学校の様子(70)
ようこそアーティスト「歌舞伎の囃子」
ようこそアーティスト「歌舞伎の囃子」
23日(水)午後は文化芸術授業「ようこそアーティスト」です。
今年度は、歌舞伎のお囃子の実演鑑賞、そして、後半は実際に楽器体験となりました。
芝居のなかの風や波、雷などの効果音や、花道の引っ込みの音楽。鳴物がなくては、歌舞伎という芸術は成り立たないといわれています。実演やクイズを交えて、少し難しいところも丁寧にお話しくださいました。
楽器体験は、全員が太鼓や鼓を触ってみます。「かたい」「鳴らすのは難しい」・・
持ち方や鳴らし方を講師の先生に教えていただきながら触れることで、歌舞伎の世界と生徒の距離がグッと縮まります。
中村 壽鶴先生、中村 壽慶先生、藤舎 竹生先生、また京都市芸術文化協会の皆様、本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2024-10-23 17:30 up!
第5号(9月25日版)
第4号(7月9日版)
創立二十周年実践報告会のご案内