R500m - 地域情報一覧・検索

町立甲佐小学校 2023年2月の記事


町立甲佐小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    2023年2月 (6)学習発表会
    2023年2月 (6)学習発表会投稿日時 : 15:58
    今日は学習発表会でした。各学年、工夫を凝らし、今年学んだ事を
    様々な形で発表しました。子供達の成長がうれしい1日でした。
    ミントの会にも参加して頂き、本の魅力を紹介して頂きました。
    終了後、PTA年度末総会も開催されました。本年度の役員及び各委員の皆様、ありがとうございました。
    来年度の役員及び各委員の皆様、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2023年2月 (4)投稿日時 : 02/09(1,2枚目)2時間目、5年生がビーチボールバレーの学・・・
    2023年2月 (4)投稿日時 : 02/09
    (1,2枚目)2時間目、5年生がビーチボールバレーの学習をしていました。しっかり考え、たくさん運動し
    頭も体も使った授業でした。子ども達がとても楽しそうにプレイしていました。
    (3,4枚目)業間のマッスルタイム。1,2年生が投げる動作の練習で傘袋を楽しそうに投げていました。
    (5枚目) 4時間目、4年生が「相談する力を身につける」というめあてで髙島養護教諭と
    学習していました。子ども達は相談できる「自分のサポーター」を探しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年2月 (2)校内の風景
    2023年2月 (2)校内の風景投稿日時 : 14:35
    立春を過ぎ、少し日中が暖かくなった気がします。昼休みに外で遊ぶ子供の数が増えてきました。
    (1枚目)新しい図書です。町予算・PTA予算等から中島司書が選書してます。
    たくさん読んで心を豊かにしましょう。
    (2枚目)2年生が長さの勉強中です。紙テープでいろいろなところを測ってました。
    (3枚目)5年生がミシンと格闘中です。覚えるととても便利です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    2023年2月 (1)2023年1月 (11)如月(きさらぎ)
    2023年2月 (1)2023年1月 (11)如月(きさらぎ)投稿日時 : 02/01
    2月になりました。2月は別名「如月(きさらぎ)」と言います。これは、寒さをしのぐために
    衣を重ね着することから、衣を更に着る→衣(き)更(さら)着(ぎ)だそうです。また中国の2月の
    別名「如月(じょげつ)」にも由来しているそうです。
    残り2ヶ月。実際に学校に通うのは30数日となりました。
    今日は、社会福祉協議会の方々が朝から挨拶運動に立たれました。いつもにも増して、
    続きを読む>>>