地域情報の検索・一覧 R500m

5月19日(月) 掃除時間

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区西原の小学校 >市立原小学校
地域情報 R500mトップ >祗園新橋北駅 周辺情報 >祗園新橋北駅 周辺 教育・子供情報 >祗園新橋北駅 周辺 小・中学校情報 >祗園新橋北駅 周辺 小学校情報 > 市立原小学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立原小学校市立原小学校(祗園新橋北駅:小学校)の2025年5月20日のホームページ更新情報です

5月19日(月) 掃除時間
5月19日(月) 1年生の教室では
5月19日(月)生活科「めざせ野さい作り名人になろう」
5月19日(月) 掃除時間
掃除時間の様子です。
自分の担当の場所を一生懸命掃除をしています。
「校内が美しい原小学校」の秘密は、このような子どもたちの姿があってこそです。
【学校の様子】 2025-05-19 21:21 up!
5月19日(月) 1年生の教室では
1年生が算数の学習をしていました。
今日は、10までの数について数の順番のひみつを見つける学習でした。
数を書いたり数カードを並べたりと楽しみながら学習をしています。
教室の窓側には、習ったひらがなの掲示もあり、入学して1ヶ月でたくさんのことを学んでいることに改めて驚いた一日でした。
【学校の様子】 2025-05-19 21:21 up!
5月19日(月)生活科「めざせ野さい作り名人になろう」
2年生は生活科でミニトマトの苗を植えました。1年生の時に花の苗を植えた経験をもとに、丁寧に上手に植えることができました。「大きくなっておいしい実ができますように」と心を込めました。これから水やりなどの世話を頑張っていきます。
【2年生】 2025-05-19 20:50 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立原小学校

市立原小学校のホームページ 市立原小学校 の詳細

〒7310113 広島県広島市安佐南区西原6-29-6 
TEL:082-874-0038 

市立原小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-26
    9月25日(木) 第2回PTA運営委員会
    9月25日(木) 第2回PTA運営委員会9月25日(木) クラブ活動3回目9月25日(木) 第2回PTA運営委員会
    本日、本校にて第2回PTA運営委員会が開催されました。今回の運営委員会では、来月に予定されているクリーンアップや運動会について、こどもたちが安心して楽しめる行事となるよう、熱心な話し合いが行われました。クリーンアップや運動会開催にあたっては、地域の皆様のご協力もいただくことにもなると思います。また、PTAの皆様には、日頃より学校行事の準備や運営、環境整備など、様々な面でご尽力いただいております。保護者の皆様にも当日の安全面や運営面でのご理解とご協力をいただきながらこどもたちに温かい応援をよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2025-09-25 17:02 up!
    9月25日(木) クラブ活動3回目
    今年度3回目のクラブ活動が行われました。朝から降っていた雨もやみ、外で活動するクラブも実施することができました。回を重ねるごとに、こどもたちの表情にも自信と笑顔が増え、クラブの仲間とのつながりも深まってきているのではないかと思います。
    今後も、子どもたちが自分の「好き」や「得意」を伸ばしながら、友達とともに楽しく学べるクラブ活動を続けていけたらと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    8月25日(月) 明日から学校が始まります
    8月25日(月) 明日から学校が始まります8月25日(月) 明日から学校が始まります
    長い夏休みが終わり、明日から学校が始まります。
    今日は廊下や階段、教室などの清掃と、教科書などの準備、黒板メッセージなど教室を整え、明日からに備えました。
    職員室前の大きな掲示板には、4年生の先生が選んだ詩を掲示しました。
    明日、子どもたちに会えるのをとっても楽しみにしています。
    【学校の様子】 2025-08-25 19:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    8月25日(月) 第2回学校運営協議会
    8月25日(月) 第2回学校運営協議会8月22日(金) 3年生 花壇の様子8月22日(金) 給食室作業8月25日(月) 第2回学校運営協議会
    学校運営協議会委員の皆さまにお集まりいただき、第2回学校運営協議会を行いました。
    今回は、学校経営計画の中の「連携」という部分を中心に、各学年が取り組んでいることなどを報告しました。委員の方に子どもたちがどんな学習をしてどんな力がついたのかを知っていただく機会となりました。
    委員の方とのグループ協議では、社会生活について学ぶ場や子どもたちが体験から学ぶ場が大切で、失敗から多くのことを学ぶことや上の学年から下の学年の子どもたちに伝えることも大事にしてほしいといったいろいろなご意見をいただきました。
    いただいたご意見やご感想を今後の学校づくりに反映させていただきます。
    【学校の様子】 2025-08-25 11:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    8月20日(水) 学校保健委員会
    8月20日(水) 学校保健委員会8月20日(水) ハチの巣の駆除8月19日(火) 太陽農園や学校園の様子8月20日(水) 学校保健委員会
    学校医・学校歯科医の先生方、保護者の方にお越しいただき、学校保健委員会を開催しました。
    最初に、教職員より本年度の定期健康診断の結果、学校給食の喫食状況、新体力テストの結果から分かる児童の実態、課題の改善に向けての学校の取組をお伝えしました。
    次に、学校眼科医の先生から近視になる小学生が増えているということや、近視の予防についてのお話をしていただきました。その後、グループで話し合い、各グループから出た質問に学校医・学校歯科医の先生方が丁寧に答えてくださいました。様々な角度から子どもたちの健やかな成長についての大切なお話を聞くことができ、大変有意義な会となりました。
    学校医・学校歯科医の先生方、参加してくださった保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
    【校内研修】 2025-08-20 17:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    7月28日(月) 先生も学ぶ
    7月28日(月) 先生も学ぶ7月25日(金)校内研修会7月25日(金) 夏の共同作業(給食室)7月28日(月) 先生も学ぶ
    夏休みに入って2週間目になりました。毎日暑い日が続いています。
    原っ子も体調を崩さず、元気に過ごしているでしょうか。
    今朝は学区内にある原保育園に研修に行かせてもらいました。小学校入学前にどのような環境で何を学んでいるかを知ることは、小学校での学びを考える上で大切なことです。
    保育園では子どもたちが色水あそびや氷あそび、寒天あそびなど、夏ならではの素材を使っていろいろなあそびを楽しんでしました。
    写真は、秋からの授業をどのようにしていくかの話合いをしている様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    5月19日(月) 掃除時間
    5月19日(月) 掃除時間5月19日(月) 1年生の教室では5月19日(月)生活科「めざせ野さい作り名人になろう」5月19日(月) 掃除時間
    掃除時間の様子です。
    自分の担当の場所を一生懸命掃除をしています。
    「校内が美しい原小学校」の秘密は、このような子どもたちの姿があってこそです。
    【学校の様子】 2025-05-19 21:21 up!
    5月19日(月) 1年生の教室では
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    4月7日(月) ドンコ
    4月7日(月) ドンコ4月7日(月) いよいよ始まります!4月7日(月) ドンコ
    原小学校の廊下には大きな水槽があります。
    地域の方がボランティアでお世話をしてくださっています。
    夕方、ボランティアの方が水槽の管理に来てくださったあと、珍しく「ドンコ」が横向きに姿を現してくれたので写真を撮りました。
    学校にお越しの際はぜひ見てください。
    【学校の様子】 2025-04-07 20:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    4月4日(金)にんじん
    4月4日(金)にんじん4月4日(金)新学期の準備4月3日(木)新学期の準備4月2日(水)校庭の桜4月1日(火)入学受付4月4日(金)にんじん
    太陽農園の様子を見にきてくださった地域の方が、昨年度の3年生がにんじんを育てていた場所に残っていたにんじんを見つけてくださいました。立派なにんじんに育っていました。
    お店では葉をつけたにんじんを見ることが少なくなりました。葉がついたにんじん、かわいらしいですね。
    【学校の様子】 2025-04-04 21:08 up!
    4月4日(金)新学期の準備
    来週に備えて、今日も机や傘立ての準備をしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    4月1日(火)入学受付4月1日(火)入学受付
    4月1日(火)入学受付4月1日(火)入学受付2025年度4月1日(火)入学受付4月1日(火)入学受付
    令和7年度がスタートします。
    今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    今朝9時から体育館で、今年度の入学児童
    約90名の入学受付を行いました。4月9日(水)の入学式の日に元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
    【学校行事】 2025-04-01 21:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-24
    3月24日(月)いよいよあと二日
    3月24日(月)いよいよあと二日3月24日(月)いよいよあと二日
    今年度の学習は、今日を入れてあと二日となりました。
    今日は、担任から原っ子一人一人に成長したところを伝えながら「あゆみ」を渡しました。
    また、上手になった合奏を担任に聴いてもらおうと練習したり、まとめのプリントをしたり、運動場や教室でお楽しみ会をしたりして過ごしました。
    【学校の様子】 2025-03-24 11:09 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年05月20日07時44分50秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)