R500m - 地域情報一覧・検索

市立由宇小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県岩国市の小学校 >山口県岩国市由宇町の小学校 >市立由宇小学校
地域情報 R500mトップ >由宇駅 周辺情報 >由宇駅 周辺 教育・子供情報 >由宇駅 周辺 小・中学校情報 >由宇駅 周辺 小学校情報 > 市立由宇小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立由宇小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立由宇小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024年2月28日更新令和5年度 学校評価書
    2024年2月28日更新令和5年度 学校評価書2024年2月28日更新令和5年度 働き方改革に係る取組13日(水)

  • 2024-02-28
    2024年2月26日更新由宇小だより 3月号
    2024年2月26日更新由宇小だより 3月号2月27日(火)
    今年度最後の学校運営協議会を開催しました。学校・地域連携カリキュラムを提示し、児童の主体的な取組、地域学習、園小中一貫教育、学力向上について今年度の実践を振り返りました。また、次年度の学校経営についてのご意見もいただきました。
    11日(月)
    12日(火)

  • 2024-02-20
    2月19日(月)今年度最後のクラブ活動がありました。工作クラブでは、お手玉づくりに取り組みました。講・・・
    2月19日(月)
    今年度最後のクラブ活動がありました。工作クラブでは、お手玉づくりに取り組みました。講師は、由宇シニアクラブの方々です。布を中表にあわせること、中身が出ないように細かく縫うこと等を教えていただきながら、手縫いのお手玉が完成しました!
    3日(日)
    4日(月)

  • 2024-02-18
    2月15日(木)2学期の「あいさつアンケート」の結果をもとに、運営集会委員会は『由宇小はもっとあいさ・・・
    2月15日(木)
    2学期の「あいさつアンケート」の結果をもとに、運営集会委員会は『由宇小はもっとあいさつができるはず!!』と話し合いました。そこで、「スタンプラリーpart2」を計画し、昼休みに実施しました。多くの児童が、スタンプラリー(気持ちのよいあいさつをするとスタンプを押してもらえる)に参加しました。元気のよい「こんにちは!」のあいさつが、由宇小学校内に響き渡りました。
    2月9日(金)
    キャリア教育の一環として、様々な職業で活躍されているプロフェッショナルの方々から直接話を聞く職業講話を実施しました。講師は、由宇町内で活躍されている7つの事業所から9名と本校教職員2名を加えた11名です。仕事内容だけでなく、日々頑張っていること、苦労したことやその克服方法、そして、講師の仕事に対する考え方「プロフェッショナルとは」を、5・6年生の児童は夢中になって聴いていました。児童は、「どの仕事も、人を思う気持ちがなければ成り立たないということがわかった。」「未来の姿を想像して、今できることに取り組んでいきたい。」等、夢や目標へ気持ちを新たにしていました。
    29日(木)
    1日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    大谷翔平選手!グローブありがとうございます。
    大谷翔平選手!グローブありがとうございます。
    2月8日(木)
    2年生が人権擁護委員の皆様のご指導により、人権教室「いじめゼロプロジェクト」を行いました。いじめは絶対にいけないこと、友達のことを考えながらみんなと仲良くすること、そのためには思いやりの気持ちが大切だと学びました。仲良くするための魔法の言葉「ごめんね」「だいじょうぶ?」「ありがとう」も習いました。
    2月7日(水)
    2校時に長縄集会を行いました。各学級ごとに目標回数を発表し、3分間の長縄跳びにチャレンジしました。6年生は200回を超えるチャレンジとなりました。どの学級も励まし合い、目標回数に向けて一生懸命頑張りました。
    20日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2月5日(月)今週は、もくもく週間です。今日は、1年生がサポーター(地域の方や6年生児童)と一緒に、・・・
    2月5日(月)
    今週は、もくもく週間です。今日は、1年生がサポーター(地域の方や6年生児童)と一緒に、繰り下がりのある引き算を学習しました。サポーターからの「すごい!」「できたね!」「全部正解!」という褒め言葉が、子どもたちの意欲につながっています。水曜日は、4年生の群読を聴いていただく予定です。
    18日(日)
    19日(月)

  • 2024-02-03
    2024年2月1日更新由宇小だより 2月号
    2024年2月1日更新由宇小だより 2月号2月2日(金)
    一日入学において、就学時の保護者を対象とした「子育て学習会」を開催しました。講師は、本校のスクールカウンセラーでもいらっしゃる原田先生です。「豊かな心を育む子育て」という演題で、遊びの役割や心・感情を整えること等について具体的に話していただきました。子育てを通して子どもと一緒に喜び、考え、楽しむ大人でありたいという言葉が印象的でした。
    2月1日(木)
    3年生が総合の学習で、由宇地域の「TAROいちご」を見学しました。『栽培者の山中さんは、水と温度調整を行いながらいちごの栽培に取り組んでいる』ということがわかりました。おいしいいちごもご馳走していただき、大喜びでした。
    1月31日(水)
    1年生が生活科で「昔のあそび」を体験しました。教えてくださったのは、由宇地域のシニアクラブの皆さんです。遊びの内容は、竹とんぼやこま回し、紙ひこうき、お手玉、折り紙です。はじめはうまくできなかった1年生でしたが、だんだん上達し笑顔いっぱいでした。シニアクラブの皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>