「第1回たかの子班活動」
6月27日(金)、初めてたかの子班で集まる時間がありました。6年生はこれまで、ペア学年である1年生との関わりの中で、相手意識を高めたり、その上で手本となるように考えて行動したりしてきました。この第1回たかの子班活動では、さらに最高学年のリーダーとしての意識や判断が必要となります。たかの子班は、およそ30名くらいのたてわり班です。みんなの前に立ち、自分たちだけの力で進めたり全員に分かるように説明したりしなければなりません。リーダー会議では、6年生全員がこの学校のリーダーであることを再認識し、「班の人の顔と名前を知り、少しでも多く交流する」ことを目標に、班ごとに活動や進行の仕方を考えました。
当日、緊張しながらもみんなで協力しながらがんばっている6年生の姿が見られました。感想を聞いてみると、「なかなか話を聞いてもらえなかった」とか「ルール説明が難しかった」などということがあげられる反面、臨機応変に行動、対応できた話もありました。これから、たかの子遊びタイムや全校遠足などを経験しながら、リーダーとしての資質を育んでいってほしいです。その始まりとして、よいスタートが切れました。
(6月30日 第6学年)
6年生
6