7月3日(月)今日の給食
07/03 14:58
7月3日(月)3時間目の様子
07/03 14:14
2023/07/03
7月3日(月)今日の給食
献立:豚肉のしょうが炒め、たこめし、すまし汁、牛乳
昨日、7月2日は「半夏生(はんげしょう)」という日で、夏至から数えて11日目。「稲がたこの足のようにしっかりと根をはって豊作となるように」と願いをこめ、関西の農家の人はこの日にたこを食べる風習があるそうです。今日のたこめしにはたこがたっぷり入っていて、ごちそう感満載でした! たこに含まれるタウリンを摂って、夏バテを予防できそうです。今日もおいしくいただきました!
14:58
2023/07/03
7月3日(月)3時間目の様子
今日の3・4年生の水泳指導には「体力アップサポーター」として、北陵高校の体育科の先生お二人が来てくださいました。私が見た時は、3年生にバタ足の蹴り方を教えてくださっているところで、ダイナミックな先生のお手本に子どもたちは釘づけ! モチベーションがアップしそうです。4年生はビート板を使ってけのびの練習をしていました。体力アップサポーターの先生には明日もきていただく予定です。
プール横の畑では、2年生がプチトマトの採集とスケッチを描いていました。まだ赤く熟していないトマトを口にふくんだ子に味を聞いたら・・無言でした(笑)これからまだまだトマトの実がなりそうです。
じゃがいもがたくさん収穫されています。6年生が育てているそうです。
1年生の教室では、ササに飾る短冊を書いていました。「へいわ」「げんき」「おかねもち
(!!)」・・などの言葉が目立ちます。1年生もしっかり文章で願いを綴っていました。
2年生の教室にもササが飾ってあります。ササを持って来てくださった地域の方に感謝です。ありがとうございました!
14:14