6月30日(金)給食 広島県に伝わる料理「たこめし」
6月30日(金)1年生 タブレット学習
6月30日(金)1年生 掃除の様子
6月30日(金)給食 広島県に伝わる料理「たこめし」
今日の給食は「たこめし 牛乳 豚汁 冷凍みかん」でした。広島県では昔からたこ漁が盛んで、たこめしは船の上で「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。
給食では炊き込まず、ごはんに具をかけて食べます。ごぼうなどの具と煮る前に、たこを柔らかくなるまで1時間近くゆでて作りました。子どもたちは、たこ焼き以外ではたこをあまり食べる機会がないようですが、給食を通していろいろな食べ方を経験できるようにしています。
【給食】 2023-06-30 17:39 up!
6月30日(金)1年生 タブレット学習
1年生は、まずタブレットで写真をとる学習から始めました。アサガオを撮って教室でカードを書いたり、図工の時間に作った自分の作品を撮ったりしました。また、教科書にのっているQRコードを読み込むことも学習しました。これから未来シードの使い方などもやって行く予定です。
【1年生】 2023-06-30 17:37 up!
6月30日(金)1年生 掃除の様子
6月に入ってから1年生は6年生に教えてもらいながら教室掃除を始めています。6年生の教室に行って掃除を教わっている人もいます。6年生が優しく丁寧に教えてくれるので、1年生もはりきって掃除をしていて、ほうきのはき方やぞうきんの拭き方が上手になっています。
【1年生】 2023-06-30 17:36 up!