R500m - 地域情報一覧・検索

市立高梁中学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県高梁市の中学校 >岡山県高梁市落合町近似の中学校 >市立高梁中学校
地域情報 R500mトップ >備中高梁駅 周辺情報 >備中高梁駅 周辺 教育・子供情報 >備中高梁駅 周辺 小・中学校情報 >備中高梁駅 周辺 中学校情報 > 市立高梁中学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高梁中学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    2024年10月24日木曜日体育祭!! 「全力」を尽くしました
    2024年10月24日木曜日体育祭!! 「全力」を尽くしました10月20日(日)体育祭を開催しました。
    雨天による延期もありましたが、無事に体育祭を行うことができました。
    全校で行った長縄跳びからはじまり、各学年の種目を精一杯頑張りました。競技も応援も運営も全力で取り組む姿が素晴らしかったです。
    高梁中学校全体が「全力」になることができた行事になりましたね!体育祭!! 「全力」を尽くしました  10月20日(日)体育祭を開催しました。  雨天による延期もありましたが、無事に体育祭を行うことができました。
    全校で行った長縄跳びからはじまり、各学年の種目を精一杯頑張りました。競技も応援も運営も全力で取り組む姿が素晴らしかったです。
    高梁中学校全体が「全力」になること...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
      本日(19日)、雨予報のため体育祭は明日に延期いたします。 通常通り登校し、11:30・・・
      本日(19日)、雨予報のため体育祭は明日に延期いたします。 通常通り登校し、11:30下校です。

  • 2024-10-19
    2024年10月19日土曜日体育祭は20日(日)に順延します。
    2024年10月19日土曜日体育祭は20日(日)に順延します。本日(19日)、雨予報のため体育祭は明日に延期いたします。
    通常通り登校し、11:30下校です。
    日曜日に体育祭を実施するため22日(火)も振替休業となります。

  • 2024-10-16
    卓球部が快挙達成!岡山県中学校体育連盟秋季卓球大会 団体戦優勝!
    卓球部が快挙達成!岡山県中学校体育連盟秋季卓球大会 団体戦優勝!  部員みんなが一丸となってつかみ取った栄光!  高梁中学校卓球部として初の県優勝!備北地区の中学校としても初優勝!
    本当におめでとう!学校に幸せなトピックをありがとうございました!!

  • 2024-10-14
      10月9日ー11日の3日間、高梁市社会福祉協議会の方にお世話になり、職場探究前に様々な・・・
      10月9日ー11日の3日間、高梁市社会福祉協議会の方にお世話になり、職場探究前に様々な立場の方々の気持ちを理解する「福祉体験学習」を実施しました。
    車いす体験、高齢者疑似体験を通じて、支える側、支援を要する側の両方から大切なことを考えました。  自分自身や自分の周囲の人たち...

  • 2024-10-12
    2024年10月11日金曜日2年生 高梁JOB RESEARCH に向けて 共生社会の一員として
    2024年10月11日金曜日2年生 高梁JOB RESEARCH に向けて 共生社会の一員として10月9日ー11日の3日間、高梁市社会福祉協議会の方にお世話になり、職場探究前に様々な立場の方々の気持ちを理解する「福祉体験学習」を実施しました。
    車いす体験、高齢者疑似体験を通じて、支える側、支援を要する側の両方から大切なことを考えました。
    自分自身や自分の周囲の人たちを大切に思い、誰もが幸せに過ごせる社会の実現に向けて自分にできることを考えながら「高梁JOB
    RESEARCH」を進めていきましょう。

  • 2024-10-04
    2024年9月27日金曜日コーラスフェス2024♪ 大成功!
    2024年9月27日金曜日コーラスフェス2024♪ 大成功!9月26日(木)コーラスフェスを開催しました。
    実行委員会やパートリーダーを中心にここまで全力で準備してきた成果を素晴らしいホールで発揮することができました。
    「桜歌爛漫」~Blooming our season~をスローガンにして、職員含めて学校が心を一つにした行事になりました。
    特に3年生は、どの学級も力強く美しいハーモニーでした。さらに表現力も流石は最上級生という貫禄を見せてくれました。
    素晴らしい伝統を創ってくれたので来年も楽しみになるようなフェスになりました。
    (28)
    続きを読む>>>