R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市三の丸の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >水戸駅 周辺情報 >水戸駅 周辺 教育・子供情報 >水戸駅 周辺 小・中学校情報 >水戸駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第二中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-29
    2025年7月28日美術部、運動会に向けて「スローガン横断幕づくりが始動!」
    2025年7月28日美術部、運動会に向けて「スローガン横断幕づくりが始動!」美術部、運動会に向けて「スローガン横断幕づくりが始動!」
    本日は、美術部の活動にお邪魔しました。
    ちょうど、運動会に向けてスローガンが描かれた横断幕の制作に取りかかっているところでした。
    美術室では、どのようなデザインにするのか、色合いやモチーフなどについて、生徒たちが真剣に話し合う姿が見られました。
    昨年度の横断幕を参考にしながら、「今年はどんな雰囲気にしようか」とイメージを膨らませている様子は、とても生き生きとしていました。
    グループで意見を出し合いながら方向性を決めている生徒もいれば、自分の中に浮かんだイメージを静かに紙に描き出している生徒もいて、それぞれが自分のスタイルで作品づくりに向き合っていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    水戸市中学校総合体育大会(陸上競技の部)
    水戸市中学校総合体育大会(陸上競技の部)水戸市中学校総合体育大会(陸上競技の部)
    水戸市中学校総合体育大会(陸上競技の部)に本校生徒が出場しました。
    多くの選手が入賞を果たしました。
    1年男子100M1位増子さん
    2年男子100M5位八文字さん
    共通男子800M8位井上さん
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    2025年5月26日学校の生態観察日記(5/26)
    2025年5月26日学校の生態観察日記(5/26)学校の生態観察日記(5/26)
    二中の校舎周りでは…
    春に花が咲いていた木には実が付き始め、虫も活発に動き、新たな花も咲いています。
    体育館脇のジューンベリーの実が赤く色づいてきました。
    校舎裏の木はクルミの実をたくさん付けてきました。
    カタツムリが移動しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025年2月25日令和7年度の運動会について
    2025年2月25日令和7年度の運動会について令和7年度の運動会について
    昼休みに生徒会役員が集まり、次年度運動会について相談しました。
    進級後、中心となって運動会を運営するメンバーです。
    令和7年2月25日
    2025/02/26 14:59

  • 2025-02-10
    2025年2月10日清掃時の黙働
    2025年2月10日清掃時の黙働【お知らせ】スポーツ少年団活性化マンガの配信
    茨城県スポーツ少年団より以下のご案内がありましたのでお知らせします。
    現在、県内のスポーツ少年団の団員数はこの 10
    年間で約1万人減少し、令和6年度は約2万5千人となっております。部活動改革によりスポーツ少年団の存在が改めて認知されるようにはなりましたが、未だスポーツ少年団の活動そのものや、中学生、高校生になっても登録して活動できることを知らない児童、生徒が多数いるものと考えております。
    そこで、スポーツに関心のある児童、生徒に周知を図るべく、啓発マンガを作成しました。下記URLよりご覧いただけます。
    https://www.ibaraki-sports.or.jp/?p=16024
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    2025年1月20日原子力専門家派遣事業
    2025年1月20日原子力専門家派遣事業2025年1月20日新制服に向け親子投票がはじまります。原子力専門家派遣事業
    原子力専門家派遣事業として特別講師をお招きし、2年生理科の授業を実施していただきました。アルコールの霧が満ちた箱を覗くと、放射線が移動する様子を、まるでほうき星を見るように観察できます。通常目には見えない放射線がどのように存在しているかを知ることができます。
    皆、興味深げに、大変熱心に実験し、授業の振り返りもしっかりまとめていました。講師の先生方、貴重な学びの機会をつくってくださり誠にありがとうございました。
    令和7年1月20日
    新制服に向け親子投票がはじまります。
    本日お昼から、新制服の候補3つを昇降口に展示しました。たくさんの皆さんに関心をもって見ていただきありがとうございます。全体の印象だけでなく、仕立ての美しさ、手触り、色の組み合わせ、二中らしさなど、様々な視点で3つを比較していて、さすが二中生と感心します。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2024年12月25日最後の練習日
    2024年12月25日最後の練習日最後の練習日
    本日は、3つの部が活動を行っていました。早い時間だったこともあり、どの部も基礎的なトレーニングに力を入れています。
    野球部。いくつかある相手の陣地から自分の陣地にボールを奪ってくるゲーム。素早く低い姿勢でボールを移動させています。負けるとその場で10回ジャンプというペナルティーつき。視野を確保しつつボールをコントロールし足腰を強化できる守備練習のようです。
    きつそうなのに、皆とても楽しそうです。
    よーいどんで立ち上がりポールの上のボールを奪い合います。俊敏さとダッシュ力が必要です。ものすごく真剣ですが、嬉しそうに笑顔で練習しています。
    サッカー部も念入りにウォーミングアップをしていました。いつも通り熱心に練習しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年12月13日6校時各学年の様子
    2024年12月13日6校時各学年の様子2024年12月12日水戸市への提言6校時各学年の様子
    3年生は、学年集会で受験に関する確認を行いました。しっかりと説明を聞き、真剣にメモを取る姿があります。進む道は様々ですが、一人一人が自分の道を懸命に歩んでいることが伝わってくる表情でした。
    2年生の教室には、学級みんなでつくる掲示物が充実していました。今年1年を表す漢字一文字、互いのよさに感謝の思いを伝えるカード、プレゼントにほしいものをお願いするカード、様々な活動の成果として、掲示物が増えていきます。
    1年生の、職業調べ発表会。社会人も顔負けの素晴らしいプレゼン資料を作成して発表しています。社員募集要項をイメージさせる発表に工夫とユーモアがあり、様々な職業の魅力を楽しく聞くことができました。
    令和6年12月13日
    水戸市への提言
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月21日運動会の思い出
    2024年10月21日運動会の思い出運動会の思い出
    合唱コンクールに向け新たな話合いと練習が進んでいます。運動会からわずか1週間程しかたっていないのですが、秋の風も手伝ってか、随分時が過ぎたように感じます。本日は、PTA広報委員の皆様が撮影してくださった運動会の思い出写真を掲載いたします。たくさんのすてきな写真を撮影してくださり誠にありがとうございます。
    令和6年10月21日
    2024/10/21 18:34

  • 2024-10-21
    県大会新人戦(水泳)
    県大会新人戦(水泳)県大会新人戦(水泳)
    本日(10/18)、新人戦県大会(水泳競技の部)が行われました。
    出場した生徒は、県内の選手たちとベストタイムを目指して素晴らしい泳ぎを見せてくれました。
    保護者の皆様にも、ご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。
    なお、大会は明日(10/19)まで行われ、2年生2名が出場します。
    2024/10/20 09:51
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
水戸駅
住所
〒310-0011
茨城県水戸市三の丸2-9-22
TEL
029-224-4422
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai2-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒