R500m - 地域情報一覧・検索

市立大野小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県玉名市の小学校 >熊本県玉名市岱明町野口の小学校 >市立大野小学校
地域情報 R500mトップ >大野下駅 周辺情報 >大野下駅 周辺 教育・子供情報 >大野下駅 周辺 小・中学校情報 >大野下駅 周辺 小学校情報 > 市立大野小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大野小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立大野小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    2024年2月 (5)家庭科「ものを生かして住みやすく」
    2024年2月 (5)家庭科「ものを生かして住みやすく」投稿日時 : 02/22
    5年生が、家庭科の「ものを生かして住みやすく」という学習の一環で、体育館や家庭科室の掃除に取り組んでくれました。
    学習の中に「効率的な掃除の仕方」という内容があり、各班で掃除の場所や時間、やり方を決めて、集中して掃除や片付けを行うことができていました。おかげで整理整頓もでき、きれいな体育館や家庭科室になりました。
    5年生のみなさんありがとうございました!保育園児と交流しました!投稿日時 : 02/21
    20日(火)に、幼・保等、小連携の取組の一環として、校区にある大野保育園の年長児さん14名と本校の1年生が交流会を開きました。
    はじめはお互い緊張していた様子でしたが、レクリェーションの活動が進むにつれ、緊張もほぐれ、笑顔で仲よくなることができていました。優しく園児に接している1年生の姿を見て、この一年で随分成長していることを実感するとともに、とても嬉しく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    2024年2月 (3)タイピングの腕を磨いています!
    2024年2月 (3)タイピングの腕を磨いています!投稿日時 : 02/09
      9日(金)の朝の活動時に、3年生以上でタイピング大会が行われました。毎月1回実施している大会ですが、子供たちの中には日頃からタイピングゲームで練習をしたりする子もいます。決められた時間で黙々と挑戦し腕を磨いていっているようすで、実際に打てる文字数もどんどん増えていっています。
    子供たちの成長はすごいです!消防署見学に行きました!投稿日時 : 02/09
    6日(火)に3年生が社会科の学習の一環として、有明広域消防本部に見学に行きました。
    まず、消防の仕事について担当の方のお話やビデオで学び、その後、一人一人消火器の使い方を実践したり、消防車の装備などについて教えていただいたりしました。
    その他に、同じ施設にある「ありあけ防災館」では、パネルや映像、VR体験を通して、台風や地震、火災から身を守る学習をしました。地震の体験では、震度7の揺れを体験して、子供たちも「とてもこわかった」と感想をのべていました。また、火災発生時の煙で視界の悪い中での避難行動を体験しました。非常口のわずかな光があるときは逃げやすいのですが、さすがに真っ暗になった時は、とても難しかったようです。リアルな状況で正しい避難方法や知識を学ぶ貴重な体験になりました。
    続きを読む>>>