学校の様子(187)
1年 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」
6年 「たてわり遊び」
6年 理科「ヒトと動物の体」
1年 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」
紙を破いたりちぎったりしてできた形を見つめてみると、いろんなようすが浮かんできたようです。
思いついたことをパスで書き加えたり、紙を貼りたしたりしました。「〇〇に見えてきた。」「いいこと、思いついた。あれを描きたしてみよう。」と、楽しく表現していました。
【学校の様子】 2024-05-27 19:01 up!
6年 「たてわり遊び」
今日は第一回のたてわり遊びを行いました。天気が心配でしたが、昼休みには雨がやみ、運動場も使っての遊びができました。初めてのたてわり遊びでしたが、6年生は時間になると1年生を教室まで迎えに行っていました。優しく声をかけたり、手をひいてあげたりする姿がとても微笑ましかったです。遊びでは下の学年を気遣った素敵な様子がさまざまなグループで見られました。
今週はたてわり遠足もあります。リーダーとしてグループをまとめてグループで仲良く楽しく活動してほしいと思います。
【学校の様子】 2024-05-27 19:01 up!
6年 理科「ヒトと動物の体」
理科では「ヒトと動物の体」について学習しています。「ヒトは空気を吸ったり、息をはき出したりするときに、何を取り入れ、何を出しているのだろうか」という学習問題に対して予想をし、実験をしました。予想では「酸素を入れて二酸化炭素を出す」、「二酸化炭素はなんのために必要なんだろう」、「鼻に入った時点で酸素と二酸化炭素に分かれるのでは?」などおもしろい意見がたくさん出ていました。
実験でははき出した空気と周りの空気を袋に入れて石灰水を使って二酸化炭素があるかどうかを調べました。次回もまた実験の続きをします。しっかり結果を見て考えてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-05-27 13:21 up!