地域情報の検索・一覧 R500m

運動会の練習が始まりました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市穂高有明の小学校 >市立穂高北小学校
地域情報 R500mトップ >安曇追分駅 周辺情報 >安曇追分駅 周辺 教育・子供情報 >安曇追分駅 周辺 小・中学校情報 >安曇追分駅 周辺 小学校情報 > 市立穂高北小学校 > 2016年8月
Share (facebook)
市立穂高北小学校市立穂高北小学校(安曇追分駅:小学校)の2016年8月8日のホームページ更新情報です

運動会の練習が始まりました。
きもちいい!
8月
運動会の練習が始まりました。
今年は、夏休みの終わりが8月の下旬のため、運動会まであまり日がありません。そのため、今週から運動会の練習が始まりました。4年生は3年生とは違い、「表現」の種目があります。つまり、2年生の時のようにダンスを運動会で行います。2年生の時は「ガッツ」という嵐の曲に合わせたダンスでしたが、今年は、「南中ソーラン」という北海道のニシン漁をイメージした踊りを踊ります。
練習は、学年全体でスクリーンに映し出される映像を見ながら行われました。子どもたちは、まだ見ぬソーラン節という踊りに期待と不安を抱えて体育会に集まっていました。スクリーンにソーラン節のお手本の映像が流れると、体育館が静まりかえりました。そして、映像が終わると、「難しそう。」というつぶやきがあちらこちらで聞かれました。
お手本を見た後は早速身体を動かしてみました。構えのポーズから、イラストの様なソーラン節特有の漁をイメージした腰を落とした動きなど、一つ一つ確認していきました。はじめ「難しそうだな。」と嘆いていた子どもたちも徐々に笑顔になり、「できたできた。」と満足感を徐々に味わっていました。
まだまだ、腰の高さや、動きの素早さなど課題はありますが、まず、子どもたちが楽しんで踊れることを第一の目標にしてこれから練習に取り組んでいきたいと思います。夏休みが終わると運動会は目の前です。このソーラン節も音楽会同様に、短い期間ではありますが、子どもたちの満足感につながる活動にしていきたいです。
【4学年】 2016-08-05 17:51 up!
きもちいい!
7月に入り、暑い日が続いています。多くの子どもたちも水泳の授業を心待ちにしているようです。今年は、「プールの横をクロールで泳ぐ」ということを目標に、泳ぐレベルによって、体をしっかり浮かせてバタ足をする、ビート板を使って面かぶりクロールや息継ぎをする、ビート板を使わずにクロールをする、できるだけかく回数を減らして泳ぐなど自分のめあてをもって練習に取り組んでいます。天候にも恵まれ、たくさん練習しているので、どんどん上のレベルに上がっていって1学期のうちにビート板を使わすに泳げる子が増えてきそうです。
【4学年】 2016-08-05 17:50 up!
第5号

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立穂高北小学校

市立穂高北小学校のホームページ 市立穂高北小学校 の詳細

〒3998301 長野県安曇野市穂高有明943 
TEL:0263-83-2502 

市立穂高北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-13
    わかくさタイム(畑班)
    わかくさタイム(畑班)
    わかくさタイムがスタートしました。初日の今回は、畑班を紹介します。畑班・クラフト...
    2025/09/12
    2025/09/11

  • 2025-09-10
    わかくさタイム始まりました!
    わかくさタイム始まりました!
    2学期が始まり、わかくさタイムも本格的にスタートしました。今週は、畑班で大根の種...
    2025/09/06
    2025/09/05
    大豆が大きくなりました!
    夏休みが明けて、びっくり仰天!1学期の最後にはまだひょろっとしてた大豆が、ふさふ...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    有明山 No.05
    有明山 No.052025/07/29
    2025/07/29有明山 No.042025/07/29
    2025/07/29R7 穂高北小学校 業務改善方針2025/07/29
    2025/07/29

  • 2025-07-11
    オクラの移植をしました!
    オクラの移植をしました!
    6月頃、ポットにオクラの種をまき、10センチくらいに成長したので、畑に移植しま...
    2025/07/09
    2025/07/09
    音楽会を終えて・・・「生きる喜び」
    今年の音楽会は、全校児童が一堂に会し...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-31
    わかくさ校外学習の事前学習をしました!
    わかくさ校外学習の事前学習をしました!
    5月30日の金曜日は、わかくさ校外学習です。今年は、信州スカイパークとアルウィン...
    2025/05/26
    2025/05/23
    天蚕の飼育がスタートしました
    3年生は、「総合的な学習の時間」の学習で、天蚕(てんさん)飼育を通して、地域の特...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    わかくさ開級式!
    わかくさ開級式!
    新学期になり2週間がたちました。21日の2校時は、わかくさ学級の開級式を行いま...
    2025/04/22
    2025/04/21
    わかくさ有明山 No.012025/04/18
    2025/04/18年間行事計画(R7)2025/04/18
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    インフルエンザ出席停止通知・治癒報告書
    インフルエンザ出席停止通知・治癒報告書PDF
    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14新型コロナ出席停止期間終了報告書PDF
    公開日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-22
    年間行事計画
    年間行事計画

  • 2025-03-11
    わかくさ6年生を送る会がありました
    わかくさ6年生を送る会がありました
    わかくさ6年生を送る会がありました。5年生が主体となり、準備やリハーサル、当日の...
    2025/03/04
    2025/02/28

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2016年08月08日14時38分15秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)