2023/06/26 17:58 更新
6月26日 1年 せいかつ
6月26日 全校朝会 〜 一人の百歩より、百人の一歩
6月26日 1年 せいかつ
今日、1年生がせいかつの時間に、アサガオの観察をしていました。
4月に植木鉢に種をまいたアサガオが、つるが伸び、花を咲かせています。
やさしい色で、すてきなアサガオが咲きましたね。つぼみを数えて、これから咲くお花の数を教えてくれる児童もいました。
毎日水やりをして、しっかり育ててくださいね。
【にっき】 2023-06-26 17:58 up!
6月26日 全校朝会 〜 一人の百歩より、百人の一歩
管理作業員さんから、こんなお話しを聞きました。
「登校時間が雨の時でも、下新庄小学校の廊下は雨水でびちゃびちゃになってないんですよ。それは、みんなが玄関のひさしの下で、しっかりと傘をふるって水を落としているからなんです。」
雨に濡れた傘についた雨水は、一人分だとそれほどの量ではありません。でも、それが、300人分ほどになるとたくさんになります。でも一人ひとりがしっかり雨水をとっているから、水がもちこまれないのですね。
このお話をきいて、ちょっとしたことでも一人ひとりが意識をして行うことで、学校の環境がよくなるのだと思いました。
そして、4月にお話しした「一人の百歩より、百人の一歩」という言葉を思い出しました。
管理作業員さんだけに頑張ってもらうのではなく、みんなでやることの大切さを感じました。
1学期の締めくくりが近づいてきていますが、しっかり力を合わせられている下新庄小学校はすごい!と感じました。これからもいろいろなことに力を合わせてくださいね。
【にっき】 2023-06-26 17:48 up! *