小中連携(12件)
00009834
00002010
水戸市小中一貫教育連絡協議会
2月26日(火)
今日午後3時から,水戸市総合教育研究所で「平成24年度市小中一貫教育連絡協議会」が開かれ,その中で,渡里小・堀原小とともに本校が実践してきた「連携型小中一貫教育」について報告してきました。
水戸市では,平成7年に「小中併設校」として国田(くにた)小中学校を設置し,平成16年からは同小中学校の教諭全員に兼任発令をすることで小中一貫教育パイロットモデル校として実施してきました。一方,小中学校の敷地が隣接していて,一つの小学校から一つの中学校へ進学する緑岡・飯富・双葉台・石川・千波のタイプがあります。その他に,本校のように複数の小学校から一つの中学校に進学するタイプがあり,それぞれ「併設型」「隣接型」「連携型」と呼んでいます。この一年間,『まごころプラン』と名付けて,五中学区としてできる様々な方策をもとに「支え合い伸ばし合う児童生徒」の育成に連携してきた成果と課題をまとめて発表してきました。
平成25年2月26日
2013/02/26 18:54
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。