R500m - 地域情報一覧・検索

市立第七中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市郡築七番町の中学校 >市立第七中学校
地域情報 R500mトップ >八代駅 周辺情報 >八代駅 周辺 教育・子供情報 >八代駅 周辺 小・中学校情報 >八代駅 周辺 中学校情報 > 市立第七中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第七中学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立第七中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-17
    2023年5月 (3)生徒の居ない場所が物語るもの
    2023年5月 (3)生徒の居ない場所が物語るもの投稿日時 : 12:34
    下の写真は、体育の授業のため、生徒が不在のある教室です。机上は綺麗に整理され、椅子も整えられています。背面の整理棚も決まりを守って使われています。また、その下の写真は、生徒の下足箱の様子です。こちらも靴のかかとが綺麗にそろえられています。どちらの状況からも、生徒の「自分の持ち物や学校の施設を大切に使おう」という気持ちが伝わってくるようです。
    このように、学校には生徒の居ないときにこそ、集団の様子がわかる場面があります。教室が整理整頓されて使われることは、一見当たり前のことのように思われるかもしれませんが、生徒指導困難校(いわゆる荒れた学校)では、このような当たり前のことが成り立ちません。また、このような価値観が崩れるのは一瞬です。いかに七中といえども、この価値観が一旦崩れてしまうと、整理整頓ができないばかりか、授業すらまともに成り立たなくなる可能性さえあります。私たちはこの状況を常に危機感を持って大切にしていきたいと思います。貴重な体験ができました(1年集団宿泊教室)投稿日時 : 05/16
    5月10日~11日の1泊2日で、本校1年生が「集団宿泊教室」を実施しました。
    県立環境センターでは、水俣病学習、環境学習を。あしきた青少年の家では、ナイトウォーク、マリン活動を無事実施することができました。
    また、友達と寝食を共にすることも、子ども達には数少ない貴重な体験であったと思います。生徒達は、自分に与えられた役割を責任を持って果たし、仲間を思いやって行動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023年5月 (1)授業参観お世話になりました
    2023年5月 (1)授業参観お世話になりました投稿日時 : 05/02
    5月2日(火)の授業参観では、「くまもと防災月間」にちなんだ道徳の授業の様子を見ていただきました。
    保護者の皆さんに見守られながら、生徒達は、落ち着いた雰囲気の中に真剣に学習に向き合うことができておりました。
    沢山のご参観、ありがとうございました。

  • 2023-05-02
    2023年5月 (0)5月七中生全員が、これまでできなかったり、諦めたりしていた自分を変えていけるよ・・・
    2023年5月 (0)5月
    七中生全員が、これまでできなかったり、諦めたりしていた自分を変えていけるような学校にしたい