学校紹介(36件)
学習活動(23件)
00035626
00000163
県保健体育課による訪問指導がありました
10月2日(水)
朝から,県教育庁保健体育課と市総合教育研究所から2名の指導主事が来校する「計画訪問」がありました。
2,3,4校時に授業を公開し,それぞれの授業について,午後から関係者を集めて研修会を開きました。
(2校時)1の4 学級活動「望ましい食習慣の形成(朝食の必要性)」,2の3,4,5 体育「武道(柔道)」
(3校時)1の1,2 体育「球技(バレーボール)」,3の1 学級活動「健康で安全な生活(薬の正しい使用法)」
(4校時)2の5 学級活動「健康で安全な生活(部活動でのけが)」,3の2 保健「健康的な生活と病気の予防(飲酒と健康)」
また,4校時終了後,全学級の給食配膳の様子を参観いただき,放課後にはすべての部活動の様子も参観していただきました。お二人のご指導に感謝申しあげます。
平成25年10月2日
しっかり勉強しています!
10月1日(火)
水戸五中生が2学期達成すべき校訓は「真実(まこと)求めん」です。
各教科における「関心・意欲・態度」の評価が“A”となるよう,全校生徒が約束を守り,写真のとおり真剣に授業に臨んでいます。チャイムと同時に授業がスタートし,あちこちの教室から「お願いしま~す」という元気のよいあいさつが響きます。この雰囲気を続けようと,我々教師も生徒のモデルとなれるよう,自らを律し,努力しています。学力向上は,意外とこんな日々の小さなつみ重ねの上に成り立つのかもしれません。
平成25年10月1日
2013/10/02 14:44
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。