学校と家庭で連携を図りながら準備ができていけたらと思います。よろしくお願いします。
    11月
    続きを読む>>>