R500m - 地域情報一覧・検索

市立第五中学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市堀町の中学校 >市立第五中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立第五中学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第五中学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立第五中学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-28
    学校紹介(23件)
    学校紹介(23件)
    00009908
    00002084
    2013年2月27日
    携帯サイトの「不審者情報」を更新しました!
    (期限有効情報 3 件)
    続きを読む>>>

  • 2013-02-27
    小中連携(12件)
    小中連携(12件)
    00009834
    00002010
    水戸市小中一貫教育連絡協議会
    2月26日(火)
    今日午後3時から,水戸市総合教育研究所で「平成24年度市小中一貫教育連絡協議会」が開かれ,その中で,渡里小・堀原小とともに本校が実践してきた「連携型小中一貫教育」について報告してきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-26
    学習活動(12件)
    学習活動(12件)
    00009721
    00001897
    零下の中の「朝の学習会」
    2月25日(月)
    1,2年生は,明日からの一斉テストに向けて,恒例の「朝の学習会」に参加しています。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-22
    保健室(8件)
    保健室(8件)
    00009466
    00001642
    学校保健委員会を開催しました
    2月21日(木)
    今日,4時から本校会議室で学校医・学校歯科医・学校薬剤師をお迎えし,「学校保健委員会」を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-16
    学習活動(11件)
    学習活動(11件)
    00009045
    00001221
    「中学生のための音楽鑑賞会」
    2月15日(金)
    水戸市芸術振興財団と水戸市教育委員会が共催する「中学生のための音楽鑑賞会」が本日開かれ,本校の1年生全員が貸し切りバスを利用して,水戸芸術館コンサートホールATMまで出かけてきました。この鑑賞会は,13日(水)14日(木)そして今日の3日間にわたって開催され,水戸市内の中学1年生約2800人全員が招待されました。今年は,水戸室内管弦楽団のバイオリニスト沼田園子さんをはじめ,クラリネット,チェロ,ピアノ奏者が独奏曲やアンサンブルを披露してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-15
    生徒会活動(8件)
    生徒会活動(8件)
    00008981
    00001157
    2年グランプリレース「大縄大会」
    2月14日(木)
    学級ごと,部活動ごとのインフルエンザ対策が功を奏し,感染が下火になってきた2年生が,3校時体育館で「大縄大会」を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-14
    小中連携(11件)
    小中連携(11件)
    00008871
    00001047
    (期限有効情報 1 件)
    とてもうれしい報告がありました
    2月13日(水)
    続きを読む>>>

  • 2013-02-13
    生徒会活動(7件)
    生徒会活動(7件)
    00008793
    00000969
    学級対抗グランプリレース
    2月12日(火)
    学級団結意識の高揚を図る目的で年間を通して実施されている,学級対抗グランプリレースの一環「クリーニング登校」が今朝実施されました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-11
    お知らせ(15件)
    お知らせ(15件)
    00008668
    00000844
    2.10今週の偕楽園
               
    2月10日(日)
    続きを読む>>>

  • 2013-02-10
    小中連携(10件)
    小中連携(10件)
    00008596
    00000772
    2012年12月5日
    五中の空間放射線量(12月)
    (期限有効情報 3 件)
    続きを読む>>>

  • 2013-02-06
    学習活動(10件)
    学習活動(10件)
    00008244
    00000420
    国語科の授業研究会がありました
    2月5日(火)
    平成25年11月8日に開催予定の「第56回全関東地区中学校国語教育研究協議会茨城大会」に向けた,水戸市教育会国語研究部の授業研究が,今日の5校時,本校を会場にして開催されました。「話合いのねらいを理解し,自分の考えを付箋に書いたり,対話しながらそれらを整理したりして,積極的に話し合おうとする」姿を目標にした授業実践が,1年6組の教室で行われました。これは,市国語研究部の授業部会第1分科会独自の取組で,本番の授業展開をどのように組み立てようか模索する検証授業の形で実践されました。ここには,水戸市総合教育研究所の指導主事も駆けつけ,授業後活発な意見交換が行われたようです。当日の成功を祈念するとともに,これらの研修を通して本校教職員の指導技術がより向上することをおおいに期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-05
    学校紹介(20件)
    学校紹介(20件)
    00008139
    00000315
    先輩,日本代表入り,おめでとうございます!
    2月4日(月)
    本校第43回卒業生 大津祐樹先輩が,この度サッカー日本代表に選出されました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-02
    学校行事(6件)
    学校行事(6件)
    00007934
    00000110
    新入生入学説明会を実施しました
    2月1日(金)
    平成25年度に本校に入学予定の小学校6年生の皆さんとその保護者をお迎えして,「入学説明会」を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-01
    学校紹介(19件)
    学校紹介(19件)
    00007844
    00000020
    授業中の校内巡視
    1月31日(木)
    本校では,授業時間ごとに毎時間,授業のない空き時間の先生が写真のように火ばさみとゴミ袋を手に,校舎内外をくまなく巡視しています。校内の清潔を保つことが目的ですが,もう一つの理由があります。毎時間毎時間くまなく巡視することによって,いつもと違った状況がいち早く発見できるのです。(ガムの吐き捨てがあった)(トイレの汚れが目立つ)(ある学級はいつ行っても騒々しい)等々,状況が分かり次第生徒指導担当者が話し合いをして対策を講じます。場合によっては,「生徒指導だより」に現場写真を掲載して直接生徒や保護者に訴えることもあります。このことにより結果的に大事件にはならず,問題の小さな内に解決に結びつけることができています。このような何気ない日々の実践が,現在のような生徒の高い規範意識につながっていると確信しています。
    続きを読む>>>