R500m - 地域情報一覧・検索

市立櫛渕小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >徳島県の小学校 >徳島県小松島市の小学校 >徳島県小松島市櫛渕町字北佃の小学校 >市立櫛渕小学校
地域情報 R500mトップ >立江駅 周辺情報 >立江駅 周辺 教育・子供情報 >立江駅 周辺 小・中学校情報 >立江駅 周辺 小学校情報 > 市立櫛渕小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立櫛渕小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-27
    3年~6年委員会活動引継ぎ(2月24日)
    3年~6年委員会活動引継ぎ(2月24日)9:31
    4年生から活動を始める委員会の引継ぎを行いました。3年生7名は,初めての委員会に少し緊張していました。来年度からは栽培委員会がなくなり,図書,放送,保健・給食の3つの委員会で活動する予定です。2年・3年金管練習(2月20日)02/22
    2年生が来年に向け,昼休みに金管の基礎練習を始めました。6年生が付き添い,優しく教えています。また3年生で新しい楽器に挑戦する児童も先輩に教えてもらいながら練習をしています。3年クラブ活動見学(2月22日)02/22
    3年生が、4年生から入る2つのクラブ活動を見学しました。最初にスポーツクラブで「野球版型ハンドベースボール」を体験し、次に創作クラブで活動内容の説明をしてもらい、「手芸」も見学しました。

  • 2023-02-19
    5・6年やまもも子ども会閉講式(2月16日)
    5・6年やまもも子ども会閉講式(2月16日)02/17
    人権のまちづくり子ども会閉講式を図書室で行いました。校長先生,市人権教育推進室の先生のお話の後,6年生代表の児童が意見発表を行いました。やまもも子ども会のこれまでの思い出や頑張ったことを発表しました。新型コロナの影響で,今年度は活動があまりできなかったことが残念でした。6年白井健三氏講演会へ参加(2月15日)02/17
    2016年リオデジャネイロオリンピック金メダリストの白井健三さんの講演会に6年生が参加しました。立体育館に,市内の小学校6年生が集まり,「頑張るって何?」の演題で,「楽しい」ことと「好き」なことを大切にしてほしいと,白井さんの体験を交えてお話がありました。その後,白井さんの得意なひねりを加えた技を目の前で見ることができました。

  • 2023-02-14
    第3回学校運営協議会議事録(概要版)をアップしました。(2月13日)
    第3回学校運営協議会議事録(概要版)をアップしました。(2月13日)令和4年度第3回学校運営協議会議事録(概要版).pdf

  • 2023-02-10
    体験入学・入学説明会・給食試食会(2月8日)
    体験入学・入学説明会・給食試食会(2月8日)02/09
    新1年生の体験入学・入学説明会を実施しました。体験入学では,現1・2年生が学校生活の紹介を行いました。自己紹介の時は,大変緊張していましたが,ゲームや塗り絵などを行うと,緊張もほぐれ楽しく交流することができました。入学説明会では担当者より準備物等について詳しい説明がありました。また本年度は3年ぶりに給食試食会も開催することができました。新1年生の入学を全児童・全職員で楽しみに待っています。
    02/08
    02/08

  • 2023-02-08
    第3回学校運営協議会(2月5日)
    第3回学校運営協議会(2月5日)9:43
    授業参観日の後,本年度最後の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開催しました。学校運営や学校行事等の実施状況、学校における新型コロナ感染症対策、今後の児童数の推移、令和5年度の学校運営委員会委員の推薦など、地域とともにあゆむ学校づくりために、貴重なご意見をいただきました。令和5年度第1回学校運営協議会は、新しい委員をお迎えして4月28日に開催予定です。授業参観日(2月5日)9:32
    2月5日(日)に授業参観を実施しました。残念ながら,今年も授業参観後のバザーは中止とさせていただきました。保護者の皆様,コロナウイルス感染予防対策,写真撮影等,色々とご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。
    0
    0

  • 2023-02-05
    プールが全面凍りました(1月31日)
    プールが全面凍りました(1月31日)01/31
    今日の朝も学校周辺は,氷点下にまで気温が下がりました。ここ最近の寒さで,プールが全面凍っています。昨日も昼になってもなかなか解けず,ほぼ凍ったままでした。春が待ち遠しいです。
    2月